「冷しゃぶ」がとびきり美味しくなる野菜の具材。組み合わせを変えてモリモリ食べたい!
夏の暑い日でも、さっぱりと美味しく食べられる「冷しゃぶ」。薄切りの豚肉をゆでて冷ますだけで手軽に作れるうえ、野菜と組み合わせることで栄養バランスも◎。大人も子どもも楽しめる、夏の定番メニューです。とは...
夏の暑い日でも、さっぱりと美味しく食べられる「冷しゃぶ」。薄切りの豚肉をゆでて冷ますだけで手軽に作れるうえ、野菜と組み合わせることで栄養バランスも◎。大人も子どもも楽しめる、夏の定番メニューです。とは...
物価の上昇に加えてお米の価格も上がり、食費の見直しなどをしている家庭も少なくないと思います。特に価格上昇が著しいお米に関しては、消費量に変化が起きているかもしれません。 そこで『kufura』では、2...
その苦みも、なぜか夏の暑さと比例するかのように体が欲する……それがゴーヤーではないでしょうか。とりわけこの夏、ゴーヤーをよく食している私ですが、その理由のひとつが「ゴーヤーのごま油漬け」にハマっている...
具材を自由にアレンジできる韓国風のり巻き「キンパ」は、彩り豊かで見た目も華やか。キンパは韓国語で「海苔+ご飯」という意味をもつそう。ごま油の香りとご飯の相性が抜群で日本でも人気の高いメニューですよね。...
とうもろこしや小麦粉からできたトルティーヤと呼ばれる皮に、野菜やお肉などを挟んでソースで味付けをして食べる「タコス」。メキシコの国民食でもあります。カラフルで食感も楽しく、ちょっとオシャレな食べ物です...
夏になると家庭菜園やスーパーで手に入りやすくなる「きゅうり」。でも気がつけば冷蔵庫で余らせがちなんてこと、ありませんか? そこで今回『kufura』では20〜60代の女性105名に、美味しく大量消費で...
「晩ごはん何がいい?」の妻(または夫)の問いに、「何でもいい」と答える家族。このシーンはどんな家庭でもよくある光景ではないでしょうか? しかし料理を作る側からすると、「何でもいい」という回答は困ります...
こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・17歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
日本の国民食ともいわれる「カレー」。お好みの肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが入った定番カレーもいいですが、ちょっと意外な変わり種具材を入れても、いつもとは違った美味しさが楽しめておすすめです。今回『...
夏に美味しい冷やし中華。暑い日に欠かせない定番の一品ですが、たまにはいつもと違うテイストで食べたくなりませんか? そこで今回『kufura』では20〜60代の女性123名を対象に、冷やし中華にちょい足...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、業務スーパーではお...
室内にいても熱がこもってしまうキッチン。特に火を使う調理では、汗だくになってしまうこともありますよね。今年の夏も暑さが厳しいということで、毎日の調理をもう少し楽にしたいと思うもの。そのような考えの人は...
暑い夏に汗をかきながら食べる熱々のカレーは美味しいもの。中でも、旬の野菜をたっぷり使った「夏野菜カレー」は、見た目も鮮やかで栄養たっぷり。食欲が落ちがちな暑い日でも、不思議とスプーンが進みますよね。 ...
「ひとりで食べる昼ごはんなんて、なんでもいいや」と思っていた。 なのに、いざ冷蔵庫を開けると、昨日の残りも冷凍ストックも、なんだかしっくりこない。 時間はないけれど、気持ちは少しだけ満たしたい。 家族...
夏になると食べたくなる「冷やしうどん」。コシのあるつるつるの冷たいうどんが、つゆやタレにしっかり絡んで美味しいですよね。温かいうどんと違って、サラダやチーズなどをトッピングすることもできるなど、幅広い...
色とりどりの野菜を入れて煮込むフランス南部、プロヴァンス地方の定番料理「ラタトゥイユ」。オリーブオイルで野菜を炒めてトマトで煮込めば、見た目もオシャレな上に、栄養もたっぷり摂れるのが嬉しいですよね。 ...
夏休み到来! 暑い日でもツルっと食べやすい「冷やし中華」は夏のお昼ご飯の定番ですよね。ただ、繰り返し食べていると飽きてしまうことも……。ハム、きゅうり、錦糸卵などの定番の具材も美味しいですが、たまには...
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。毎日の猛暑でキッチンがとにかく暑すぎる...…。時間をかけずにパパっと味付けして美味しい料理がつくりたい! そう願っている方に、どんな料理にも合って時短料理を...
油で揚げた食材をつゆに漬け込み、冷やして食べる「揚げ浸し」。さっぱりとした口当たりで、夏のおかずにぴったりですよね。なすやピーマンが定番ですが、それ以外にも美味しくいただける食材がまだまだあるようです...
備蓄米の放出で、少しずつ価格が下がってきた米市場ですが、それでも例年に比べるとまだまだ高いのが現状です。今年の新米が市場に出回るまで、あと数カ月。このような状況だからこそ、失敗せずに美味しいお米を購入...