「海鮮・魚介」でちょっと贅沢に
null
海鮮をのせれば、冷やし中華が一気にごちそう感UP! プリっとしたエビやお刺身用のホタテ、トビコをプラスすると食感と彩りがグッと華やかになりますよ。家にあるツナ缶やサバ缶を使ってパパッと作るのもいいですね。
「ホタテ。お刺身用のホタテを添えるとよく合います」(33歳/弁護士)
「ツナ缶です。美味しくさっぱりします」(42歳/主婦)
「サバ缶。麺しかない時に味噌サバ缶入れたら、意外といけた」(31歳/パート・アルバイト)
「トビコ。プチプチ感が面白いです」(52歳/主婦)
「しらす」(31歳/その他)
「メンマ、海苔、エビ、ホタテで海鮮冷やしにしたら美味しい」(44歳/主婦)
「野菜・薬味」でさっぱりヘルシーに
null
暑い日は、香味野菜や夏野菜をたっぷりのせて、冷やし中華をさっぱり楽しみたいですね。ミョウガや生姜、しそなどの薬味は、冷やし中華のたれと相性抜群で、ひと口ごとに爽やかな風味が広がります。いつもの野菜に代えて、セロリやナスを入れてみるのも美味しそう!
「ミョウガ。素麺で余ったミョウガを試しに加えてみたら、冷やし中華のたれのちょっと酸味のある味と見事にマッチした」(56歳/その他)
「生姜の薄切り。アクセントになって食欲が増すから」(59歳/主婦)
「しそ。すっきりとして食べやすい」(48歳/主婦)
「セロリ。キュウリの代わりに入れるとセロリの風味が爽やかで夏にぴったり」(35歳/総務・人事・事務)
「焼きナス。さっぱりしているのと、炭っぽい香ばしい香りが、冷やし中華によく合います。少し高級感が出ます」(54歳/その他)
「焼いたズッキーニ。食感が良く美味しい」(45歳/主婦)
「もやし、砕いたナッツ類」(59歳/総務・人事・事務)
コクと満足感をプラスする「こってり系」
null
ちょっと物足りないときは、コク増し具材をプラス! 温泉卵や煮卵でまろやかに、マヨネーズをかければまったりコクが出て味の変化も楽しめます。豚バラ肉や角煮、チャーシューをのせればボリューム満点で食べ盛りのお子さんでも大満足できますよ。
「マヨネーズ。まろやかになる」(55歳/その他)
「温泉卵。卵焼きより温泉卵のほうが卵の濃厚さが麺とよく絡まって美味しいから」(43歳/主婦)
「煮卵。濃くてよい」(35歳/会社経営・役員)
「角煮。甘くて美味しい」(45歳/その他)
「豚バラ肉。茹でただけで味のクオリティが上がる」(30歳/その他)
「チャーシュー。ラーメン感が増す」(20歳/学生・フリーター)
「フルーツ」で爽やかに味変
null
甘酸っぱさがプラスされるフルーツ系は、意外だけど実は相性良し! レモンやカボスの輪切りをのせるだけで、さっぱり爽やかな風味に。みかんの缶詰やパイナップルでちょっと南国風にアレンジするのもおすすめです。
「カボスの輪切りをのせるとサッパリする」(48歳/営業・販売)
「レモン。爽やかで美味しくなります」(54歳/主婦)
「みかんの缶詰。子どもの頃から食べているけど、つゆに合うし、食後の〆に丁度いいから」(30歳/その他)
「パイナップルを入れてハワイアンテイストに」(45歳/その他)
「変わり種」トッピングでオリジナル冷やし中華に!
null
ちょっと試してみたい意外なちょい足しができるのも冷やし中華の楽しさです。キムチやハラペーニョでピリ辛にしたり、ニンニクチップでパンチをプラスしたり、韓国のりで香ばしさを加えても美味しいです。冷蔵庫にあるものを自由にのせて、オリジナル冷やし中華を作るのも楽しそう!
「キムチ。ピリ辛が食欲をそそるし暑い日にぴったり」(52歳/主婦)
「ニンニクチップ」(47歳/パート・アルバイト)
「ハラペーニョ。辛くて美味しい」(53歳/総務・人事・事務)
「韓国のり。塩加減ごま油の風味がいい」(54歳/主婦)
「天かす。味にコクが出る」(49歳/総務・人事・事務)
いかがでしたか?
ちょっと変わった具材も美味しそうですよね。冷やし中華は自由にアレンジできるのが楽しいところ。いつもの具材にちょっとだけ意外なトッピングを足すだけで、味わいも気分も新鮮になりますよ。自分好みの冷やし中華で暑い夏を乗り切りましょう!
