4種の濃厚バナナジュースをおうちで!プロが教えるバナナジュースの作り方
テレビで取り上げられたことから人気が定着しつつあるバナナジュース。生のフルーツを使うので「タピオカミルクティーよりヘルシーかも!」と大人の間でも話題です。 子どもにも人気のフルーツの王様・バナナを使っ...
テレビで取り上げられたことから人気が定着しつつあるバナナジュース。生のフルーツを使うので「タピオカミルクティーよりヘルシーかも!」と大人の間でも話題です。 子どもにも人気のフルーツの王様・バナナを使っ...
料理家・稲葉ゆきえさん(愛称スヌ子さん)に、本当においしい焼きそばを教えてもらう連載企画。第4回目は、焼きそば麺を使った「ナポリタン」に挑戦。パスタをゆでる手間がなく、すぐに作れるうえ、カレー粉やしょ...
毎食のおかず、何にしようか迷いますよね。寒い日には、生姜を使った料理はいかがでしょう? おいしいだけでなく、体の中から温まります。とはいえ、お子さんのいるご家庭では、ピリッとした刺激と独特の風味がある...
子どもが毎回野菜を残して困っている……そんなお母さんたち、きっと多いですよね。中には、ほとんどすべての野菜を食べられない、なんてお子さんもいるのではないでしょうか? 味や食感のはっきりしている野菜は嫌...
日本の朝食の代名詞といえば、納豆ごはん。熱々のご飯に納豆を乗せるだけで、主食とおかずを兼ね、忙しい朝にぴったりですよね。また、毎日食べても飽きないのも納豆ごはんの醍醐味ですが、とはいえ、たまにはいつも...
寒い日は、お気に入りの温かい飲み物でホッとひと息つきたくなるもの。コーヒー、紅茶、ココアにホットミルクなど、いろいろな飲み物がありますが、そこに“ちょい足し”してオリジナルの美味しさを楽しんでいる人も...
料理研究家の沼津りえさんが提案する、少ない分量で手軽に漬ける便利な「ちょこっと漬け」。今回は、冬に甘みを増しておいしくなる旬の「長ねぎ」をとっても簡単に漬ける方法を教えてもらいました。 ざくざく刻んで...
リンゴの美味しいこの季節、スーパーに並んだリンゴをまとめ買いしているご家庭も多いのではないでしょうか? すべて食べきってしまえばいいのですが、毎日食べていると飽きたり、放置してしまったり……気が付けば...
彩りがよく、栄養豊富なにんじんは、食卓に積極的にとりいれたい食材のひとつ。ですが、子どもが食わず嫌いで困っている……というお母さんは多いのではないでしょうか。どのように調理すれば子どもが喜んでにんじん...
寒い季節に美味しいシチューですが、大量に作って余ったシチューを翌日も食べるとなると少々飽きがくるもの。家族からも「今日もシチュー?」と不満の声も漏れてきそうです。 そこで『kufura』では女性433...
1年を通してスーパーで買えるキャベツですが、季節ごとに特色があり、冬キャベツは葉がしっかりしていて煮込み料理に向いているといわれています。あなたのおたくでは、この季節、キャベツをどのように調理していま...
今が旬の野菜、白菜。生ではシャキシャキ、加熱するとトロトロ食感になり、さまざまな料理に使えますよね。ただ、一玉まるごと買いすると、1回の料理では使いきれず、余らせてしまうことはありませんか? そこで、...
今が旬のみかん。お歳暮にたくさんいただいたり、おいしそうだからと箱買いしてしまったところ、最後まで食べきれない……なんてことはありませんか? そこで『kufura』では、女性395人にアンケート調査を...
スーパーなどで通年購入できるブロッコリーですが、旬は今の寒い時期。下茹でしておけば冷凍保存も可能ですから、毎日の食卓に重宝している家庭もあることでしょう。 今回『kufura』では既婚女性255名を対...
冬に美味しさが増す「カリフラワー」。みなさんのご家庭ではどのように食べていますか? 茹でて食べるだけでレシピがあまりないのが残念……なんて思っていませんか? 実は、生のままでも焼いても揚げて美味しいん...
料理研究家の沼津りえさんが、少ない分量で手軽に漬ける便利な「ちょこっと漬け」を教える連載企画。今回は以前教えてもらった「チーズのオイル漬け」を使ったアレンジ料理を紹介します。 オイルにチーズの旨味が溶...
おせちやお餅などの正月料理三昧で、そろそろラーメンが恋しくなったかたもいるのではないでしょうか。そこでkufuraでは家庭で手軽に食べられるインスタントラーメンをより美味しく食べるために、男女合計50...
みなさんのご家庭では今年のお正月、「あんこ」を食べましたか? 市販のあんこを購入した方も、小豆を買って一から手作りされた方もいるのではないでしょうか。優しい甘さのあんこをお餅と一緒に食べると、心が満た...
買っても使い切れない食材のひとつ「きなこ」。少しだけ使いたくて買ったものの、余らせてしまう……何に使ったら全部使い切れるの? そう思う方もきっと多いですよね。大豆からできたきなこは、栄養が豊富なので毎...
“油揚げ”は、味噌汁の具やいなり寿司などのイメージが強く、おかずとして成立しづらい印象があります。そこでkufuraでは女性480人を対象に「一品で充分おかずになる油揚げを使ったレシピ」を調査しました...