無印良品の「ひのき製まな板・小」が絶妙サイズで使いやすい!出番が多くて手放せません【本日のお気に入り】
薬味を切る、果物を切る……そんなちょっとしたものを切るときは、小さめなまな板があると便利ですよね。このたび『無印良品』の「ひのき調理板・小」を買ったところ、あまりに使いやすくてすっかりスタメン入り! ...
薬味を切る、果物を切る……そんなちょっとしたものを切るときは、小さめなまな板があると便利ですよね。このたび『無印良品』の「ひのき調理板・小」を買ったところ、あまりに使いやすくてすっかりスタメン入り! ...
毎日のようにコンビニに立ち寄る生活なのですが、なかでもローソンに行くと必ずチェックするのが無印良品コーナー。この半年ほどはローソン限定品のチェックが欠かせなくなっています。なかでも最近のヒット!と思え...
前髪がキマらないと一日中ブルーになるほど、前髪重視のkufuraメンバーズ・プロ、海老原葉月です。そんな私が感動したのが『3COINS』の「ヘアパウダーシート」。
もはや5月あたりから“夏”が始まっていますが、8月に入り“暑さの性質”が変わってきましたよね。いわゆる“残暑”になり、今までと違い全身にまとわりつくような暑さへと変化。7月の間には感じなかった背中に流...
ここ数年の猛暑で日傘は欠かせないものになりました。筆者はこれまでに何本か日傘を購入していますが、すべて折り畳みタイプのものばかり。今年も話題の“ラディクール”素材の折り畳み傘を愛用していたのですが、折...
マメなタイプではないので“いつも花を飾る生活”ではありませんが、たま~に飾ってみたくなったりします。去年の夏、そんな気分になってひまわりを買って帰ったのですが、持ち帰る途中の日差しに負けてしまったよう...
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーやライターが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 今回...
毎日に必要なものから、生活をより一層豊かにしてくれるものまで。衣食住にまつわる様々なものがそろう『無印良品』の発表会へ。一足お先にチェックした新商品の中でも、編集部スタッフが特にときめいたのが「生活雑...
kufuraメンバーズ・プロの響子です。子どもが体調を崩した時は、様子が見ていられる場所にいて欲しいですよね。そんな時我が家では、リビングに隣接している和室に普段使いでないマットレスを敷いて寝させるの...
週2〜3度は『無印良品』に足を運ぶ“ムジラー”の筆者ですが、これには驚きました。一体、どう使うの? 2025年秋冬の発表会で、なんともユニークな「クッション」を発見したのでご紹介します。 このほかにも...
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。今まで携帯とハンディーファンを片手ずつに持たないといけなくて、落としてしまうことも多々ありましたが……もう手が塞がることなし! 形も自由自在なマグネット付...
梅雨が明けた途端、夏が本領を発揮! 暑いのが大の苦手な私は、毎日生きているだけで精一杯! だからこそ夏はポップなデザインの雑貨で元気を出すようにしています!
30℃を超える日が連日続き、紫外線がもはや痛い……。こうも暑いと日傘やハンディファンは必須、「他にも何か暑さ対策を!」と、今夏から導入したのが「持ち運べる氷のう」。使ってみたら、手軽に涼をとれる瞬間が...
何かを買ったりもらったりした時に、しっかりとした箱や袋に入っていて、そのまま捨ててしまってはもったいないな、まだ何かに使えそう!と思ったこと、ありませんか? 今回『kufura』では、アンケート調査を...
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。今回は、ずっと気になっていたけれど「使い捨て=もったいないかも」と迷っていたアイテムをご紹介します。 それが、洗顔後に使う「matsukiyo ポリュバリア フ...
暑い夏を少しでも快適に過ごすために、新たに暑さ対策グッズの購入を考えている人も多いと思います。お店にはたくさんの暑さ対策グッズが並んでいますが、実際にどれだけ効果があるのかわからないし、いろいろありす...
今年も去年に続いて、厳しい暑さが続いています。家にいるときも、外出するときも、しっかりとした暑さ対策が不可欠になっていますが、皆さんはどんなグッズを活用していますか? 今回『kufura』では、20〜...
先日100円ショップ『ダイソー』に買い物に行ったら、隣に通称“おしゃれダイソー”こと『スタンダードプロダクツ』があり、ちょっとのぞいてみたのですが、夏小物がかわいかったのです! しかもここ数年の夏の暑...
食欲が落ちる夏場に、ツルッと食べたい冷たい麺料理。その一方で、湯を沸かしたり麺をゆでたりと、食べる前から汗が止まらない……! 夏場のキッチンで感じる矛盾。しかし、コンロを置かない・使わない“コンロキャ...
コンビニではお弁当やスイーツを買うことが多いかもしれませんが、実は日用品もかなり充実しています。筆者も必要に応じて使っていますが、これまでリピ買いをしてきた商品もいくつか。その中の1つがファミリーマー...