「夏休みの昼ごはん」がもうマンネリ…!ママたちに聞いた、らくらく一品完結アイディア集
夏休みシーズンは、献立作り・調理にかける時間が増える時期。 以前、『kufura』編集部が育児中の母親に対して、夏休みの困りごとについてのアンケートを実施したところ、最も多かったのが、「昼食の用意の負...
夏休みシーズンは、献立作り・調理にかける時間が増える時期。 以前、『kufura』編集部が育児中の母親に対して、夏休みの困りごとについてのアンケートを実施したところ、最も多かったのが、「昼食の用意の負...
みずみずしい食感のきゅうりは、暑い季節に無性に食べたくなるもの。そのままポリポリかじるもよし、アレンジを加えるもよし……で、夏の食卓の主役・脇役としての活躍が期待されますが、みなさんの家庭ではどんなメ...
特別な日に家でステーキを焼くと家族も大喜び間違いなしですよね。そんな日に、ステーキに何を合わせようか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか? ステーキにバッチリ合うもう一品があるだけで、もっと満足...
あっという間に梅雨が明け、暑さですでにぐったり……という人も多いのでは? そんなときこそ、一品できちんと“食事”になるおいしい麺メニューのバリエをもっておきたいもの。そこで、具材の絶妙な組み合わせとシ...
今が旬の「パプリカ」は、生で食べても、加熱して食べても美味しいので、いろいろな料理に活用できて便利ですよね。色鮮やかなパプリカを加えるだけで、料理が一気に彩り豊かになるのも嬉しいところ。今回『kufu...
お店で買ったり、デリバリーを頼むなどして、家で握り寿司を食べることも多いと思いますが、食事が寿司だけだとなんとなく物足りなかったり、栄養バランスの偏りが気になったりするため、何かおかずや汁物を足したく...
「手間は抜いても手は抜かない」おいしい“時短”料理で、Instagramのフォロワーが100万人超えという人気料理研究家・もあいかすみさん。レシピ開発で、もっとも大切にしているポイントは「味付け」なの...
お刺身には醤油とわさびが定番ですが、時にはいつもと違う薬味も試してみませんか? お刺身に合う薬味は、実はいろいろとあるんです! そこで今回『kufura』では、20~60代の男女503人にアンケートを...
疲れて料理をしたくない日も、そもそも料理が苦手でも、大丈夫。毎日のおなかをおいしく満たしてくれる、簡単レシピが評判の「もあいかすみ」さん。 もあいさんのレシピは、見た目は地味でも、栄養面をしっかり配慮...
スッキリした喉越しや香りが魅力的な「蕎麦」。クセのないうどんと違って、蕎麦はつゆで食べる定番の食べ方以外にアレンジするのが難しそうな感じがしますが、実は炒めたり、洋風ソースと合わせるなど、幅広いアレン...
「歴史的な猛暑」になるとの予測もある今夏、一品で“食事”になるおいしい麺メニューのバリエをもっておきたいもの。そこで、具材の絶妙な組み合わせとシンプルなレシピが人気の料理研究家・松田美智子さんに、夏バ...
独特の香りで少し苦みのある「ルッコラ」。たくさん手に入っても、どうやって食べたらいいか分からない方も多いのではないでしょうか? 生でそのまま食べても美味しいですが、実はちょっとした一工夫で、簡単な一品...
もうすぐ夏本番! 暑い日が続くと「そうめん」が恋しくなりますよね。今年の夏も暑そうなので、たくさんお世話になること間違いなし。ただ、頻繁に食べすぎてしまうとちょっと飽きてしまいますよね。そんなときは薬...
100均には、安くて便利な商品がたくさんありますが、中でも料理グッズはとにかく種類が豊富で、あっと驚くような人気商品も多いですよね。皆さんの中にも、100均の料理グッズを愛用しているという人がけっこう...
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は「台湾インスタントラ...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
和食の定番おかずといえば“焼き魚”。ご飯に味噌汁、焼き魚があれば、もうそれだけで立派なごちそう……ではありますが、そこにあともう一品プラスして、より満足度の高い食事にするのは、何がおすすめなのでしょう...
鮮やかな緑色が、見た目にも美しい「小松菜」。お得に買えることも多く、毎日の食事に積極的に取り入れていきたいところですが、作るのはいつも同じ料理ばかりでレパートリーが増えないとお悩みのかたもいるのではな...
夏、目前。今年も猛暑になると予測されており、口に涼しく食べやすい麺の出番が増えてくる季節でもあります。そこで、具材の絶妙な組み合わせとシンプルなレシピが人気の料理研究家・松田美智子さんに、夏バテや夏冷...
今年も「梅仕事」の季節が巡ってきました。梅干しを作るときにできる「梅酢」は、梅のエキスが凝縮した万能調味料です。最近ではスーパーでも売られていますが、どう使ったらいいか分からないという方もきっと少なく...