子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

防犯・防災の記事一覧

「防犯・防災」の記事一覧 (128件中、1〜20件を表示)

5年保存の「inゼリー(防災備蓄用)」がトロピカルフルーツ味で子どもたちにも好評!【本日のお気に入り】

5年保存の「inゼリー(防災備蓄用)」がトロピカルフルーツ味で子どもたちにも好評!【本日のお気に入り】

2025.09.09
編集部・加藤友佳子

9月は防災月間。家の防災アイテムをこの時期に見直しているという方も多いのではないでしょうか。スーパーにもこの時期は防災アイテムの棚が用意されているので、いろいろな商品が目に留まりますよね。今年、新たに...

「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しました

「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しました

2025.08.29
kufura編集部

「ポータブル電源」と聞くと、災害時やアウトドアに役立つもの、というイメージの人は多いはず。あったらいいなと思いながらも、使う場面が限られるから二の足を踏んで買ってない……なんてご家庭も多いのでは? で...

[PR]
水遊びには「モンベル」の子ども用ライフジャケット一択!海や川、プールで大活躍【本日のお気に入り】

水遊びには「モンベル」の子ども用ライフジャケット一択!海や川、プールで大活躍【本日のお気に入り】

2025.08.10
ニイミユカ

夏だ! スイカだ! 花火だ! 水遊びだ〜! 夏休みの子ども(7歳)とたくさん思い出を作るべく、プールに川に海にと、涼を求めて水辺へ繰り出しています。その際に欠かせないのが『モンベル』の子ども用ライフジ...

クルマを運転中に8割が「車道の自転車にヒヤッとした」ことがある!自転車違反の罰金へのリアルな声

クルマを運転中に8割が「車道の自転車にヒヤッとした」ことがある!自転車違反の罰金へのリアルな声

2025.08.01
川崎さちえ

道路交通法では、自転車は原則として車道の左側に寄って通行することになっています。でも自転車専用の道路の整備が進んでいない場合、自動車と同じ道路を走ることになり、自動車を運転している人がヒヤッとすること...

「熱中症かも?」と思ったら「首」を冷やす!火照った体を即効でクールダウン「ネックアイシング」のすすめ

「熱中症かも?」と思ったら「首」を冷やす!火照った体を即効でクールダウン「ネックアイシング」のすすめ

2025.07.09
ニイミユカ

夏場の外出で、フラフラしたり頭痛がしたら、それは熱中症のサインかも? 症状が重症化しないためにも、またそもそも熱中症にならないためにも“体を冷やす”とよいそうです。しかも冷やすなら「首」を「アイシング...

無印にも防災用の「ヘッドライト」があった!コンパクトで子どもにもつけられるので複数買いも【本日のお気に入り】

無印にも防災用の「ヘッドライト」があった!コンパクトで子どもにもつけられるので複数買いも【本日のお気に入り】

2025.03.18
kufuraメンバーズ・プロ

kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。防災アイテムの中でも必需品と言われているライト。その中でも、手で持つタイプではなく頭につけるヘッドライトは、子どもたちがつけるのにも大人がつけるのにも人気...

「ダイソー」「セリア」の防災グッズを集めて「子ども用防災リュック」を作ってみた!その中身は?【本日のお気に入り】

「ダイソー」「セリア」の防災グッズを集めて「子ども用防災リュック」を作ってみた!その中身は?【本日のお気に入り】

2025.01.09
ニイミユカ

地震や水害などが相次ぐ昨今、自分の住んでいる地域でも、いつ何があるかわかりません。そこで、6歳(未就学児)の娘に持たせる防災リュックも用意することに。 防災グッズを探しに行ったのは、最寄りの『DAIS...

【南海トラフ地震に備える】家で大地震!テーブルの下に逃げるのは正解?子どもや家族と共有したい防災知識

【南海トラフ地震に備える】家で大地震!テーブルの下に逃げるのは正解?子どもや家族と共有したい防災知識

2024.11.01
kufura編集部

この夏、宮崎県を震源とした最大震度6弱の地震が発生、気象庁から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたのは記憶に新しいところ。幸いにも巨大地震には繋がらなかったけれど、近い将来、大地震が起き...

【家選び】「耐震基準クリア」だけで大丈夫?“災害後の暮らし”まで守ってくれる「一条工務店の家」が頼もしい理由って?

【家選び】「耐震基準クリア」だけで大丈夫?“災害後の暮らし”まで守ってくれる「一条工務店の家」が頼もしい理由って...

2024.10.01
kufura編集部

災害というと真っ先に浮かぶのは大地震。でも、今の日本は、集中豪雨による都市型の水害や温暖化による真夏の猛暑など、以前より厳しい環境にさらされています。 そんな時代の家は、ただ安全基準を満たしているだけ...

[PR]
1 2 3
大特集・連載
大特集・連載