子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

節約の救世主「ちくわ」の簡単・美味しいアレンジ!あと一品足りないときにも役立ちます

多くの食材の価格が値上がりしている今、少しでも節約したい!と毎日思いますよね。そんなときに活躍するのが「ちくわ」。ちくわは安いだけでなく、あと一品足りない時にも、おつまみにも、お弁当にも役立つ便利食材です。

そこで今回『kufura』では、20歳以上の女性176人にアンケートを行い、「節約に役立つ、ちくわのアレンジレシピ」を聞いてみました。

「間に挟む、詰める」簡単な一品

null

ちくわの穴に食材を詰めるだけでも、みんながパクパク食べられる一品が簡単に作れちゃいますよ。今回は特にきゅうりやチーズが人気でした。さらに焼いて味をつけると味変にもなりますね。

「ちくわの穴にきゅうりを詰めて、斜めに切ると色合いも良く、お酒のおつまみにぴったりです。わさび醤油などでいただきます」(78歳/主婦)

「ちくわのいんげん詰め。茹でたいんげんをちくわの穴に詰めます。お弁当のおかずにぴったりなのと、野菜も摂れます」53歳/その他)

「ちくわにチーズを入れてフライパンで焼く。醤油、みりん、酒、砂糖でタレを作り、一緒に絡めながら焼く」(27歳/コンピューター関連以外の技術職)

「ちくわを切って、クリームチーズと大葉を挟めばおつまみにも前菜にもなる」(59歳/主婦)

「ちくわの中にチーズを入れベーコンで巻いて、オリーブオイルで焼く」(45歳/その他)

手軽に「炒め物」で一品追加

null

ちくわは切って炒め物にするだけでも立派なおかずに。ちくわだけで炒めるのも美味しいですが、冷蔵庫に余っている食材と一緒に炒めても合いますよ。

「ちくわとじゃがいものニンニク炒め。じゃがいものほくほく感とちくわの相性がいい」43歳/主婦)

「ちくわと糸こんにゃくを炒め、ピリ辛の味付けにする」46歳/総務・人事・事務)

「もやし、ちくわの細切り、カレー粉のカレー炒め。主菜にはならないかもしれないが、カレー味が冷えてもパンに挟んでも美味しい」71歳/主婦)

「ちくわで生姜焼き。醤油と酒とみりんと生姜で味付け。豚肉よりも安い」59歳/主婦)

「ちくわとたまごともやしの中華炒め。全部炒めてシャンタンと醤油とウスターソースで味付けするだけ。豚肉やハムが高いときに」41歳/主婦)

満足度が高い「ちくわ揚げ」

null

ちくわの磯部揚げはちくわの人気メニューのひとつですよね。節約のためというより、磯部揚げを作りたくてちくわを買う方もいるはず。中にポテトサラダを挟んだり、梅肉でアレンジしたり、揚げ物にすれば満足度が高そうですよ。

「ちくわの磯辺揚げ。ちくわを縦半分に切って青のりを入れた天ぷら液に混ぜ、油で揚げる」51歳/主婦)

「ちくわに切り込みを入れて、ポテトサラダを挟んで、磯辺揚げにする」54歳/主婦)

「ちくわの磯辺揚げ。ちくわを縦半分に切り、水に溶いた天ぷら粉と青のりをまとわせ、揚げ焼きにする。弁当のおかず、お酒との相性がいい」53歳/パート・アルバイト)

「ちくわの大葉まき天ぷら。ちくわに梅肉を入れ大葉をまいて天ぷら粉をつけて揚げます。あっさりしていて風味がいいです」40歳/その他)

組み合わせ無限な「和え物」

null

ちくわを切って好きな食材と合わせて和え物にするのも手軽でおすすめですよ。具合や味付けによって何種類もできるので、いろいろ試して気に入る味を見つけたいですね。

「ちくわとインゲンのマヨネーズ和え。簡単だけど、ちくわに、塩味があるのでちゃんと美味しい。わさびをちょっと入れるのも美味しい」30歳/学生・フリーター)

「ちくわともやしの胡麻和え。ちくわを半月切りにし、もやしは茹でて絞って、ゴマと酢と砂糖と和える」26歳/その他)

「ちくわの斜め薄切りときゅうりの斜め薄切りを塩昆布で和えて、めんつゆとすりごまとキムチの素少量を入れて、しばらく手で混ぜてしんなりさせる和え物。ごはんが進む味です」46歳/その他)

「ちくわを細切りにしてツナ缶と和えると美味しい」68歳/その他)

「ちくわを輪切りにしてニラと和え韓国風に味付けする」47歳/その他)

カサ増し、お肉代わりでダイエットにも◎

null

ちくわをカサ増しやお肉の代わりとして使っている方も! グラタンやご飯など、意外なものもしっかりマッチするようですよ。量が増えて満足できるだけでなく、ダイエット中にも嬉しいですね。

「シーフードグラタンのカサ増しに。結構ホワイトソースに合いますよ」54歳/その他)

「ちくわの炊き込みご飯。ご飯のカサ増しになり、ダイエットにもなる」63歳/その他)

「煮物に入れるとかさカサ増しになって良いです」54歳/主婦)

「ちくわ焼きそば。お肉の代わりに輪切りにしたちくわをたくさん入れる。ソースがしっかり絡んで美味しいし食べ応えもある」54歳/金融関係)

「チャーハンやお好み焼きなどでお肉の代わりに使う」49歳/総務・人事・事務)

 

いかがでしたか?

ちくわメニューにすれば節約したい、簡単に作りたい、美味しく食べたいが全部叶いますね! なかなかちくわを使わないという方も、気になるレシピがあればぜひチャレンジしてみてくださいね。

柳川マキ
柳川マキ
大手PR会社、事業会社広報を経て、フリーライターに。世の中に埋まる良いもの・人を紹介すべく、日々奮闘中。趣味は、旅行と美容。
pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載