子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

料理の記事一覧

「料理」の記事一覧 (2728件中、1521〜1540件を表示)

おうちで夏祭り気分!親子でいっしょに作って楽しめる子どもが好きなお祭りの屋台料理

おうちで夏祭り気分!親子でいっしょに作って楽しめる子どもが好きなお祭りの屋台料理

2020.08.02
土田奈々子

今年は夏祭りや花火大会が中止となる地域も多く、ガッカリしているお子さんも多いことでしょう。そんな子どもたちを喜ばせるためにも、夏休みは親子でいっしょに屋台料理を作って、家でお祭り気分を味わってみてはい...

新発見!「オクラ」はフライパンで蒸すと味が濃くて、丸ごと食べても美味!【ちょこっと漬け♯39】

新発見!「オクラ」はフライパンで蒸すと味が濃くて、丸ごと食べても美味!【ちょこっと漬け♯39】

2020.08.01
kufura編集部

少量の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、料理研究家・沼津りえさんが、動画で楽しく教えるkufuraの連載企画。 今回は、夏に元気な旬の「オクラ」を、おいしく調理する方法を教えてもらいました。実は...

みそと砂糖で漬けるだけ!「みょうがのみそ漬け」は冷や汁、酢みそにもアレンジできます【ちょこっと漬け♯38】

みそと砂糖で漬けるだけ!「みょうがのみそ漬け」は冷や汁、酢みそにもアレンジできます【ちょこっと漬け♯38】

2020.07.29
kufura編集部

料理研究家・沼津りえさんが、少量の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく教える連載企画。 今回は、夏に大活躍の「みょうが」を、おいしく漬ける方法を教えてもらいました。みょうがは、冷奴やそ...

子どもの食育にも「いっしょにつくろう!ナッツと小魚の手作り佃煮キット」マルトモより新発売

子どもの食育にも「いっしょにつくろう!ナッツと小魚の手作り佃煮キット」マルトモより新発売

2020.07.29
kufura編集部

創業以来100年を超えるかつお節・だし、海産乾物のスペシャリティであるマルトモ株式会社は、「いっしょにつくろう!ナッツと小魚の手作り佃煮キット」を2020年8月3日より、マルトモ公式通販サイト「海幸倶...

夏のおつまみに!枝豆が「おかかポン酢」&「ピリ辛ガーリックごま油」2つの味に!【ちょこっと漬け♯37】

夏のおつまみに!枝豆が「おかかポン酢」&「ピリ辛ガーリックごま油」2つの味に!【ちょこっと漬け♯37】

2020.07.25
kufura編集部

料理研究家・沼津りえさんが提案する、少量の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」。前回は、旬の枝豆をフライパンで手軽に蒸す方法を紹介しました。 今回は、蒸し上げた枝豆を、さらに漬け込むことで旨味をじっく...

枝豆の味が濃くてホクホク!「枝豆」はフライパンで蒸すのが正解だった!【ちょこっと漬け♯36】

枝豆の味が濃くてホクホク!「枝豆」はフライパンで蒸すのが正解だった!【ちょこっと漬け♯36】

2020.07.23
kufura編集部

料理研究家・沼津りえさんが提案する、少量の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」の連載では、旬を迎えて元気な夏野菜をおいしく食べる方法を紹介しています。 今回は、夏のおつまみの定番「枝豆」を、フライパン...

オトナの階段を上っている娘(12歳)。寂しいけれど、せめて週2回の塾弁当は、心を込めて…【お米農家のヨメごはん#32】

オトナの階段を上っている娘(12歳)。寂しいけれど、せめて週2回の塾弁当は、心を込めて…【お米農家のヨメごはん#...

2020.07.22
濱田律子

こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...

ホットプレートがおこもり週末に使える!テーブルに出しっぱなしで使い方は無限大【働くお母さんの、コレ買って大正解!】#44

ホットプレートがおこもり週末に使える!テーブルに出しっぱなしで使い方は無限大【働くお母さんの、コレ買って大正解!...

2020.07.22
駿河真理子

まだまだ自粛ムードが漂う暮らしの中で、週末のお出かけや外食を控えている家庭も多いと思います。我が家は、これまでは出かけた先で外食をすることが多かったのですが、家にこもることが多くなり、私は朝昼晩のごは...

75 76 77 78 79
大特集・連載
大特集・連載