【敬老の日2025】今年は9月15日!気軽な価格で喜ばれる「ギフト&アイディア」お伝えします
今年の「敬老の日」は9月15日(「敬老の日」は2003年から移動祝日です)。日頃祖父母にお世話になっている人はもちろん、普段なかなか会えない人も何かしら感謝を込めて贈りたいですよね。「敬老の日」のギフ...
編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram
今年の「敬老の日」は9月15日(「敬老の日」は2003年から移動祝日です)。日頃祖父母にお世話になっている人はもちろん、普段なかなか会えない人も何かしら感謝を込めて贈りたいですよね。「敬老の日」のギフ...
先日、ドラッグストアではなく“町の化粧品屋さん”に入ると『資生堂』の「ホネケーキ」が販売されていてびっくり! 思わず「まだあったんだ!?」と声を上げてしまいました。お店の方によると長年のファンがいらっ...
あっついですね~……。8月7日に二十四節気の「立秋」を迎え、朝晩の風にわずかな秋を感じ、「“立秋”を過ぎると暑いのは変わらないけれど、やっぱり秋ね~!」なんて風流に思っていましたが、なんのなんの! 「...
もはや5月あたりから“夏”が始まっていますが、8月に入り“暑さの性質”が変わってきましたよね。いわゆる“残暑”になり、今までと違い全身にまとわりつくような暑さへと変化。7月の間には感じなかった背中に流...
マメなタイプではないので“いつも花を飾る生活”ではありませんが、たま~に飾ってみたくなったりします。去年の夏、そんな気分になってひまわりを買って帰ったのですが、持ち帰る途中の日差しに負けてしまったよう...
時間があると“缶ハンティング”の旅に出かけます。コロナ禍以降、オンラインショップが充実していますが、それでもやはり自分の目と足で素敵なお菓子缶を探すのがいちばん楽しいですし、ネットでは見つけられないお...
子どもたちがある程度大きくなったので今は落ち着きましたが、下の子が小学生のときまでは、当日いきなり「〇〇ちゃんち遊びに行ってくる!」と言われ、手ぶらで行かせるわけにもいかず、「ちょっと待ちなさい!」と...
梅雨が明けた途端、夏が本領を発揮! 暑いのが大の苦手な私は、毎日生きているだけで精一杯! だからこそ夏はポップなデザインの雑貨で元気を出すようにしています!
気温が30℃を超えるようになってくると、秋冬に比べて焼き菓子を食べる機会が減りませんか。もちろんまったく食べなくなるということではありません。でも自然と、甘くどっしりとしたお菓子ではなく、もう少し軽く...
先日100円ショップ『ダイソー』に買い物に行ったら、隣に通称“おしゃれダイソー”こと『スタンダードプロダクツ』があり、ちょっとのぞいてみたのですが、夏小物がかわいかったのです! しかもここ数年の夏の暑...