キジ、鯖、酒粕…いくつ知ってる?郷土のご自慢「ご当地ラーメン」を全国調査
日本全国の“ソウルフード”。まだまだ地元の人にしか知られていない魅惑の郷土・ご当地料理があるのでは?
日本全国の“ソウルフード”。まだまだ地元の人にしか知られていない魅惑の郷土・ご当地料理があるのでは?
ジメジメ梅雨からベトベト真夏に、特に気になる「カビ」。水まわりはもちろんですが、対策しておきたい場所はまだまだあります。 今回は、家事研究家・株式会社ベアーズの高橋ゆきさんに、カビの掃除方法や対策につ...
約50年続くばぁばのお料理教室にお邪魔しました。 東京都武蔵野市の自宅で月に1度、約10日間にわたって「鈴木登紀子料理教室」を開催している“ばぁば”こと鈴木登紀子さん(94才)。その月ごとに、旬の食材...
値段も安く、節約食材として重宝されることも多い“ちくわ”。でも気づくと、切ってそのまま、磯辺揚げ……など、毎回同じ食べ方になっていませんか? 今回は、ちくわなど練り物製品を扱う大手食品メーカー「紀文...
暑さで食欲が落ちる季節ですが、しっかり栄養のある食事をとって、体力が落ちないように気を付けたいもの。でもジメジメした季節に食べるなら、お肉といっても、さっぱり冷たいおかずがいいですよね。 そこで『ku...
日本全国の“ソウルフード”。まだまだ地元の人のみぞ知る魅惑の郷土・ご当地料理があるのでは?
パスタの王道「ナポリタン」ですが、今回はちょっと変わった作り方をご紹介。 その作り方とは、なんとパスタを「焼いてから」作るナポリタン! 麺の表面がパリッと香ばしく、いつもと違った新しい食感に驚きますよ...
“かまぼこ”は、切るだけでそのまま食べられる手軽さが魅力ですが、それだけではつまみっぽくて、なかなかおかずにはならないのが残念なところ。そこで『kufura』では、女性500人に「簡単なのに美味しいか...
そうめんがおいしい季節になりましたが、めんつゆの準備は大丈夫でしょうか? 実はこのめんつゆ、さまざまな料理に使える優れもの。常備しているというご家庭も珍しくありませんね。 そこで『kufura』では男...
私たちの食生活に欠かせない“野菜”。多くの栄養素を含み、料理においしさと彩りを添えてくれる野菜は、とても身近な食材ですね。でも、みなさんどれくらい野菜のことをご存じですか? 野菜の旬の時期や、おいしい...
その鮮やかな色で、食卓がパッと明るくなる、トマト。メイン料理の彩りとして添えるだけではなく、立派なおかずにだってなるのです。 『kufura』では20~40代の女性500名に「冷たいトマトのおかず」に...
もうすぐ夏本番! もうすっかり暑い日が増えてきましたよね。梅雨が明ければ、夏バテで食欲が落ちてしまう人も多いのでは? そんなとき、家族みんなが熱望するのが「冷やし麺」ですよね。美味しく飽きずに冷たい麺...
濃厚でヤミツキになるカルボナーラですが、カロリーがやや高めなのが気になるところ……。そこで、イタリアン料理店のシェフ小野宗隆さんが考案してくれたのは、そんな悩みを解決するヘルシーなカルボナーラ! 生ク...
「もんで凍らせるだけ」でとっても簡単にできる自家製アイスクリームの作り方を、お菓子・料理研究家の森崎繭香さんに教えてもらいました。 今回紹介するのは、「カフェオレアイスクリーム」。甘みを加える隠し味は...
パスタにはいろいろな種類がありますが、便利な“ツナ缶”を使って「ツナパスタ」を作るご家庭も多いと思います。ツナパスタはトマトソースやクリームソース、和風などいろいろな味付けを楽しむことができますが、皆...
おいしい朝ごはん、食べてますか? 朝ごはんは、頭と体の始動スイッチをONにする大切な食事。頭をシャキッと目覚めさせる炭水化物、エネルギーの源となるたんぱく質を中心にバランスよく摂りたいものです。 とは...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・11歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
浅漬けやぬか漬け、甘酢漬けなどの「自家製の漬け物」は、冷蔵庫に残っている野菜で簡単に作れるのがいいですよね。また、ちょっとおかずが足りないときの一品として、普段の食事やお弁当にも使えて便利。『kufu...
皆さんは、「家庭菜園」を楽しんでいますか? ミニトマトやきゅうり、シソ、ネギ、ハーブなど、料理にちょっと必要なときに、すぐにベランダや庭から採って使えるのが便利ですよね。『kufura』では、家庭菜園...
「手作りするのは難しそう……」と、思いがちなアイスクリームですが、「もんで凍らせるだけ」でとっても簡単にできる自家製アイスクリームの作り方を、お菓子・料理研究家の森崎繭香さんに教えてもらいました。 今...