子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

教育の記事一覧

教育に関する記事を集めました。子どもの学びを支えたいというのは親の願いですよね。子どもが自発的に勉強に取り組むための働きかけや受験の基礎知識についてもお伝えします。

「教育」の記事一覧 (334件中、1〜20件を表示)

日本にいるのになぜ英語を学ぶの?英語学習の意外なメリットとは「話せるようになる」だけじゃない!【東大生の学び方#3】

日本にいるのになぜ英語を学ぶの?英語学習の意外なメリットとは「話せるようになる」だけじゃない!【東大生の学び方#...

2025.02.20
北川和子

日本語だけで事足りる生活を送る中で、「なんのために英語を勉強するのか」という疑問を抱いたことがある人も少なくないと思います。 今回は、『読んだら勉強したくなる東大生の学び方』(著/西岡壱誠・笹間書院)...

「算数・数学」で身につく力とは 。生活で使わないのに…の思い込みはもったいない?【東大生の学び方#2】

「算数・数学」で身につく力とは 。生活で使わないのに…の思い込みはもったいない?【東大生の学び方#2】

2025.02.18
北川和子

現在勉強に打ち込んでいる学生だけでなく、数学の勉強から離れてしまった大人の中にも「この勉強はいつ役立つんだろう」という疑問を抱いた経験を持つ人がいると思います。 『読んだら勉強したくなる東大生の学び方...

渡豪2年目!「日本・オーストラリアの小学校の好きなところ、苦手なところ」子どもの意見【シドニー教育移住レポート#12】

渡豪2年目!「日本・オーストラリアの小学校の好きなところ、苦手なところ」子どもの意見【シドニー教育移住レポート#...

2025.02.15
橋浦多美

こんにちは。kufuraライターの橋浦多美です。2024年1月から日本の小学3年生だった双子を連れてシドニーに教育移住をしています。今回、シドニーの12月、1月の長い夏休みを利用して、日本へちょっと長...

学びの意欲が刺激される!「国語学習の大切さ」とは。大人になってからこの場面で活きる【東大生の学び方#1】

学びの意欲が刺激される!「国語学習の大切さ」とは。大人になってからこの場面で活きる【東大生の学び方#1】

2025.02.13
北川和子

小中学校の時間割には、毎日のように国語の授業が組み込まれています。高校に進学後、理系を選択したとしても、現代文や古文の勉強が続きますよね。国語の授業を「やらされている」と感じたことがあるのは、現役の学...

漫画【二月の勝者】娘の「受験当日」の姿と重なり涙。中学受験を検討中のママパパ必読の一冊が、今だけ「全話無料」で読めます!

漫画【二月の勝者】娘の「受験当日」の姿と重なり涙。中学受験を検討中のママパパ必読の一冊が、今だけ「全話無料」で読...

2025.02.01
kufura編集部

首都圏の小学6年生のおよそ4人に1人が中学受験に挑むなど、いまや中学受験は子育て世帯にとって避けては通れないテーマです。受験を検討しているパパママが「中学受験のリアル」を知るには必読!と話題なのが、コ...

「動物のお医者さんになりたい」と子どもに言われたら?野生動物医に聞く、夢を応援するために親ができること

「動物のお医者さんになりたい」と子どもに言われたら?野生動物医に聞く、夢を応援するために親ができること

2025.01.12
金子志緒

子どもに「動物のお医者さんになりたい」「動物に関わる仕事がしたい」と言われたことはありませんか?「動物が好き」という気持ちから始まって、年齢が上がるとともに具体的な進路へと変わっていきますよね。子ども...

子どもの勉強を見て「パパはこんな問題すぐにできたよ」は逆効果!勉強ができた男性は要注意【お父さんのための言いかえワード#3】

子どもの勉強を見て「パパはこんな問題すぐにできたよ」は逆効果!勉強ができた男性は要注意【お父さんのための言いかえ...

2024.10.26
北川和子

子どもが学ぶ姿を見ていると、親は自分の子ども時代のエピソードを披露したくなるかもしれません。「子どものため」という気持ちがあっても、その言い方には意注意。子どもの心に響かないどころか、かえって逆効果に...

「オーストラリア教育移住」家とお金の準備、しておいてよかったこと、不要だったこと(生活編)【シドニー教育移住レポート#8】

「オーストラリア教育移住」家とお金の準備、しておいてよかったこと、不要だったこと(生活編)【シドニー教育移住レポ...

2024.10.15
橋浦多美

こんにちは。今年の1月に9歳の双子男児を連れてシドニーに教育移住をした、kufuraライターの橋浦多美です。シドニーはもう春。時折寒い日があるものの、日差しが強く、日焼け止めとサングラスが欠かせない日...

日本での「英語塾」は不要だった?「教育移住」準備しておいてよかったこと、要らなかったこと(子ども編)【シドニー教育移住レポート#7】

日本での「英語塾」は不要だった?「教育移住」準備しておいてよかったこと、要らなかったこと(子ども編)【シドニー教...

2024.09.15
橋浦多美

今年1月に家族でオーストラリア、シドニーに教育移住をしたkufuraライターの橋浦多美です。 日本とは季節が逆のシドニーは、今は冬が終わり春。日も長くなり、日本の初夏のような陽気になってきました。シド...

オーストラリアの現地校での学びは大充実。一方で、日本の勉強のキャッチアップ問題も【シドニー教育移住レポート#6】

オーストラリアの現地校での学びは大充実。一方で、日本の勉強のキャッチアップ問題も【シドニー教育移住レポート#6】

2024.08.15
橋浦多美

一家でオーストラリア、シドニーに移住をした、kufuraライターの橋浦多美です。今回は、「オーストラリアで学んでいること」と「日本の勉強のキャッチアップをどうするか?」問題について書きたいと思います。...

1 2 3
大特集・連載
大特集・連載