子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「キンパ」におすすめの具材まとめ!王道から変わり種まで、オリジナルの美味しさ爆発

具材を自由にアレンジできる韓国風のり巻き「キンパ」は、彩り豊かで見た目も華やか。キンパは韓国語で「海苔+ご飯」という意味をもつそう。ごま油の香りとご飯の相性が抜群で日本でも人気の高いメニューですよね。

今回『kufura』では、20~60代の女性137人にアンケートを実施し、「キンパに入れると美味しい具材」は何か聞いてみました。定番からちょっと変わり種まで、バリエーション豊かな意見が集まりました。おうちにある食材でも手軽に作れて、子どもから大人まで楽しめるのも魅力。この夏休み、家族でのランチやお弁当、お子さんとの料理タイムに、ぜひオリジナルキンパ作りにチャレンジしてみてください!

まずはキンパに欠かせない「王道」具材

null

まずご紹介するのは、キンパ好きから「これは外せない!」と絶大な支持を集めた定番具材。彩り・食感・味わいのバランスがよく、何度食べても飽きが来ない、まさに王道の組み合わせです。キンパ初心者にもおすすめなので、まずはここから始めれば間違いなし!

「たくあん。これが味の決め手だと思っているから」31歳/その他)

「たくあん。食感と塩気が合うので、はずせない」24歳/学生・フリーター)

「ほうれん草のナムルです。見た目も味も大好きです」29歳/その他)

「野菜のナムル。ごま油をつかった味付けが野菜とすし酢とあって美味しいから」43歳/主婦)

「卵焼き。全体的に味をまろやかにしてくれるから」43歳/主婦)

「にんじん。美味しいし野菜も摂れる」(29歳/コンピューター関連技術職)

「韓国」ならではの味わいが楽しめる具材

null

キンパの魅力をより深めてくれるのが、韓国ならではの風味を感じられる具材たち。キムチやごまなどを加えることで、一気に本場感がアップします。韓国料理が好きな人や、現地の味を再現したいときにおすすめです。

「キムチ。入れるだけでパンチの効いたキンパができる」40歳/その他)

「キムチ。一気に韓国っぽくなる」43歳/主婦)

「キムチ。キンパならではの味わいにキムチは欠かせないと思うから」30歳/その他)

「ゼンマイのキムチを入れると、白菜のキムチと違う味が楽しめる」47歳/営業・販売)

「ごま。最後の一味として必ず必要だと思う」24歳/その他)

食べごたえ重視の「満足」系具材

null

ボリューム感を出したいときにおすすめなのが、しっかり味で満足度の高いお肉具材。ひと巻きでお腹も心も満たされる、リッチなキンパになります。冷蔵庫の残り物を活用して、おかず感覚で作れるのもうれしいポイントです。

「お肉。うまみがあって美味しいので」41歳/主婦)

「ツナマヨを入れると美味しいです」39歳/その他)

「ひき肉の甘辛煮。これにコチュジャンを足したりして、食べ応えのあるキンパが好み」54歳/主婦)

「牛肉。やっぱり高級感出るしコクが違う」51歳/主婦)

「牛肉のしぐれ煮」62歳/主婦)

食欲が落ちていても◎!「さっぱり」系具材

null

暑い季節やさっぱり食べたいときに活躍するのが、シャキシャキ感や爽やかさを楽しめる野菜系の具材。口の中をリセットしてくれる役割もあり、キンパ全体を軽やかに仕上げてくれます。ヘルシー志向の方や、夏バテ気味で食欲が落ちているときにもぴったりです。

「かいわれ大根を挟むとさっぱりして美味しい」34歳/その他)

「レタス。シャキシャキ感がたまらない」(45歳/主婦)

「きゅうり。シャキッとした食感が美味しいから」52歳/主婦)

「きゅうりのキューちゃん。コリコリして美味しい」44歳/その他)

「にんにくで炒めたもやし」63歳/営業・販売)

「紅ショウガです。色合いも良くて味わい深くなります」63歳/主婦)

「しば漬けです。酸味が美味しいです」64歳/主婦)

「生姜、大葉を入れると美味しい」69歳/主婦)

意外だけどハマる!「変わり種」具材

null

「こんなのもアリ!?」と驚きつつ、実は美味しいと評判の変わり種具材も多数寄せられました。定番に飽きたときや、新しい味を試したいときにぴったり。お子さんと一緒に実験感覚で楽しむのも、この夏休みならではの楽しみ方です!

「アボカド。何とでも合うし美容にも良い」62歳/主婦)

「キャビア、イクラ、蟹、やはりラグジュアリーになる」45歳/その他)

「甘いお揚げさん。韓国ドラマを見ていて、甘いお揚げさんの入ったキンパがとても美味しそうだったので、試してみたら美味しかった」55歳/主婦)

「れんこん。食感が良くなる」33歳/弁護士)

「カニカマ。海鮮っぽい味になって美味しいし手ごろな価格なのがいい」45歳/その他)

「チーズを入れると独特な味になり、洋風になる」67歳/主婦)

 

いかがでしたか?

キンパは、具材次第でどんな味にも変化する万能レシピ。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジできるので、忙しい日の時短ごはんにも、みんなでワイワイ作るイベント料理にもぴったりです。この夏休み、ぜひ家族やお子さんと一緒に、オリジナルのキンパ作りを楽しんでみてくださいね。

柳川マキ
柳川マキ
大手PR会社、事業会社広報を経て、フリーライターに。世の中に埋まる良いもの・人を紹介すべく、日々奮闘中。趣味は、旅行と美容。
pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載