【脱・中学受験】息子(12歳)とアラフォー母の「カナダ親子留学」。医療や気候などデメリットもあるわけで…
12歳の息子くんと一緒にカナダに「親子留学」しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第5回は、住んでみてわかった「カナダ留学でデメリットに感じる点」について。
教育に関する記事を集めました。子どもの学びを支えたいというのは親の願いですよね。子どもが自発的に勉強に取り組むための働きかけや受験の基礎知識についてもお伝えします。
12歳の息子くんと一緒にカナダに「親子留学」しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第5回は、住んでみてわかった「カナダ留学でデメリットに感じる点」について。
12歳の息子くんと一緒にカナダに「親子留学」しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第4回は、カナダでの生活に馴染むきっかけになったスポーツや、息子くんの社交的な性格についてです。
12歳の息子くんと一緒にカナダに「親子留学」しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第3回は、息子くんの留学してからの嬉しい成長と、高橋さん自身の変化についてです。
新しい年度がスタートしておよそ1カ月。子どもが小学校に入学した家庭では、入学後に配られたたくさんの書類を記入し、年度初めの行事を終え、少しずつ日常のリズムを把握し始めた頃かもしれません。 皆さんは、子...
8カ月前から、12歳の息子くんと一緒にカナダに移住しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第2回は、なぜ留学先を「カナダ」に決めたのかというお話。子どもの留学を考えている方はぜひ参考にしてみてく...
受験をはじめ、子どもの教育に関する悩みを抱える人は多いと思います。日本のシステムに疑問を感じているなら「海外留学」もひとつの選択肢かもしれません。12歳の息子くんと一緒に、8カ月前からカナダに「親子留...
「自分が自由に使える時間が持てない」「出かける時間なのに、ぐずぐずして準備が間に合わない」「せっかく片づけたのにまた散らかした」……子育てがはじまるとそれまでは自分軸で回っていた日常が一変します。慌た...
スマホや動画、AI、電気自動車など、子どもがおかれている環境は、私たちママの子どもの時と比べると激変していますよね。様々な経験を通して「子どもの興味を健やかに伸ばしてあげたい!」と願う反面、家の環境の...
現代の子どもにとって、生活の一部になっていることも多い“ゲーム”。専用のゲーム機のほか、スマホやタブレットなどいつでもその世界に没頭できる環境が揃っています。我が子が熱中する様子に、心身ともに悪影響が...
子どもが幼いうちは、「ママだいすき!」と甘えていたのに、思春期になると親とは距離を置いたり、反抗的になったり……先輩ママの話を聞くと、子どもが思春期を迎えるのが不安になることもあるかもしれません。 “...
「ありのままの自分自身を肯定できる感覚」という意味で使われる『自己肯定感』。“毒”にならないための育児について、教育評論家の親野智可等さんに聞く本連載でも、何度も出てきたキーワードです。大切に育まなけ...
子どもが園や学校に通い始めると避けては通れない「保護者会」。実際に出席すると、慣れない場のために失敗してしまった経験がある方も少なくないかもしれません。 今回『kufura』では、保護者会で「これは失...
子どもが小3から小4に進級する際に、子と親が環境の変化に適応していくために生じる困難を“小4の壁”と呼ぶことがあります。 今回は“小4の壁”を実感した保護者の声をご紹介します。
新学期、新しい学校やクラスの雰囲気に慣れるまでには、ある程度の時間が必要ですよね。特に、子どもの小学校進学にともなう環境変化は大きく、親と子にとっての困難が生じることがあるようです。“小1の壁”と呼ば...
“子どもの自己肯定感を高めましょう”“子どもは褒めてのばしましょう”と盛んにいわれる現代の育児。でも現実は、褒めるどころか子どもの悪いところばかりに目がいってしまい、結局叱ってばかり……。褒めるって難...
小学校教師として23年間、教育評論家として17年間、多くの親子を見てきた親野智可等さんに、“毒”にならない子育てについて聞く本連載【もしかして、毒親!?】。前回は、人格や存在を否定するような強い言葉で...
子どもとの暮らしの中で、思い通りにいかないことは多々あるもの。それが積み重なると、つい言い方がきつくなってしまったり、あそこまで言わなくてもよかったのに……と後悔するような言葉を発してしまうこともある...
“毒親”という言葉の広まりとともに、直接的な暴力には及ばなくても“私って、もしかして子どもの“毒”になってる?”と、自分の親としての言動が気になることはありませんか? この連載では、愛情だと思って注...
大人になると当たり前にやらなくてはいけなくなる生活全般のこと。子どもの頃からいろいろと教えておくといいなあと思いながら、いつからどんなことを始めたらいいのかと思案する人もいらっしゃるでしょう。 今回『...
子どもの習い事には、さまざまな種類がありますが、なかでも情操教育によいとされるのが楽器。ただ実際に始めるとなると初期費用もかかりますし、どの楽器を習わせるかは慎重に吟味したいところですよね。そこで『k...