ダイエット中でも罪悪感ナシ! ニチレイ「むねから」にどハマリ中【本日のお気に入り】
主婦のお昼ごはんは、パパっと手軽に済ませたいもの。でも、体型やカロリーのことを考えたら、毎回カップ麺というわけにはいきません。ダイエット中でも食べられるおかずはないものか……。そんなときにスーパーで見...
主婦のお昼ごはんは、パパっと手軽に済ませたいもの。でも、体型やカロリーのことを考えたら、毎回カップ麺というわけにはいきません。ダイエット中でも食べられるおかずはないものか……。そんなときにスーパーで見...
『ヨックモック』といえば「シガール」!というほど、長く広く愛されている、このロール状の焼き菓子。ところでみなさん、シガールに”紅茶味”があるのをご存じですか? それが「シガール オ テ」なのです。
筆者はもともとコーヒー党ですが、近ごろ朝の一杯で「もう、いいかな」と感じるように。よい機会なのでカフェインの摂取量も減らしてみようと、ノンカフェインのお茶を探究しはじめました。しかし“お茶初心者”ゆえ...
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。今回は秋冬のおうちごはんメニューにプラスするとコクと旨味がアップして、ちょっとした大人な辛みが堪らない!おすすめのトッピングアイテムをご紹介します。
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、以前にも何度か登場...
『無印良品』のお菓子といえば、みんな大好き「不揃いバウム」や、3点選んで300円(税込)の「ぽち菓子」(1点120円・税込)も楽しいです。が! 筆者が改めて注目しているのは「大袋菓子」(199〜450...
美味しくて最高!と思える好物は、誰にでもあるものですよね。ただ、家族にその味や食べ方などが不評だと、食卓にのぼらなくなってしまうことも。わたしは食べたいのに……とプチストレスを抱えることもあるかもしれ...
安定の美味しさで、老若男女だれからも愛されるシュークリームですが、ここにちょっとひと手間加えることで、よりリッチで美味しい新たな味わいを楽しむことができます。今回『kufura』では、20〜60代の女...
夏の暴飲暴食で太ってしまった体重を戻すため、娘たちとともにダイエット中に励んでいます。でも、甘いものはやめられない……! そんな私が近所のドラッグストアで見つけたのが、オリヒロの「ぷるんと蒟蒻ゼリー」...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、冷凍コーナーで発見...
シャトレーゼマニア歴36年の稲垣飛鳥です。 秋のケーキといえばやっぱりモンブラン! 今回は、毎年大人気の「国産和栗のモンブラン」と、今年の新作「お芋たっぷりモンブラン」を実食しました。どちらもこの季節...
家で過ごす日のおやつの時間は大切な時間。だからただ“おいしい”のではなく、少しでもワクワクする要素があるおやつを探して、日々奔走しています(笑)。最近はスーパーや銀座の『LOFT』でもさまざまな地方銘...
人気のファーストフード、ミスタードーナツ。いろいろな種類の美味しいドーナツがあるので、毎回どれを注文しようか迷いますよね。特に、手土産としてほかの人のためにドーナツを選ぶ場合は、なかなか決められなくて...
香り高く、旨みたっぷりの「きのこ」は、季節を問わず和洋中の料理に活躍する万能食材です。炒めても、焼いても、煮てもそれぞれの味わいが楽しめますよね。 そこで今回『kufura』では、20~60代の男女4...
突然ですが、昔からずっとお気に入りのレトロ菓子はありますか? 私は子どもの頃から、でん六の「味のこだわり」が大好きで、かれこれ25年は食べ続けています。今回は、あえて今!(笑)こよなく愛する「味のこだ...
料理をつくる際には、味付けに手間や時間がかかることも多いと思います。あれこれと、いくつもの調味料を使って仕上げる料理も少なくありません。でも分量を間違えると、微妙な味付けになってしまうもの。そして修正...
こんにちは。『シャトレーゼ』マニアとしてテレビやWebメディアでも商品紹介をしている、料理研究家の稲垣飛鳥です。 9月下旬から続々と登場している『シャトレーゼ』のハロウィン限定スイーツ。 その中から今...
こんにちは。シャトレーゼマニアとしてテレビやWebメディアでも商品紹介をしている、料理研究家の稲垣飛鳥です。 週に1度は『シャトレーゼ』に通うマニアの私。 お店行くと必ずショーケースをチェックするので...
ここ最近、グミが人気です。独特の歯応えやジューシーな味わいなどで、世代を問わずに食べられているようですね。現在ではいろいろなグミが販売されていますが、みなさんどんなグミがお気に入りなのでしょう。 『k...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は気軽に本格派の韓国の...