子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2058件中、1〜20件を表示)

オーストラリアの「スクールホリデー」の過ごし方。お泊り会やプレイデートも盛んです【シドニー教育移住レポート#15】

オーストラリアの「スクールホリデー」の過ごし方。お泊り会やプレイデートも盛んです【シドニー教育移住レポート#15...

2025.05.15
橋浦多美

こんにちは。シドニー在住のkufuraライター・橋浦多美です。シドニーに教育移住をして1年4カ月が経ちました。南半球に位置するオーストラリアは、日本とは季節が反対で、今は秋。これから冬に向かうところで...

超簡単なのに「ごちそう感」が出る「豚とキャベツの煮込み」は田植え前の多忙な我が家の救世主【お米農家のヨメごはん】

超簡単なのに「ごちそう感」が出る「豚とキャベツの煮込み」は田植え前の多忙な我が家の救世主【お米農家のヨメごはん】

2025.05.06
濱田律子

こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・16歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...

子どもが「習い事を辞めたい」と言いだした!辞めるか辞めないか…どう判断する?リアルな声を集めました

子どもが「習い事を辞めたい」と言いだした!辞めるか辞めないか…どう判断する?リアルな声を集めました

2025.05.05
橋浦多美

子どもに、スポーツや音楽、塾など様々な習い事をさせている家庭も多いと思います。やらせてみたはいいけれど、子ども自身にやる気がなかったり、思ったよりも向いていなかったりと、いろいろな課題を抱えている両親...

娘(中1)が「お弁当でも“ラー飯”を食べたい!」と言ったので。チャーハンとラーメンを合体【テレワーク父さんの塾弁当】

娘(中1)が「お弁当でも“ラー飯”を食べたい!」と言ったので。チャーハンとラーメンを合体【テレワーク...

2025.05.02
マエダヒデキ

こんにちは。東京都府中市で、中学受験に挑む次女(小4)と、受験を終えたばかりの長女(中1)、そしてフルタイム勤務の妻と暮らす “テレワーク父さん” ことマエダヒデキです。 もともとは大きなレストランの...

ランドセル選びは「ゆっくりめでも全然OK!」派も多数。購入したタイミングと後悔ポイント教えてください!

ランドセル選びは「ゆっくりめでも全然OK!」派も多数。購入したタイミングと後悔ポイント教えてください!

2025.04.22
川崎さちえ

街で、ピカピカのランドセルを背負った小学生を目にする季節です。それと同時に、ランドセルを購入する「ラン活」も、実は今が佳境なんです……! 就学前後の子どもがいない人からしたら「1年も前に決めるの!?」...

スープの素いらず!「鶏ひき肉と豆腐のスープ」を美味しく作るたったひとつのコツ【テレワーク父さんの塾弁当】

スープの素いらず!「鶏ひき肉と豆腐のスープ」を美味しく作るたったひとつのコツ【テレワーク父さんの塾弁当】

2025.04.18
マエダヒデキ

こんにちは、東京都府中市で、中学受験を控える次女(小4)と、中学受験を終えたばかりの長女(中1)、フルタイムで働く妻と4人で暮らしているマエダヒデキと申します。 若い頃は大きなレストランで調理の仕事を...

「炊飯器調理」にドはまり中の我が家、2種の「ノンギルティケーキ」を作ってみた【#30】

「炊飯器調理」にドはまり中の我が家、2種の「ノンギルティケーキ」を作ってみた【#30】

2025.04.16
国井律子

旅エッセイストの国井律子です。今回の連載「無駄のない暮らし」はお子さんと簡単に作れる、砂糖不使用、自然な甘みでノンギルティな、「プロテインケーキ」と「りんごケーキ」のご紹介。ダイエットしている方にもオ...

子どもの英語が上達した意外なきっかけと、通い始めた「日本語補習校」の様子【シドニー教育移住レポート#14】

子どもの英語が上達した意外なきっかけと、通い始めた「日本語補習校」の様子【シドニー教育移住レポート#14】

2025.04.15
橋浦多美

こんにちは。2024年1月に、当時小学3年生だった双子を連れてシドニーへ教育移住をした橋浦多美です。シドニー歴は現在1年3カ月になりました。今回はシドニーの2月の新学期に合わせて新しい学校に編入した話...

1 2 3
大特集・連載
大特集・連載