「うちのごはん ふっくらチキン」の材料は鶏肉だけ
null
レンジ調味料の種類はたくさんあり、それぞれ使う材料が違ってきます。中には肉や野菜など数種類が必要になるものもあるのですが、「うちのごはん ふっくらチキン」シリーズの材料は鶏肉だけ(種類によって材料が鶏ムネ肉、鶏もも肉になります)。ねぎ、生姜、にんにく、玉ねぎの具材はレンジ調味料の中に入っています。
他に必要なものがないので、鶏もも肉は冷凍されているけれど、他の材料を買いに行かなくちゃ……ということがないのです。筆者の性格も関係していますが、夏は買い物に行くのも億劫になってしまいます。
鶏もも肉をまとめ買いして冷凍をしておけばいつでも「うちのごはん ふっくらチキン」が使えるとなれば、本当に楽。このシリーズにも味つけの違いがあり、筆者は「うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン」がご飯に合わせやすくて食べやすいと感じています。
作り方はとても簡単!蒸気でふっくらジューシーに
null
早速「うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン」で調理をしてみました。作り方は袋の裏側に書かれているので、その通りに進めるだけです。

鶏もも肉を4等分にして、袋の中に入れて1分ほど揉み込みます。勢いよく揉んでいると中の調味料が蒸気口から飛び出してしまうので、下の方で丁寧に揉み込んでいきます。

その後は袋を立てて電子レンジの中に入れて加熱します。500Wで9分40秒、600Wで8分が加熱時間の目安。加熱をしたらそのまま庫内で2分ほど蒸らして取り出します。

鶏もも肉にも火が通っていますし、ソースもできています。袋を開けた瞬間に、しょうゆとねぎの風味が合わさった美味しそうな香りがしていきますよ。もし加熱が足りないようならば、お皿に移してラップをふんわりとかけて約1分加熱して様子を見ていきます。

鶏肉は電子レンジで加熱するとかたくなってしまうこともありますが、「うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン」は蒸気を使うのでジューシーにできあがりました。
ソースもたっぷりとかけられますから、千切りキャベツなどと合わせてもよいかもしれませんね(鶏もも肉以外にも材料が必要になってしまいますが)。
熱がこもらず、洗い物も楽になる!
nullレンジ調味料を使えば火を使わずに調理ができるため、キッチンに熱がこもることもありません。暑さ対策になりますが、他にも見逃せないメリットが。実は洗い物が減るのです。
「うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン」を使って料理をした時に使ったのは、鶏もも肉を切るための包丁、まな板、そして袋に入れるための菜箸です。フライパンは使いませんから、油がついて洗いにくいフライパンがシンクに置かれることもありません。
そして油が跳ねたコンロの掃除もなし。洗い物や片付けを考えた時の「はぁ」という気持ちがなくなるのは大きなメリットと感じています。
レンジ調味料と材料がそろえば火を使うことなく、短時間で料理を完成させられます。暑さだけではなく、時短にもなるのがこのレンジ調味料のいいところ。筆者は「うちのごはん 香味ねぎだれふっくらチキン」を好んで使っていますが、バリエーションは豊富。家族の好みや栄養バランスなどを考えて選んでいけるとよさそうですね。

フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。