スタミナ満点の「ゴーヤーのにんにくしょうゆ漬け」は、暑い夏の箸休め【ちょこっと漬け♯88】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、苦味が美味な「ゴーヤー」を使って、スタミナ満点のにんにくしょうゆ漬けを作ります。夏の暑い日に、ぜひ...
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、苦味が美味な「ゴーヤー」を使って、スタミナ満点のにんにくしょうゆ漬けを作ります。夏の暑い日に、ぜひ...
子どもたちにとって嬉しい夏休みですが、3食作らなければいけない日々が1ヶ月近くも続くと思うと、ゲンナリしてしまうお母さんたちも多いのではないでしょうか。そんなときに常備しておくと助かるのが冷凍食品。 ...
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、夏野菜の代表格「ピーマン」を使ったちょこっと漬けを紹介します。なんと、種もヘタもムダなく全部食べら...
ラーメンのトッピングやお酒のおつまみ、ご飯のお供と、あるとちょっとうれしい「メンマ」。そのまま食べるのももちろん美味しいですが、ほかの食材と組み合わせても抜群! そこで今回、kufuraでは、女性46...
夏真っ盛り! そして子ども達は夏休み真っ只中ですね。せっかくの長い休みだからこそ、子どもと何かをしたいと、一緒におやつ作りをするというママも多いのではないでしょうか? そこで『kufura』では、20...
サラダとして食べることの多い「レタス」。ただ、丸ごと1玉買った際などは、サラダだけだと飽きてしまって、食べ切れずに余ってしまうこともあると思います。そこで『kufura』では、そんなときに役立つ「サラ...
“おうちでキャンプ”に挑戦されている方も増えてきていますよね。ファミリーサイズの「メスティン」3合バージョンをダイソーの店舗で見つけたので試してみました!
カルディで人気の『ロイタイ』カレーシリーズ! 今やカルディの人気定番商品となりました。現在取り扱っているのは4種類(カレーではありませんが、同じシリーズで「トムヤムスープ」もあります)。とはいえどのカ...
ちゅるんと喉越しのいいもずくは、暑い季節にぴったりの食材。食酢であえたもずく酢は、夏バテ防止に効果的ともいわれていますよね。 そんなもずくをよりいっそうおいしくいただくためのアイディアを、20代~50...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでもありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホッ...
家族が大好きなトンカツ、コロッケ、エビフライ! これらの揚げ物を作るのには「パン粉」が必須ですよね。「パン粉」を買ったはいいけれど、いつも余りがちになってしまう……なんて人も多いのではないでしょうか?...
石川県白山市にあるブロッコリー農家『有限会社 安井ファーム』さんに、ブロッコリーのアレコレについて詳しく教えてもらう連載企画【ブロッコリー農家さんのココだけの話】。 7回目の今回は、ブロッコリーはマヨ...
毎日暑い日が続いていますね。気分転換にカフェにでも行きたいけれど、たどり着くまでに汗だくになってしまいそう……。そんな夏は、冷房の効いた涼しいおうちで、自家製ひんやりドリンクはいかがですか? あっとい...
コンビニで買える食材をかけ合わせるだけで、いつもの“コンビニ飯”がリッチな“お食事”に変身する「禁断のコンビニかけ合わせグルメ」。絶妙な掛け合わせをDJでミュージシャンのディスク百合おんさんが伝授。 ...
白くてネバネバした食感が特徴の山芋。しかし実際には山芋という種類の芋はなく、山芋という名称は長芋、いちょういも、大和芋、自然薯などの総称として使われています。今回はその中でも粘りが強く平たい形が特徴の...
東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに、おうちで楽しむイタリア料理を教えてもらう連載企画【プロが教えるおうちイタリアン】。 9回目...
プチッとした食感が楽しい「ミニトマト」。あるだけで、食卓をぱっと明るく美味しく見せてくれるのでとても便利ですよね。サラダでそのまま楽しむのも美味しいですが、余ってしまうこともしばしば。そんなときはいつ...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
熱々ごはんにのせてもおにぎりの具としても人気の「たらこ」。いつもの食べ方もいいですが、もっとたらこを楽しみたい! ということで、今回、kufuraで500人の女性に「たらこを使ったアレンジレシピ」を伺...
カレーって、家庭ごとに味が違いますよね。同じ銘柄のルーを使っていても風味が違うこともあるから、奥が深い料理です。使用する具や野菜の切り方、炒める時間など、それぞれのプロセスにこだわりを持っている方は多...