子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「煮込みうどんにはこれがなきゃ!」入っていないと物足りなく感じる具材ランキング

寒い季節に無性に食べたくなる、熱々の煮込みうどん。意外にどんな野菜や肉といっしょに煮込んでも美味しく食べられるので、冷蔵庫に残った食材の整理にもピッタリですが、煮込みうどんを作るときに必ず入れるという具材は何かありますか? 今回『kufura』では、20歳以上の女性224人にアンケートを行い、「煮込みうどんに欠かせない具材」を調査。煮込みうどんがより美味しくなる、人気の具材をランキングでご紹介していきます。

第5位「鶏肉」・・・13票

null

「煮込みうどんに鶏肉を入れると、鶏肉からいいダシが出て美味しくなるので、鶏肉は絶対に欠かせません」(59歳/主婦)

「鶏肉を入れることで、鶏のダシが出て煮込みうどんの旨味がアップ。一気に高級なお店の味わいになります」(52歳/主婦)

「鶏もも肉と鶏つくね。鶏肉の旨味がうどんに絡んでより美味しくなるので、煮込みうどんに必ず入れます」(53歳/主婦)

「じっくり煮込んで、うどんのダシが染み込んだ鶏肉が最高に美味しいです」(48歳/その他)

煮込みうどんに豚肉や牛肉が欠かせないという人もいましたが、肉の中でいちばん人気だったのが、鶏肉でした。煮込むことで鶏肉の旨味がうどんのダシに溶け出すので、煮込みうどんの味わいが大幅にアップ。食べ応えがしっかり出るのも嬉しいポイントです。なお、5位の鶏肉のあとには、6位天かす、7位(同率)天ぷら、かまぼこ、9位(同率)豚肉、餅が続きます。

第4位「椎茸」・・・18票

null

「煮込みうどんには椎茸を必ず入れます。椎茸からいいダシが出るので、煮込みうどんが味わい深くなります」(54歳/主婦)

「椎茸を入れると、ダシが出て煮込みうどんが美味しくなるのはもちろん、味にちょっと高級感が出るのも嬉しいです」(33歳/営業・販売)

「椎茸は香りや味わいがよく、食感もお気に入り。煮込みうどんによく合います」(47歳/主婦)

「もともと椎茸が大好きだし、うどんのつゆで煮込めば煮込むほど、椎茸に味が染み込んで美味しいです」(37歳/その他)

煮込みうどんに椎茸を入れるのもおすすめです。ダシの材料にもなる椎茸は、旨味たっぷりで、煮込むといいダシが出るので、煮込みうどんがより味わい深くなります。また、椎茸の香りが加わることで、ちょっとお店のような味わいになるところも人気の様子。口に入れたときに、煮込んだ椎茸からジュワッとダシがしみ出てくるのも美味しくてクセになります。

第3位「油揚げ」・・・25票

null

「油揚げを入れることで、煮込みうどんにコクと旨味が加わって、より美味しくなります。油揚げを入れないと、物足りなさを感じてしまうので絶対入れます」(65歳/その他)

「油揚げを入れると、油揚げからいいダシが出て、煮込みうどんがより美味しくなります」(48歳/総務・人事・事務)

「煮込みうどんに油揚げを入れると、ダシを吸って油揚げが美味しくなるし、うどんのつゆにも油揚げの旨味が溶け出して美味しいです」(49歳/総務・人事・事務)

「油揚げをうどんといっしょにじっくり煮込むと、油揚げがトロッとした感じになり、ダシの味もしっかり染みて美味しいです」(53歳/総務・人事・事務)

人気の具材3位は、油揚げ。油揚げを入れることで、うどんにコクと旨味が加わり、煮込みうどんがより美味しくなります。また、煮込んでダシを吸った油揚げは、とにかく美味しくてたまらないという意見も目立ちました。油揚げをそのまま入れるのはもちろん、甘じょっぱく煮込んでから入れても、美味しくいただけておすすめのようです。

第2位「ネギ」・・・46票

null

「煮込みうどんに欠かせないのは、ネギです。煮込んで甘くトロトロになったネギが、熱々のうどんとマッチして美味しいです」(61歳/その他)

「ネギを入れて煮込むと、ネギの甘味とトロッとした食感が加わって、煮込みうどんがより美味しくなります」(47歳/その他)

「ネギを入れると、煮込みうどんがワンランク上の美味しさになります」(58歳/その他)

「ネギをクタクタに煮込むと、うどんのダシが染みてとても美味しいので、煮込みうどんには必ずネギを入れるようにしています」(51歳/主婦)

麺類に欠かせない薬味の1つ、ネギが2位にランクイン。ただ、薬味として最後にうどんにのせるというよりは、うどんといっしょにクタクタに煮込む人が多いようです。煮込んだネギは甘味が増して、食感もトロッとした感じになり、煮込みうどんと相性抜群。うどんのダシが染み込んだネギはとても美味しいので、絶対外せないという人がたくさんいました。

第1位「卵」・・・65票

null

「煮込みうどんに欠かせないのは、卵です。トロトロの半熟卵をうどんに絡ませながら食べると、最高に美味しいです」(43歳/主婦)

「煮込みうどんの仕上げに卵を入れます。食べるときにはちょうど半熟になっていて美味しいし、うどんのボリュームがアップするのも嬉しいです」(69歳/その他)

「卵を入れることで、煮込みうどんの味わいがよりまろやかになって美味しいです」(58歳/その他)

「うどんに卵は必須ですが、特に煮込みうどんは卵がよく合います。とても美味しくて、卵を2個入れてもいいくらいです」(70歳/主婦)

煮込みうどんに欠かせない具材1位は、卵でした。煮込みうどんの仕上げに卵を割り入れると、食べるころにはちょうど半熟状態になっていて、それをうどんに絡ませながら食べるのがおすすめ。トロトロの黄身が絡んで、煮込みうどんが濃厚かつまろやかな味わいになります。卵を入れることで、味だけでなく食べ応えがアップするのも人気の秘訣のようです。

煮込みうどんにこんな具材を入れても美味しい!

null

ランキングには入らなかったものの、ほかにも煮込みうどんに欠かせない具材はいろいろ。以下、ちょっと気になるおすすめの具材をご紹介していきます。

「煮込みうどんにとろろ昆布を入れると、ダシの味わいが濃くなって美味しいです」(74歳/主婦)

「煮込みうどんに欠かせない具材は、わかめです、わかめのシャキシャキ感が、煮込んで柔らかくなったうどんとよくマッチして美味しいです」(29歳/その他)

「煮込みうどんに牡蠣を入れると、磯の旨味と風味でうどんが格段に美味しくなります」(54歳/主婦)

「キムチを入れると、キムチの辛味が煮込みうどんのいいアクセントになって最高に美味しいです」(71歳/総務・人事・事務)

「かぼちゃを入れると、煮込みうどんがまるでほうとうみたいな味わいになります。かぼちゃのホクホク感と甘さが、より満腹感を感じさせてくれるのもいいです」(30歳/総務・人事・事務)

「煮込みうどんに必ずごぼうを入れます。ごぼうの香りと味がうどんとよく合うし、ごぼうの食感もいいアクセントになります」(47歳/営業・販売)

いかがでしたか? どの具材も煮込みうどんとよくマッチして美味しそうですね。人気の具材ランキングを参考に、今まで以上に美味しい煮込みうどんを楽しんでみてください。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載