life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (4483件中、1〜20件を表示)
丸ごと1枚そのまま漬ける「こんにゃくのみそ漬け」が作りおきに便利!【ちょこっと漬け♯64】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、「こんにゃく」を保存の効くみそ漬けにする方法を教えてもらいました。味が染み込んだこんにゃくは、ひと...
【コミック連載 vol.6】思い出が染み付いたモノたちとの別れに、心が引き裂かれて…。
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第6回は前回に続いて大物の片付け「作業部屋」です。小学生の頃に祖母に...
ダウンをきれいめに着こなすコツ!寒い日に真似したいコーデを大調査【kufuraファッション調査隊】
寒暖差の激しい日が続きますが、2月3月と冬の寒さはこれからが本番! 寒い日に欠かせないファッションアイテムといえば「ダウンコート」。カジュアルな装いはもちろんですが、オトナになってみるとダウンはきれい...
【カルディのバレンタイン】人気すぎてすでに購入制限も!? 今年も熱い!おススメアイテムを紹介します
今年もやってきました! バレンタインの季節! 「え? まだ1月でしょ?」と思う方、いけません(笑)。カルディもそうですが、お店のバレンタイン商品がひと通りそろうのはやはり1月半ば。今年も“争奪戦”にな...
コーンにわかめ…「粉末スープ」が使える!和洋中、自在に変身アレンジレシピ
お湯をそそぐだけで完成する「粉末スープ」は、食卓の味方! 「即席スープ」や「インスタントスープ」とも言いますよね。とくに寒い冬には暖まるスープがあるだけでちょっと贅沢な気分になります。実はこの粉末スー...
あずき(小豆)の簡単な茹で方を学んで料理にも活用!栄養もぎゅっと詰まってます【管理栄養士監修】
和菓子には欠かせないあんこの材料としておなじみのあずき。実は、小さな粒にたくさんの栄養がつまった健康維持におすすめの食材。そんなあずきの栄養情報に加え、手軽にあんこを作る方法や、甘いものが苦手な人にも...
香りと風味をぎゅっと濃縮!「だしプレッソ」で上質な手間抜き料理に【本日のお気に入り】
毎日の食事は和食がメイン。そして和食のキモとなるのはおだし。でもなかなか毎回昆布を煮出して、かつお節を入れて……とまではいかず、普段はお手軽なだしパックに頼りきりです。そんな私が出会ったのがこの『だし...
黒くなりかけたバナナが数本…!そんな時に役立つ子どもも大好きバナナレシピ
栄養価が高く、小さい子どもでも食べやすいバナナは、常備しておくと便利な果物の1つです。しかし数日放置してしまい気づいたら黒っぽくなっている……なんてことも。 そこで『kufura』では子どものいる20...
明日(22日)発売開始!ユニクロ【Uniqlo U】の新作から編集Yの「コレ買うリスト6選」を先出し!
毎シーズン発売するや、あっという間に品薄状態になってしまう「Uniqlo U」ってご存じですか? 洗練されたシャレ感のあるデザインが人気で「着るだけでこなれる」「プチプラなのに高見えする!」と、ファ...
ニットも!ぬいぐるみも!すべて3COINSの「衣類干しネット」におまかせ【本日のお気に入り】
かわいい雑貨も、優れた機能性商品も、いろいろお気に入りがみつかる3COINS。ついつい立ち寄ってしまいますよね〜。中でも、私の一推しは「衣類干しネット」、数年前からの愛用品です。特にニットの季節は、「...
今年、お金を貯めるためにやってみようと思うことTOP5!女性401人に聞いた第1位は…
思いがけない新型コロナウイルスの流行によって、昨年は多くの人が生活スタイルの変化を余儀なくされました。それに伴い、食費や水道光熱費が増えたり、マスクや消毒アイテムなど衛生用品の出費が継続化したりと、支...
寒の内に食べたくなるのは、ちょっといい肉まんとあんまん【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#2...
料理家として66年。御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...
乾燥肌の私でも大丈夫でした!「ニトリ」のNウォームモイストの敷きパッド【本日のお気に入り】
去年、お肌の曲がり角ならぬ、落とし穴に落ちました。肌トラブルが絶えず、乾燥も一気に進み……。乾燥肌にとってこの時季とても困るのが、毛布がチクチクと刺激に感じること。かゆくなる一方だったので、寒くても我...
こたつはアリ派orナシ派!?「手放せないこたつの魅力」を愛用者が語った…!
日本の冬の風物詩ともいえるこたつですが、住宅事情や生活スタイルの変化によって、最近は所持しない家庭も増えているようです。「そういえば実家で昔は使っていたけれど……」という人も多いかもしれませんね。 そ...
シャキシャキ水菜は低カロリー&ビタミン豊富!フレッシュさをキープする保存方法も解説【管理栄養士監修】
シャキシャキの歯ごたえで人気の水菜。現在では1年中出回っていますが、冬が旬の葉野菜です。ほとんどが水分のため、カロリーは少なめですがビタミンなどの栄養はしっかり。水菜の栄養情報、栄養を損なわずに食べる...
困ったときのささっとメイン!「卵のごちそうレシピ」みんなのアイディアを集めました
2021年、あっという間に忙しい日々が戻ってきて、今年も毎日のご飯作りは健在ですね。メインの材料がないとき、時間がないとき、メニューに困ったとき……そんなときはいつも家にある「卵」でササっとメインディ...
ボアジャケットもダウンも小物も…冬の衣類はおうちで洗ってスッキリ!【プロが教える「冬物洗い」まとめ】
夏に比べて洗うと型崩れしやすい冬の衣類。ウールやダウン素材など、気軽に洗濯機で洗えないものも多いですよね。とはいえ、クリーニングに出すとお金もかかるし、おうちでスッキリ洗いたい! そこで、ライオン株式...
バターと餡の甘じょっぱさに病みつき! 「シャトレーゼ」の100円パンケーキ【本日のお気に入り】
まだしばらく自粛生活が続きそう。そんな中、おうちで楽しめる手頃で美味しいスイーツは、淡々と過ぎていく毎日の、ちょっとした心の栄養補給になってくれています。 今日はお手頃&絶品スイーツとして、「シャトレ...
悩ましい!どんどん増えるクッションの捨て時…みんなの捨てる基準&お手入れ方法は?
皆さんは新しいクッションを買ったとき、今まで使っていたクッションについてはどうしていますか? 電化製品などと違ってクッションは壊れたりするものでもないので、捨てずにそのまま使い続けていると、クッション...
食卓の味方!安価で栄養たっぷり「小松菜」の美味しいアレンジレシピ集
カルシウムや鉄分、葉酸などが豊富で栄養価が高い小松菜。手頃な値段で手に入ることもあり、食卓に上る機会も多いのではないでしょうか? そこで『kufura』では、小松菜のアレンジレシピを20~50代の既婚...

