子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

生活費・節約の記事一覧

生活費のやりくりに役立つ情報や、節約テクニックをご紹介します。いま現在の家計の支出を理解した上で、節約方法をマスターしていきましょう。

「生活費・節約」の記事一覧 (375件中、1〜20件を表示)

こんな落とし穴が!「キャッシュレス派のよくある失敗」トップ5…充電切れ、現金オンリー

こんな落とし穴が!「キャッシュレス派のよくある失敗」トップ5…充電切れ、現金オンリー

2025.10.14
土田奈々子

ここ数年でキャッシュレス化が進み、最近は外出の際に財布を持たず、スマホだけを持って出かけるという人も増えています。今はスマホさえあれば決済ができることも多くとても便利ですが、電波が悪くてアプリが立ち上...

キャッシュレス化で財布はどう変わった?「今はミニ財布に」「高いブランドから安い財布に」最新の財布事情

キャッシュレス化で財布はどう変わった?「今はミニ財布に」「高いブランドから安い財布に」最新の財布事情

2025.10.12
土田奈々子

ここ数年で急速にキャッシュレス化が進み、買い物の際など、レジでスマホやカードだけで決済できるので、現金を使う機会が少なくなった、もしくは現金をまったく使わなくなったという人も多いと思います。そこで『k...

「物価高で全然貯まらない…」でも1,000万円以上貯めた人が実践してよかった「たった1つの習慣」

「物価高で全然貯まらない…」でも1,000万円以上貯めた人が実践してよかった「たった1つの習慣」

2025.10.05
土田奈々子

給料は据え置きなのに、物価だけがどんどん上がって、思うように貯金ができないという人も多いと思います。ですが、一気に貯金額を増やすことはできなくても、工夫次第で少しずつでも貯金を増やすことはできるはず。...

価値ある贅沢!40代以降に「ここにお金を使ってよかった」と思う自分のための大きな買い物5選

価値ある贅沢!40代以降に「ここにお金を使ってよかった」と思う自分のための大きな買い物5選

2025.09.21
土田奈々子

物価がどんどん上がって、なかなか大きな買い物ができないという人も多いと思いますが、我慢ばかりしているとストレスもたまりがち。自分の人生を豊かにするためにも、時には思い切ってお金を使うことも必要です。今...

お米関連製品の人気が急上昇!節約志向もますます強まる…「さとふる」に聞く【2025年上半期ふるさと納税トレンド】

お米関連製品の人気が急上昇!節約志向もますます強まる…「さとふる」に聞く【2025年上半期ふるさと納税トレンド】

2025.07.01
kufura編集部

ふるさと納税の大手ポータルサイト『さとふる』が、2025年上半期の人気返礼品ランキングを発表しました。定番人気の海産物や肉、果物のほかに、この物価高からトレンドの内容にも変化があるよう。どんな返礼品が...

ベランダ菜園で失敗したくないなら「必ず収穫」!グリーンアドバイザーの私が選ぶ「元が取れる高コスパ野菜」とは【♯31】

ベランダ菜園で失敗したくないなら「必ず収穫」!グリーンアドバイザーの私が選ぶ「元が取れる高コスパ野菜」とは【♯3...

2025.05.29
国井律子

旅エッセイストの国井律子です。昨今の物価高に抵抗するべく、ベランダ菜園している方も多いこのごろだと思います。かくいう私は、かれこれ四半世紀前から野菜作りにドはまりしています。どうしたらもっと収穫が見込...

食べ盛り!中高生のたくさん食べるお子さんがいる家庭がしている「食料の買い物の工夫」や「献立の工夫」

食べ盛り!中高生のたくさん食べるお子さんがいる家庭がしている「食料の買い物の工夫」や「献立の工夫」

2025.05.12
川崎さちえ

物価高が続いている中、食べ盛りの中高生のお子さんがいる家庭では、食費がアップしているかもしれません。節約といっても限界がありますが、それでも買い物や献立を工夫することで、お子さんが満足できるようなメニ...

「キャンピングカー旅」は本当に節約になる?17年で2台乗り継いだ私が断言「節約になるし、楽しい!」

「キャンピングカー旅」は本当に節約になる?17年で2台乗り継いだ私が断言「節約になるし、楽しい!」

2025.05.04
国井律子

旅エッセイストの国井律子です。 5月になり、夏休みが近づいてきて、旅の季節に入りました。今回の連載「無駄のない暮らし」は、「キャンピングカーの旅って節約になるの?」です。 私は免許取りたての10代のこ...

「我慢も限界」お米、キャベツ、白菜…価格高騰に驚き! 物価上昇の日々のなかで意識していることを469人に聞きました

「我慢も限界」お米、キャベツ、白菜…価格高騰に驚き! 物価上昇の日々のなかで意識していることを469人に聞きまし...

2025.04.04
ナカムラミカ

物価上昇が続くなか、家計への影響を感じている人も多いのではないでしょうか。生活費や食費、税金の増加にどう対処していくのか、そして政治に対する不満も高まっています。今回『kufura』では、20~60代...

1 2 3
大特集・連載
大特集・連載