シウマイ弁当もシロノワールも!「食べ物系雑貨」に注目【中田ぷうのZAKKA道#5】
いつ頃からでしょうか。食べ物系のさまざまな企業やお店が自社ブランドや店名のグッズを出すようになりました。仕事柄、持ち物はできるだけ“食べ物モチーフ”にしている私。『スガキヤ』のポーチに北海道の“やきそ...
いつ頃からでしょうか。食べ物系のさまざまな企業やお店が自社ブランドや店名のグッズを出すようになりました。仕事柄、持ち物はできるだけ“食べ物モチーフ”にしている私。『スガキヤ』のポーチに北海道の“やきそ...
最近、スーパーやコンビニ、ホームセンターなど、さまざまな量販店で“プライベートブランド”略して”PB”が数多く店頭に並んでいます。プライベートブランドといえばリーズナブルな価格帯も魅力ですが、最近は各...
生活する上で購入するアレコレ……なるべく使い勝手のいいものやもちが良いもの、そして愛着を持って長く使えるものを選びたいですよね。そこで整理収納アドバイザーの資格を持つkufuraメンバーズ・プロのみな...
kufuraメンバーズ・プロの響子です。最近購入した中で、使ってみたら予想以上に良かったのが『無印良品』の「シリコーン マルチバンド」(290円・税込)です。
夏は冷たくひんやりと、冬はアツアツのお弁当を楽しめる「フードジャー」。使い始めると手放せなくなる便利さですが、意外とパーツが多いため、洗うのが面倒だと思ったことはありませんか? そんなお悩みを解消して...
日本の冬はまだ先だけれど、遠く離れた北欧の国・フィンランドはもう冬の足音が聞こえています。フィンランドのライフスタイルブランド『ムーミン アラビア』の新作は、冬のはじまりを彩る限定コレクション「Ice...
生活する上で購入するアレコレ……なるべく使い勝手のいいものやもちが良いもの、そして愛着を持って長く使えるものを選びたいですよね。コレいいかも!と思って買ってみても、ちょっと合わなかったという残念な経験...
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。外出時の必需品になりつつある日傘。私は晴雨兼用の折りたたみ傘を愛用しています。急な雨の時もこの傘があると安心。 でも困るのが、お店に入った時などの濡れた傘の扱い...
わが子が小学校に入学し、新たに加わった日々の業務が「宿題の丸つけ」です。また、文字の学習に「なぞり書き」も欠かせません。そこで赤鉛筆にはじまり、赤色のボールペンや細字の水性ペンなど、いろいろと試した結...
子どもがいると公園遊びに行くこともしばしば。親として気になるのが、虫刺されや蜂・ブヨなどによるかゆみや腫れ。アウトドアや庭仕事の最中、突然の刺されトラブルに「すぐになんとかしたい!」と思ったことはあり...
在宅ワークやリビング学習が当たり前になった今、テーブルの「高さ問題」に悩んでいませんか? ソファで作業するときは低めがいいけれど、しっかり集中したいときは高めの方が疲れない...…でも、テーブルの高さ...
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーやライターが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 今回...
100円均一ショップ『DAISO(ダイソー)』は、インテリアコーナーも充実していますよね。中でも「フォトフレーム」はとにかく種類が豊富! 今回はダイソーで見つけた“高見えフォトフレーム”を4つご紹介し...
暮らしの中で感じる“小さな不便”を解決してくれる、生活雑貨やインテリア、アパレルなど、幅広いアイテムがそろう『KEYUCA(ケユカ)』。2025年にはブランド誕生から25周年を迎え、数々のヒット商品を...
洗って、干して、畳んで……毎日、朝晩使うので仕方がないとはいえ、日々の家事でタオルにかける労力が大きすぎやしないか?と思っていました。そんなときにドラッグストアで見つけたのが使い捨てフェイスタオルです...
テーブルやデスクの上は、ちょっとした小物の置き場所になりがちです。筆者は1つ置くと、その後2つ、3つと置いてしまうことが多く、デスクの上、特にパソコン周りが散らかってしまうこともありました。そうすると...
日常の中に「かご」があると、ナチュラルな質感がプラスされて素敵。でも、けっこうこの網目にホコリがついたりするし、食品をそのまま入れるのはためらっちゃう……。という人いませんか? 『ニトリ』大好きライ...
玄関のタイル、最後に水を流して掃除したのはいつですか……? ついつい腰が重くなる作業ですが、そんな場所こそ洗剤いらず(ということは何度も水を流す必要ナシ)で掃除ができるアイテムがあるととっても助かりま...
最近はもっぱら「ラクな靴」ばかり追い求めています。ただ、それでも新しい靴やサンダルを履いた時に靴擦れが起きてしまうことも……。しかも靴擦れ痕が全然治らない40代後半(つらい)!「どうしたもんかな……」...
今年の「敬老の日」は9月15日(「敬老の日」は2003年から移動祝日です)。日頃祖父母にお世話になっている人はもちろん、普段なかなか会えない人も何かしら感謝を込めて贈りたいですよね。「敬老の日」のギフ...