子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

灼熱地獄で「夏の買い物」がつらすぎる…!体力&気力をなるべく消耗させない工夫を聞いてみた

本格的な夏を迎え、とにかく暑いっ! この酷暑で、体がつらいなんて方も少なくないのではないでしょうか。そんな中でも欠かせないのが“食品の買い出し”。毎日の食事のために……とは思いつつ、うだるような暑さで出かけるのが億劫になってしまいますよね。

そこで今回『kufura』では、20~60代の女性148人にアンケートを実施。「暑くてつらい夏の買い物が、少しでも楽になるよう工夫していること」についてうかがってみました。今年の夏も猛烈な暑さになりそうな予感……ぜひ参考にしてみてくださいね。

“まとめ買い”で買い物頻度を減らす!

null

「お米や重いものは週末にまとめ買いする」(53歳/総務・人事・事務)

「週に一度、業務用スーパーでまとめ買いしている」(44歳/その他)

「日中は買い物しない。休日の夕方にまとめ買い」(53歳/総務・人事・事務)

「車があるときにまとめ買いをして、買い物の頻度を減らす」(20歳/学生・フリーター)

週末などにまとめ買いをして乗り切っているという人も。まとめ買いとなると荷物が重くなるので人手や車が必要だったりしますし、家族のいる休日になんて人も少なくなさそう。スーパーに行く機会が減るということは、特売品のお菓子などのついで買いも少なくなり、結果的に節約にもつながりそうで◎!

まとめ買いの逆!“ちょこちょこ買い”で運ぶ量を少なくする

null

「夏は極力多く買わないで、すずしい時にこまめに買い物をすることです」(42歳/主婦)

「こまめに仕事終わりに買い物に行く」(31歳/その他)

「まとめ買いはせず、日持ちしないものは都度都度で購入する。買い物重量が3キロまでを限界としています」(54歳/その他)

「一度に大量に買いすぎず早めにすませる」(30歳/学生・フリーター)

まとめ買いの真逆で、夏だからこそこまめに買い物に行くという方もいました。この方法、筆者は思いつきませんでしたが、重い荷物を持って汗だくで帰るのはたしかにしんどい……。荷物は極力軽くしておけばササッと帰れて、自分自身はもちろん、生鮮食品などのダメージも少なく済みそうですね。

日差しの強い日中は避けて、朝夕に出かける

null

「朝イチの涼しい時にさっと行っている。あとの家事がはかどるからいい」(59歳/主婦)

「朝の涼しいうちに出掛けて店内をゆっくり歩いて買い物をします。なるべく店内にベンチがあるお店に行き時間をつぶします」(63歳/主婦)

「24H営業なら、朝早く行く」(61歳/主婦)

「買い物は日差しが落ち着く夕方に行きます。直射日光に当たらないだけでも違います」(50歳/総務・人事・事務)

「買い物はスーパーが閉まるギリギリくらいのできるだけ遅くに行きます。日が暮れて涼しくなってからの方が夏の買い物は良いです」(56歳/主婦)

1番多かったのが、朝や夕方以降に買い物に出かけるという声。正午頃になると、強い日差しが降りそそぎ、さらにアスファルトからの照り返しも加わり本当にきつい! 直射日光に当たらないだけでもいくらか楽というのはうなずけます。

また、スーパーの閉店前に行けるのであれば、生鮮食品やお惣菜の割引きに遭遇……と、お得に買い物ができちゃうかも。

暑さ対策グッズや保冷剤で、自身をクールダウン!

null

「日傘をさしてネッククールリングをつけてから外出しています」(54歳/主婦)

「朝早くにネッククーラーや帽子でいく」(42歳/総務・人事・事務)

「首に保冷剤入りのタオルを巻いていく」(55歳/その他)

「帰りの荷物のリュックの背中の部分に、スーパーでもらう保冷剤が当たるようにする」(51歳/主婦)

「氷水を入れた水筒を持って行く。水分補給ができるし、冷たいので暑さを和らげることができると思う」(23歳/主婦)

「いつも車での買い物なので、クーラーをしっかりかけて、マイボトルに入れた冷たい飲み物、濡れおしぼりも常備して対策」(68歳/主婦)

少しでも涼しい時間帯を選んで出かけたり、買い物の仕方を変えるのではなく、自分のほてりをクールダウンさせる方法で対策をしている人も。皆さん、保冷剤や冷たいネックリング、冷えた飲み物などで暑さを和らげているよう。体を直接冷やすので、あるとないとでは全然違いそうです。

ネットスーパーなどを利用して、体力・時間を消耗しない

null

「やはり夏は、オンラインショッピングが大活躍」(45歳/その他)

「特に重たい商品は断然ネット通販です。重い商品を自宅まで持って帰るのにかなり汗をかきますが、通販だと自宅まで届けてくれるので快適です」(54歳/その他)

「いつでもネットスーパー利用。冷凍食品とかを買っても安心」(38歳/主婦)

暑い夏は、思い切って外出しないという選択肢もアリ! 最近では、ネットスーパーなどを活用するという方も増えてきているようで、今回のアンケートでも意外と多い回答でした。猛暑の中、買い物に出かけるとかなり体力も消耗してしまうので、利用したことがない人は試してみるのもいいかもしれません。

その他、こんな工夫をしている人も!

null

「買い物を短時間で終わらせられるように買うものを大体事前に決めておく」(31歳/営業・販

「一番近いスーパーを利用する。2、3分歩けば着くので負担が少ない」(42歳/総務・人事・事務)

「普段は自転車で買い物に行くが、夏だけは車で行ってもいいことにしている。体調を悪くしては料理もできないので」(54歳/主婦)

「駐車場が広く車で行けるスーパーを利用して、できるだけ外を歩かないようにする」(33歳/弁護士)

「商店街やショッピングモールのような、隣の店にすぐいける場所で買い物する」(57歳/主婦)

買い物時間を早く終わらせるために、買うものをしっかりメモして行ったり、家から最も近いスーパーを使うようにする工夫も。また、ショッピングモールのような施設ならさまざまなお店があり、汗をかかずに移動できる点がいいとの声も見受けられました。

 

以上、暑い夏の買い物を楽にする工夫についてお届けしました。

近年、酷暑が続いている日本。しかも、春や秋が少なく、夏が長くなっているような気さえします。食事は毎日のことなので、日々の買い物はどうしても欠かせないもの。できるだけ対策をしつつ、この夏も乗り切りたいですね。

あーこ
あーこ

趣味は、ショッピング、寺社仏閣巡り、歌舞伎鑑賞など。短大時代に生け花や茶道に触れ、伝統文化に興味を持つ。花が好きなこともあり、花屋での勤務も経験。また、わんこも大好きで、愛犬の初老チワワに癒される毎日です。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載