「映え」を意識する人にモヤモヤするのはなぜ?SNS時代「写真優先」は当たり前でしょうか
旅行先やレストランで、食事や風景よりもスマホのカメラに夢中な人をよく見かけます。「インスタ映え」「SNS映え」という言葉がすっかり定着した今では、そんな光景を当たり前のように見かけるようになりました。...
旅行先やレストランで、食事や風景よりもスマホのカメラに夢中な人をよく見かけます。「インスタ映え」「SNS映え」という言葉がすっかり定着した今では、そんな光景を当たり前のように見かけるようになりました。...
子どものモノって、気づけばどんどん増えてません? 親から見ればただの“ガラクタ”でも、本人にとっては“宝物”や“思い出”。「もう捨てなさい!」なんて言おうものなら、即・大喧嘩です(笑)。 この不毛な親...
【良い子は見ないでね!】早いもので、今年もあと少し……。2025年の終わりが見えてきましたが、同時にお金が出ていく予定も山積みです。特に悩ましいのが、子どもたちへの「サンタ業務」。わが家は子ども3人、...
家族をもつ女性のみなさん、毎日の食事作りお疲れさまです! 夫が飲み会、子どもがお泊まり会、父子で帰省……など、たまーにやってくる「ひとりで夕ご飯」の日。そんな日は何を食べていますか? 『kufura』...
みなさんは、もう二度と手に入らない商品やサービスを、ふと思い出すことはありませんか? 今回『kufura』では、20~60代の男女353人に「サービス終了」「生産終了」など“終わってしまって残念だった...
インターネットの人気記事や話題コンテンツは、引きの強いキーワードが手招きしています。その引力に吸い寄せられて、ついクリックしてしまった経験は誰にでもあると思います。 暇つぶしのつもりでも、ネガティブな...
ログハウスといえば、茶系のカントリーっぽい雰囲気という印象があります。が、このたびログハウスメーカーの『BESS』から、黒を使ったスタイリッシュな木の家が登場しました。
漫画家の小越なつえさんのお母さまは88歳、一人暮らし。そんなお母さまが、ある日猫を2匹拾ったことから、保護猫という存在を知ることに……。
年齢があがってくるにつれ、新しくペットを飼うことにためらいが生まれます。 ペットのお世話を最後までできるのだろうか……そんな気持ちが、新たなペットの受け入れを阻むのです。それが一人暮らしなら、なおさら...
ここ数年で「終活」の重要性が知れ渡り、生前に身の周りの整理を始める高齢者が増えています。終活というと、家の中の片づけをしたり、金融資産の情報を共有したりすることを考えている人が多いですが、実は真っ先に...
やっと涼しくなった今となっては思い出したくもないくらい、2025年の夏は気温が高い日々が続きました。東京では、6月から8月の3カ月間に、「猛暑日(35℃以上)」は25日間(平年より20.5日多い)、「...
普段なにげなく使っているLINE。便利な機能がたくさんある反面、「この機能ってどう使うのかな」と思ったことはありませんか? 今回『kufura』では、20~60代の男女425人にアンケートを実施し、「...
このまま夏が続いてしまうのか?と思われるほどの暑かった日々も終わり、少しずつ秋が深まってきた模様ですね。紅葉が美しく過ごしやすい気温の秋は、ドライブにもってこいのシーズン。 ですがドライブで人気のスポ...
「8時10分前に集合ね!」と言われたら、みなさんは何時に集合しますか? 筆者(40代)は、7時50分のことだと認識し、7時50分に集合すると思います。「8時10分前」とは「8時の10分前」と捉えている...
コミック連載『ママトモ同志』第68話! 今回で最終回、ということで「最後だからぶっちゃけ言っちゃいます」編をお届けします。 とはいえ「実は私、こう思ってたんだよね……」とか、「昔はヤンチャしててさ」と...
2025年10月4日に自民党の新たな総裁に高市早苗氏が選出されました。これによって日本で初めての女性総裁が誕生! 公明党から日本維新の会へ連携を変更し、10月21日には女性初の内閣総理大臣に選出されま...
仕事中や運転中など、避けられない場面で襲ってくる強烈な眠気。無理に我慢すれば効率や安全に大きな影響を与えかねません。今回『kufura』では、20~60代の男女425人に「ものすごく眠い時、どうやって...
酷暑も過ぎ去り、肌寒くなってきた今日この頃。衣替えのタイミングは、手持ちの服と改めて向き合う機会でもありますよね。収納していた服を手に取って「なんだか違うかも?」と違和感を覚える人もいるのではないでし...
旅エッセイストの国井律子です。今回の無駄のない暮らしは「子乗せ自転車いつ卒業?」について。都市部などクルマを持たない家庭では、子どもが大きくなっても、頼れる「相棒」として子乗せ自転車が現役というケース...
ここ数年でキャッシュレス化が進み、最近は外出の際に財布を持たず、スマホだけを持って出かけるという人も増えています。今はスマホさえあれば決済ができることも多くとても便利ですが、電波が悪くてアプリが立ち上...