製氷皿でゼリーにお寿司、シュウマイも!? 氷以外にも使い方いろいろ活用術
製氷皿は、その名のごとく氷を作るためのものですが、実はそれ以外にもいろいろと便利な使い方ができるのはご存知ですか? 料理やデザート作りはもちろん、薬味や離乳食の保存など、実に様々な使い方ができるんです...
製氷皿は、その名のごとく氷を作るためのものですが、実はそれ以外にもいろいろと便利な使い方ができるのはご存知ですか? 料理やデザート作りはもちろん、薬味や離乳食の保存など、実に様々な使い方ができるんです...
手土産とは、読んで字のごとく本来は手で持って運ぶお土産のこと。しかしこの現代の便利な世の中で、手土産の選び方も渡し方もバリエーション豊かな時代になりました。宅配便だけでなく食品のデリバリーサービスなど...
今までさんざんいろいろなお店にハマってきましたが、最近新たにハマっているのが「肉のハナマサ」。1923年、お花屋さんとしてスタートした“ハナマサ”(てっきりお肉屋さんからのスタートかと思っていました!...
たまに無性に1個だけでいいから極上に美味しいおにぎりが食べたくなるのですが、そんな時に欠かせないお気に入りの海苔が東京・築地に本店がある『丸山海苔店』の「極上 こんとび」。磯の香りがガツンとくるインパ...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホット...
夕食後にヨーグルトを食べるのが日課な私。以前もこの連載で岩手県の「岩泉ヨーグルト」をご紹介しましたが、今回はもっと身近で買える『トップバリュ』の「ギリシャヨーグルト」をご紹介します。
まだ暑い日々が続きますね。暑気払いで「かき氷」を食す方も多いと思いますが、そろそろ定番のシロップに飽きてはいませんか? そこで今回『kufura』では女性411人に、シロップの代用品になる「かき氷にか...
シンプルで美味しいスイーツに出合える「シャトレーゼ」の中でも、大のお気に入りは「ダブルシュークリーム」。ホイップクリームとカスタードクリームを口いっぱいにふくむ幸せといったら……! 今回は期間限定の「...
毎日の味噌汁作りがちょっとラクになる便利な道具をご紹介。味噌をすくう・溶かす、といった一連の動作が1本で完了する味噌マドラーです。
暑い夏は麦茶の出番です。冷たい麦茶はカラカラの喉を潤してくれるため、みんなから大人気。だから気がつけば「麦茶がない!」なんて事態になってしまうことも。すぐなくなってしまう麦茶問題、みなさんはどのように...
コストコといえば思い浮かぶのは、どーんと大容量&圧倒的にコスパの高い商品の数々。これらを上手に保存し、美味しく使い切るためにはコツがあるんです! コストコ歴16年目に突入したコストコマスター、バロンマ...
ごま和えなどの副菜や、煮物に彩りを添えるためにもよく使われるいんげん。1年中出回っていますが本来の旬は夏。豆の青い香りとシャキシャキとした歯触りがおいしい野菜です。添え物として使うだけではもったいない...
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。 この夏は帰省や旅行を諦めた人も多いと思います。そこ...
ダイエットや健康を気にしている人にも注目されているひよこ豆。ひよこ豆で作られたペースト「フムス」が流行したこともあり、人気が高まっている食品です。そこで、ひよこ豆が女性にうれしい成分が豊富といわれるそ...
ほんのりとした甘さとサクサクした歯触りで食べやすく、子どもから大人まで幅広い年代に好まれるスナップエンドウ。豆と野菜の両方の特徴を備えた栄養満点野菜です。そんなスナップエンドウの詳しい栄養情報に加え、...
ジューススタンドでも定番の野菜のひとつ、ケール。キャベツやブロッコリーの祖先ともいわれ、スーパーフードと呼ばれるほど豊富な栄養を含む野菜です。そんなケールの栄養情報と、ジュース以外に家庭でおいしく簡単...
夏のフルーツといえばマンゴー! 『シャトレーゼ』の「マンゴープリン」(129円・税込)は濃厚なマンゴーをたっぷりと味わえます。
今年の夏も猛暑続きで、こまめな水分補給が欠かせませんが、そんな時に持っていると便利なのがウオーターボトル。いつでも好きなタイミングで飲めるので、熱中症対策に外出するときは必ず持って出かけます。数本持っ...
御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
石川県白山市にあるブロッコリー農家『有限会社 安井ファーム』さんに、ブロッコリーのアレコレについて詳しく教えてもらう連載企画。 第8回目は前回に続き、ブロッコリー農家が教えるおいしい食べ方を紹介。T...