【ココス】毎年楽しみにしている、良心価格・大容量のかき氷
null
毎夏、楽しみにしているのがファミレス『ココス』の「純氷ふわふわかき氷」。何しろ1,000円以下(もうかき氷も1,000円超えるのが当たり前の時代になってしまいましたよね)、大容量、氷ふわふわ、シロップも各種絶品!という四拍子そろった最優秀かき氷なのです! 大人味覚の方におすすめなのは、断然「宇治抹茶」。天保7年創業の京都「矢野園」の宇治抹茶を使っており、本格的な味わい。甘すぎず、ちゃんと抹茶の香りや苦味を感じられるところがいいんです。
子どもたちに大人気の「ポップブルー」!

「純氷ふわふわかき氷 ポップブルー」869円(税込)
そして毎夏、店内でかき氷を食べている子どもたちの大半が、この「ポップブルー」を選んでいます。うちの下の子も毎夏これ(笑)。さわやかなブルーの見た目はサイダー味でもラムネ味でもなく、トロピカルなパッションフルーツ味。別添えのレモンシロップをかけると紫に色が変化! これがどうも楽しいみたいです。そしてさらに別添えでパチパチキャンディとラムネのトッピングもあり、これは子どもたち、頼みますよね(笑)。
フルーツが脇役じゃなく、ちゃんとおいしい!

「純氷ふわふわかき氷 しろくま」869円(税込)
かき氷の「しろくま」っていろいろなところで出していますが、実は氷に合わせるフルーツたちのおいしさもものすごく重要だと思っています。合わせているキウイが酸っぱすぎたり、リンゴがスカスカだったりするとがっかり……。でも『ココス』の「しろくま」のフルーツでハズレだったことが1度もないんです! もうかき氷とフルーツが常にベストバランス! ぜひ「しろくま」好きさんは食べてみてください。
かき氷で冷えた身体にぴったりの梅昆布茶…

そして『ココス』がニクいのが、このかき氷の季節に期間限定で「プレミアムドリンクバー」に「梅昆布茶」が登場しているんです! ちゃんと公式の「X」でも「梅昆布茶」が“かき氷にピッタリ”と謳っているんですよね。くー! このニクい心遣い! 最高です! なので『ココス』でかき氷を食べるときは、必ず「プレミアムドリンクバー」も一緒に頼んでくださいね。
ちなみに「ココス」のかき氷は、大食いの私でも「大きい……」と思うくらい大きいので、食べきれなさそうな人はミニサイズもあるのでそちらをどうぞ。
【デニーズ】桃が飲める柔らかさ……!こちらも毎夏の楽しみ!
null
『デニーズ』のこの時季限定の「桃ミルク」も毎年、必ず食べに行きます! 何しろ、このかき氷に使われている桃、ハズレにあったことがありません! 硬い桃ではなく、完熟系の口に入れた途端、溶ける桃!なんです。桃好きさんは絶対に食べていただきたい!

「THE氷 宇治抹茶」1,210円(税込)
もちろん普通のかき氷も抹茶といちごが食べられます。先にご紹介した『ココス』はどのかき氷にもバタークリームのようなホイップクリームがたっぷりかかっていますが、『デニーズ』は普通のライトな生クリームがのっている感じ。私が無類の“抹茶かき氷”好きなので、いろいろな抹茶かき氷を食べ比べていますが、『デニーズ』のものはかなり抹茶ソースが甘め。
そして写真だとわかりませんが、中に白玉、ゆであずき、ごろっと果実のいちごソース、宇治抹茶クリームが入っているうえ、トッピングにグラノーラがついており、かなり“スイーツ寄り”。各社、さまざまな違いがあるのでそれを見つけるのも楽しみなんですよね。
また『デニーズ』はスープ皿のような器に盛ってくるので、こぼす心配がないのもいいところ。
【コメダ珈琲店】ちょっと変わったフレーバーが見つかる!
null
“コメダ”も毎夏、かき氷が話題になりますよね。今年は「クッピーラムネ」とのコラボ「クッピーラムネ氷」が数量限定で発売になりましたが、近所の“コメダ”では早々に終了……。姿を見ることもできませんでした(笑)。というわけで、他のお店ではちょっと食べられない「チャイ氷」などいかがでしょうか。スパイス香るミルクティーのチャイをかき氷で表現。ちゃんとスパイスも感じられます……!? 今回はそのままでいただきましたが、味的にソフトクリームトッピングがすごく合うと思います。

「宇治抹茶氷」680~740円(税込)に、ソフトクリーム(120円)をトッピング。※販売店舗によって価格は異なる
『ココス』や『デニーズ』は最初からクリームがのっていますが、“コメダ”は何ものっていない代わりに、別途「ソフトクリーム」(120円)をトッピングすることができます。「宇治抹茶氷」もソフトクリームが合うタイプです。
ここまで『ココス』『デニーズ』“コメダ”のかき氷をご紹介しましたが、実は各社、氷の食感が絶妙に違うのです! なので以下記しておきますので、食べに行く際の参考になったら幸いです。
●『ココス』:ふわふわだけど氷の“シャキシャキ感”(じゃりじゃり感、ガリガリ感ではない)もしっかり感じられる。
●『デニーズ』:ふわふわでかつとろっとろ。来てすぐにスプーンできれいにつぶせるほどやわらかみ最強。
●『コメダ』:ふわふわだけど3社の中でいちばんジャリ感あり。昔ながらのしっかりタイプ。
コンビニ最強のかき氷は『セブン-イレブン』の白くま
null
夜、「かき氷が食べたい!」となったときに必ず駆け込むのが『セブン-イレブン』。「セブンプレミアム」の“白くま”がおいしいんです! 他でもいろいろとカップ入りの“白くま”はありますが、たっぷりの練乳感とのっているフルーツのバランスなどがやはり“セブン”がピカイチ! 1年中食べられるのもいいですよね!
冷凍庫に常備しているスーパーマーケットで買える昔ながらのかき氷
null
袋に入ったいちごのかき氷。これも毎夏、冷凍庫に常備しています。これはこのまま食べるのではなく、グラスに入れて、そこへ牛乳をそそぎ“いちごミルク”にするのが楽しみなんです!


こういうカップ入りかき氷も昭和の昔からありましたよね~! 今でもスーパーで必ず売っているので、つい買ってしまいます。小学生の頃の夏休みを思い出しませんか。冷房が効いた部屋ではなく、網戸+扇風機な風景の中、食べたいかき氷です(笑)。
まだまだ30℃超えの日はしばらく続きます……。冷たいものの食べすぎは良くありませんが、ときにはかき氷でうまく涼をとりながら、今年の夏も乗り越えていきましょうね!

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram