子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「鍋にはずせないシメ」はやっぱりこれ!3位ラーメンを超えたのは?500人ランキング

本格的な冬がやってきて、震えるほど寒い日も増えてきましたね。そんな日は鍋で決まり! 熱々の鍋を食べれば、体が芯から温まります。家族や友人とわいわい鍋を食べた後はシメまで楽しめたいですよね。みなさんが、「これが一番美味しい!」と思う定番のシメは何ですか?

今回『kufura』では男女500人にアンケートを行い、一番美味しいと思う「鍋のシメ」は何かうかがいました。どんな鍋で作ると特に美味しいのかも聞いてみましたので、鍋の日にはぜひ参考にしてみてください。支持が多かった順に、ランキング形式でご紹介します!

4位:洋風にするなら!「リゾット」派

null

最後にご飯とチーズを入れれば、リゾットに! トマト鍋やカレー鍋がおすすめです。鍋とはまた違った味わいを楽しめるので、お腹がいっぱいでも食べたくなってしまいますね。

「チーズリゾット。特にカレーや味噌の鍋に合う。チーズでコクが出て美味しいから」14歳/女性/学生・フリーター)

「トマトチーズリゾット。トマト鍋をしたあとに、ご飯ととろけるチーズを入れて食べる。チーズと相性良くて美味しい」45歳/女性/主婦)

「豆乳鍋の後にご飯とチーズを入れてリゾット風に」17歳/女性/パート・アルバイト)

「チーズリゾットです。鍋にチーズと米を入れて食べると美味しいです」41歳/女性/主婦)

3位:出汁が絡んで美味しい!「ラーメン」派

null

最後はラーメンでシメるのも美味しい! キムチやもつ鍋、カレー鍋などこってり系の鍋に合わせている人が多かったです。麺に出汁が絡んで、最後の一滴まで楽しめます。なんと豆乳鍋を担々麺に味変している方も。

「キムチラーメン。キムチ鍋の最後にラーメンを入れる。具材の出汁と辛さがマッチして美味しい」37歳/男性/その他)

「すき焼きの後のシメのラーメンは最高」75歳/男性/その他)

「もつ鍋にちゃんぽん麺を入れて、生卵を入れてまろやかな味にして食べる」47歳/女性/営業・販売)

「ラーメン。カレー鍋の最後にラーメンを入れるカレーラーメンが最高」56歳/男性/コンピューター関連以外の技術職)

「乾麺のラーメン。乾麺を固めに茹でておくとあまり伸びない。最後に鍋に入れていただくと、麺が自分を主張せずに鍋の味を引き立ててくれる」69歳/男性/その他)

「豆乳出汁の味でラーメンを足し、ピーナッツバターとラー油を入れて担々麺風にする」49歳/女性/主婦)

「豚しゃぶの後に中華麺で締める。ガッツリ、コッテリは最後の締めに行かない方なので」30歳/女性/学生・フリーター)

2位:お腹いっぱいでもツルっといける!「うどん」派

null

鍋の最後にうどんを入れるのも美味しいですよね。鍋でお腹がいっぱいでも、うどんならツルツル食べられてしまうという声も。うどんを鍋にポンと入れるだけなので、作るのもかなり簡単なのが嬉しいです。

「すき焼きのシメのうどん。すき焼きのたれの味とうどんがよく合う。すき焼きの後にそのままチルドのうどんを入れて煮込む」55歳/女性/主婦)

「うどん。うどんなら重くないのである程度食べた後でも美味しく食べられる」48歳/男性/その他)

「うどん。お口直しにもなるしツルツルした食感が好きだから」59歳/男性/営業・販売)

「キムチ鍋うどん。キムチ鍋とうどんの相性がとても良く、寒い時期に温まる」40歳/男性/その他)

「水炊き後のうどん。自分の好みで味付けできる」52歳/男性/その他)

「うどん。胃もたれもせず、お腹がまあまあいっぱいになっても一生食べられるぐらいお箸が進む」(26歳/女性/総務・人事・事務)

1位:優しい味が好み!「雑炊」派

null

ご飯を入れて雑炊にするのが好きな方がとても多かったです。あっさりとした優しい味わいで食べやすいので、どんどんお箸が進みます。半熟の卵が出汁を吸ったご飯と絡まって絶品です!

「ノーマルの卵雑炊。寄せ鍋のシメはノーマルの雑炊が一番美味しい。卵は火を止めた後に入れ、ねぎを多めに入れるのがいい」48歳/男性/その他)

「カニ等の魚介類を入れた寄せ鍋の後に食べる卵雑炊。シンプルだが奥深く、どこかホッとする、胃にも心にも優しい味わいだから」36歳/男性/学生・フリーター)

「キムチ卵雑炊。キムチ鍋の最後にご飯と溶き卵を入れる。ピリ辛のキムチに卵が優しくほっとする味わいだから」(37歳/男性/デザイン関係)

「スッポン雑炊。鍋の最後に固形物を全部あげて、ご飯と溶き卵、焼ネギやえのき茸などを入れる」(70歳/男性/会社経営・役員)

「水炊きのあとの雑炊。ご飯を入れるだけで肉や野菜のだしがご飯にしみ込んでお腹が一杯でもあっさり食べたくなる」(58歳/女性/総務・人事・事務)

他にこんなシメも!

null

最後に少数派だった回答を一気にご紹介します。こんにゃくやそうめん、パスタ、お餅や蕎麦といった回答がありました。気分やお腹の膨れ具合によって、いつものシメ以外のものにチャレンジしてみるのも良いですね。

「おもちです。スープに出汁がきいてるのでお雑煮より美味しい」58歳/男性/その他)

「コンニャク。カロリーがなく、ダイエットに良いから」66歳/男性/その他)

「そうめん。すぐに炊けて鍋の汁に絡み美味しい」47歳/女性/学生・フリーター)

「鴨鍋を食べた後の、残り汁で食べる蕎麦。温かいつゆに冷たい蕎麦を付けて、鴨の脂をまとった蕎麦の味は最高」61歳/男性/その他)

「洋風鍋の後のパスタです。自分では出せない味のソースが出来上がります」61歳/女性/総務・人事・事務)

 

いかがでしたか?

たくさん選択肢があって迷ってしまいますね。「今日は何でシメる?」とみんなで話し合うのも楽しいですよね。これから年末年始に鍋が増える方も多いと思いますので、シメまで美味しく食べ尽くしてくださいね!

柳川マキ
柳川マキ
大手PR会社、事業会社広報を経て、フリーライターに。世の中に埋まる良いもの・人を紹介すべく、日々奮闘中。趣味は、旅行と美容。
pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載