子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

去年買って失敗だった「暑さ対策グッズ」使って気付いた思わぬ残念ポイントが!これから買う人必見

暑い夏を少しでも快適に過ごすために、新たに暑さ対策グッズの購入を考えている人も多いと思います。お店にはたくさんの暑さ対策グッズが並んでいますが、実際にどれだけ効果があるのかわからないし、いろいろありすぎて何を買ったらいいのか悩みますよね。そこで『kufura』では、20〜50代の男女240人にアンケートを行い、「去年買って失敗だった暑さ対策グッズ」を調査。これからグッズを買う人は、ぜひ参考にしてみてください。

「クールネックリング」はすぐにぬるくなるのが困りもの

null

「クールネックリングは、冷たさが持続せず、すぐにぬるい感じになってしまって効果なしでした」(53歳・女性/その他)

「クールリングは、結露しないので首元が濡れないのはいいですが、あまりひんやり感が得られなくて失敗でした」(52歳・女性/その他)

「クールリングは、一瞬しか冷たく感じられないし、そのあとはただ生ぬるくて重いだけなので、意味がありませんでした」(40歳・女性/その他)

「クールネックリングは、首にかけるのが邪魔で、買ってすぐに使わなくなりました」(53歳・男性/学生・フリーター)

「クールリングは、すぐに液漏れして使えなくなったので、大失敗でした」(48歳・男性/営業・販売)

クールネックリングを、買って失敗だったと感じている人がたくさんいました。クールネックリングは結露しないため首元が濡れないというメリットはありますが、使っていると生温かくなってしまって、冷却効果が長続きしないのが、大きなマイナスポイント。また、液漏れするなどのトラブルで使えなくなったという人もいました。

「電動ネッククーラー」は重くて肩が凝るのがつらい

null

「電動のネッククーラーは、使っていると肩が凝って困るので、すぐに使うのをやめました」(49歳・男性/コンピュータ関連技術職)

「冷却プレート付きは、首元が直接冷やされるのは気持ちがいいですが、想像以上に重くて肩が凝るし、バッテリーの持ちも微妙。稼働音が気になることもあり、結局あまり使わなくなりました」(58歳・男性/金融関係)

電動ネッククーラーが失敗だったという人も多い様子。特に多かったのが、想像以上に重くて、使っていると肩が凝って困るという意見でした。またほかには、音がうるさすぎるという声も。思ったほどの快適さが感じられなかったという人もいたようです。

暑い日の「ハンディファン」は熱風で涼しさが感じられない

null

「ハンディファンは、炎天下で使うと熱風が吹くだけで全然涼しくなく、あまり意味がありませんでした」(55歳・男性/総務・人事・事務)

「ハンディファンは持ち運ぶ際に邪魔になるし、それほど効果も感じられませんでした」(55歳・男性/その他)

「買ったハンディファンは、意外に重くて、ほとんど使いませんでした」(33歳・女性/弁護士)

「ハンディファンは、使っているときの音が大きすぎて、外出時に使いづらかったため、すぐに使わなくなりました」(59歳・女性/主婦)

「外では日傘をさすので、ハンディファンを持つと両手が塞がってしまって、使い勝手が悪かったです」(43歳・女性/主婦)

人気のハンディファンも、買って失敗だったという声が目立ちました。スイッチを入れると風は吹くものの、炎天下では熱風になってしまって涼しくない様子。また、重い、持ち運ぶ際に邪魔になる、音が大きいといった不満もありましたが、なんといってもハンディファンを持つと、手が塞がって困るというのがいちばんの後悔ポイントだったようです。機種によってはそこまで音が気にならないものもあるので買う際にチェックしたいですね。

「冷感タオル」は効果が微妙と感じる人も…服が濡れるのもイマイチ

null

「冷感タオルは、濡らした直後は冷たさを感じるものの、すぐに温かくなってしまって効果がありませんでした」(52歳・女性/主婦)

「冷感タオルは、濡らしたあと数分で冷たさがなくなってしまうので、完全にムダな買い物でした」(59歳・女性/その他)

「冷感タオルを首に巻いていると、服の首元が濡れてしまうので、見た目が悪くてイマイチでした」(53歳・女性/主婦)

「水に濡らすとひんやりするタオルは、毎回水で濡らしてしぼる必要があるので、面倒に感じてあまり使いませんでした」(38歳・男性/その他)

「冷感タオルは、思っていたよりもひんやりしないし、また水で濡らすと重くなるので、首にかけると肩が凝って困りました」(50歳・男性/その他)

冷感タオルが失敗だったという声も多数。これもクールネックリング同様、最初は冷たさを感じるものの、すぐに温かくなってしまうのが最大の不満のようです。また、濡らして使うため、服の首元が濡れてしまうのが困るという声も。割とすぐに乾いてしまうため、何度も水で濡らしてしぼるのが面倒くさくて、すぐに使わなくなったという人もいました。

「冷却スプレー」の涼しさは思ったほど長続きせず期待外れ

null

「ひんやりスプレーは、あまり効果が感じられず買って失敗だったと思いました」(45歳・男性/コンピュータ関連技術職)

「冷却スプレーは、それほど涼しさが感じられず、期待外れでした」(50歳・男性/総務・人事・事務)

「洋服用の冷却スプレーは、一瞬涼しいだけで、効果が持続しませんでした」(54歳・女性/金融関係)

「冷感スプレーは、ひんやり感はまったくなく、ただメントールのニオイがするだけでした」(49歳・男性/その他)

冷却スプレーが、期待外れで失敗だったという声も。スプレーをしても、メントールなどのニオイがするだけで、あまり涼しさは感じられなかったという人もいました。様々なメーカーから出ているので比べてみるのも一案です。

ほかにもこんな暑さ対策グッズが買って失敗だった!

null

「アイスノンのようなひんやり枕。すぐに温かくなってしまうし、そのまま使い続けるとより暑さを感じてしまって不快でした」(49歳・女性/総務・人事・事務)

「冷感シーツ。最初は涼しさがあるものの、だんだんと熱がこもる感じがして、逆に暑く感じてしまって眠れませんでした」(43歳・女性/主婦)

「熱中症対策に塩アメを買いましたが、しょっぱくて余計にのどが渇いてしまってイマイチでした」(38歳・男性/その他)

「風が涼しくなると聞いて冷風扇を買いましたが、音がうるさいうえに、あまり涼しくなくて大失敗でした」(46歳・女性/その他)

「冷感下着。スーパーで安売りしていたので買ってみましたが、まったく涼しい感じがしないし、チクチクして着心地も悪かったため、すぐに捨てました」(54歳・女性/その他)

失敗だった暑さ対策グッズは、ほかにもいろいろ。特に、冷却枕や冷感寝具などが、効果が感じられずイマイチだったという声が目立ちました。また、熱中症対策用の塩アメやタブレットなどは、塩分によって余計にのどが渇いてしまったという人もいました。

いかがでしたか? 失敗だったグッズは、暑さ対策グッズとして定評のあるグッズがほとんどでしたが、人によってはまったく効果がないと感じた様子。メーカーや種類によって機能性は様々なので、皆さんの意見を参考にしながらいろいろ試してみるのも良いでしょう。自分がグッズを使うシチュエーションなどを考えたうえで、暑さ対策として効果のあるグッズを選ぶようにしてください。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載