コンパクトだけど、ちゃんと拭ける大きさ
null
見た目はコンパクトですが、広げると約15×18㎝で、手を拭くにも十分な大きさです。
『ミニウェットティッシュ minim 8枚入×6個』のお値段は、256円(税込/購入時)。1個当たり、なんと約40円です!
今まで出合わなかったのが不思議だったので調べたところ、去年の4月に発売されていて、ドラッグストアや一部コンビニで取り扱っていました。パッケージがシンプルだから気づかなかったのかも? 持ち歩くにしても、ちょい置きするにしても、このデザインは好みです。
私はAmazonで購入しましたが、サイトによってセール中など価格の幅があり、1個当たり約45円前後が平均のようです。

約11(縦)×4.1(横)×2.7㎝(高さ)。厚みはありますが、スマホと比べるとこんなに小さい!
携帯しやすい手のひらサイズで、私のスマホの3分の1くらいのコンパクトさ!
「こんなにちっちゃいから、ちょこっとしか拭けないかな」と思ったのですが、実際にティッシュを広げてみると、いつも使っている携帯用の除菌ウェットシート(“除菌”と大きく書かれた10枚入りのもので、パッケージのサイズは約17×9.5×1.4㎝)と同じくらいのサイズでした!

流せるタイプのウェットシートは、税込289円。ウェットティッシュ(税込256円)よりちょっとだけお高め。
水に流せる『ミニ流せるウェットシート minim 8枚入×6個』もあって、どちらもノンアルコール。
桃の葉エキスとヒアルロン酸配合で、赤ちゃんのおしり拭きにも使えるとのこと。荷物が多くなりがちなベビとのお出かけにも重宝しそうです。
1カ月使ってみて、意外にも使いやすかった場所は?
null
6個セットなので、私の普段のバッグ・子どものランチバッグ・車・ダイニングテーブルなどあちこちに常備して1カ月使ってみました。
予想通り、持ち歩きがラクで使い勝手も良き! 意外にも外出先だけでなくダイニングテーブルで大活躍しました。
以前テーブルに置いていた筒型のウェットティッシュは大きくて邪魔なので撤去しましたが、このサイズならアリ! 子どもたちがゼリーやヨーグルトのフタをべちゃっと置いたり、食べ終わったアイスの棒を直置きするので、局地的に拭く時にとっても助かりました。
驚きの保湿力&使いきれるちょうどいい枚数
null
残り2枚になって、ぺちゃんこに。使う度にコンパクトになっていくのも嬉しいです。ふたの粘着力も、まだ現役!
1カ月使って、私のバッグに入れたウェットティッシュはまだ数枚残っていたのですが、全く乾いていなくてうるうる!
いままで使っていたものは1か月もするとカピカピになって残念な思いをしていたので(別売りのふたをいちいち付け替えるのが面倒で結局使わない)、嬉しいお試し結果でした。保湿成分が配合されているうえに、何重にも畳んで小さくしているから乾きづらいのかも。
“8枚”という枚数も絶妙で、ふたの粘着力が弱くなる前に使いきれそうです。
食べるシーンでも使いたい&欲しいときにすぐゲットしたいから…
nullノンアルなので小さな子どもも安心して使えますが、アルコールタイプもぜひ欲しい。アウトドアや車でのもぐもぐタイムは手を洗うタイミングを逃すことが多いので、除菌できるとありがたいです。
なんなら、デオドラントシートやひんやりシートもみ~んなミニサイズ化して販売していただきたい。アイリスさんは、マスクやおむつ、フロアシートなど紙モノも充実していて自社工場で生産しているので、もしかして可能なのでは!?
欲張りついでのリクエストは、コンビニでバラ売り希望! 目立つビジュアルじゃないけど、この安さと使い勝手の良さを知ってしまったら、見かけたらつい買っちゃうアイテムになると思います。
携帯するものはもちろん、普段の暮らしにもミニサイズを取り入れたい方、このウェットティッシュをぜひチェックしてみてくださいね。
※価格は5月23日、Amazonのアイリスオーヤマ公式サイトのもの。

大学卒業後は銀行に就職するも、大好きな雑誌の世界に飛び込む。