裏地ふんわりで暖か!「ワークマン」のフワテックアウターはすっきり着られて春まで大活躍【本日のお気に入り】
まだまだ寒い1月。本格的なダウンが必要な日が続きますが、ショッピングやウォーキングなどの軽めの運動のときには、厚手のアウターが不要になることも。またこの時期に買うとなれば、ちょっぴり春を意識するかもし...
まだまだ寒い1月。本格的なダウンが必要な日が続きますが、ショッピングやウォーキングなどの軽めの運動のときには、厚手のアウターが不要になることも。またこの時期に買うとなれば、ちょっぴり春を意識するかもし...
小腹が空いたときなど、冷凍庫にストックしていると助かるのが、業務スーパーの冷凍「ライスバーガー」。電子レンジで温めるだけで、具材も楽しめ、味も美味しく、冷凍庫にはストックが欠かせない一品です。「焼肉ラ...
お菓子作りで「材料を一度に使いきれない」は“あるある”。でも、製菓・製パンの総合サイト『cotta(コッタ)』が監修した『DAISO(ダイソー)』の製菓材料なら、使い切りサイズで1つ108円(税込)。...
寒くなると、味噌汁だけでなく、味噌鍋や味噌煮込みなどお味噌の出番が増えるのは我が家。 そんな出番の多いお味噌ですが、どのように保存していますか?
とにかく「薬味大好き」な私。料理も生姜やニンニクをガツンと効かせた系が好みです。ただ「少量をすりおろす」とかって、なかなか面倒ではないですか?
ちょっとしたものを切ったり塗ったりするのに、いちいちナイフやスプーンを出して洗って……の作業って地味に面倒ですよね。そんな“プチ面倒”の解決に役立ちそうなのが、この『無印良品』の「しなるテーブルナイフ...
地震や水害などが相次ぐ昨今、自分の住んでいる地域でも、いつ何があるかわかりません。そこで、6歳(未就学児)の娘に持たせる防災リュックも用意することに。 防災グッズを探しに行ったのは、最寄りの『DAIS...
日々SNSなどから入って来る便利アイテムや調理家電の話題。あれもこれも欲しい!となってはちょこちょこ買いをしている私ですが、最近のヒットはこの「あげものトング」です。これで我が家のキッチンにはトングが...
日照時間が短く日差しが弱いこの時期は、外干しだけでは乾ききらないため、室内干しにも頼ることが多くなります。 リビングルームで自立式の物干しを使って室内干しをすると、どうしても部屋が狭く感じられてしまう...
『KALDI(カルディ)』の「ぬって焼いたらメロンパン」をご存じですか? 知り合いの小学生の女の子から「めっちゃおいしい!」との口コミをもらい、買ってみたのですが、これが家で手軽にメロンパンが味わえて...