子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

収納・片付けの記事一覧

収納・片付けに関する記事を集めました。家で過ごす時間を快適にするための収納や片付けのテクニックについてご紹介します。

「収納・片付け」の記事一覧 (536件中、61〜80件を表示)

モノの住所を「一人で決める」のはNG!家族も片付けやすい収納は「使う回数、動線、場所の共有」が命

モノの住所を「一人で決める」のはNG!家族も片付けやすい収納は「使う回数、動線、場所の共有」が命

2023.12.27
ニイミユカ

部屋はすっきりしているはずなのに、片付かないのはなぜ? それは「収納」と「片付けやすさ」に難があるのかもしれません。この11月に『47㎡、2人暮らし 大好きだけが並ぶ部屋作り』を刊行したルームスタイリ...

Tシャツ700枚を5枚に!「好き」を絞って心地よく暮らすコツを人気ルームスタイリスト「ひでまる」さんに聞きました

Tシャツ700枚を5枚に!「好き」を絞って心地よく暮らすコツを人気ルームスタイリスト「ひでまる」さんに聞きました

2023.12.25
ニイミユカ

心地よい理想の空間で暮らしたいけれど、部屋は狭いしセンスもないしと、あきらめていませんか? 「理想の暮らしにセンスはいりません。“ルール”があれば部屋は整います」と話すのは、都内47平米のリノベマンシ...

「片づけなさい」は禁句!? 子どもを片づけ上手に育てるために、やってはいけない3つのこと

「片づけなさい」は禁句!? 子どもを片づけ上手に育てるために、やってはいけない3つのこと

2023.11.05
ニイミユカ

「片づけなさい!」って何度言えばいいの?と、頭を悩ませている親御さんは少なくありません。そこで、最年少で「整理収納アドバイザー1級」を取得した16才の長女・麻帆さんと親子で活動する、整理収納アドバイザ...

「人を呼べない家」を卒業!38歳ママが「こんまり流」片づけで手に入れたのは念願の「自分だけの作業スペース」【#6】

「人を呼べない家」を卒業!38歳ママが「こんまり流」片づけで手に入れたのは念願の「自分だけの作業スペース」【#6...

2023.10.29
本間友子

「こんまり流」お片づけに挑戦した38歳ママの実録連載、第6回。自力で無理なら、もうプロの力を借りようと決心し、伴走してもらいながらのお片づけも、ついに最終日。最後は「思い出」をお片づけ。全6回の片づけ...

「片づかない台所」が「3つのジャンル分け」でスッキリ!38歳ママが挑戦した「こんまり流」片づけ、キッチン編【#5】

「片づかない台所」が「3つのジャンル分け」でスッキリ!38歳ママが挑戦した「こんまり流」片づけ、キッチン編【#5...

2023.10.26
本間友子

この夏、こんまり流お片づけに挑戦した38歳ママの実録連載、第5回。自力で無理なら、もうプロの力を借りようと決心し、伴走してもらいながらのお片づけ。今回挑む「キッチン」は、最初に「作る道具」「食べる道具...

え!?「取扱説明書は全捨て?」38歳ママが「こんまり流」片づけで学んだ、書類を大幅に減らせる納得の理由とは【#3】

え!?「取扱説明書は全捨て?」38歳ママが「こんまり流」片づけで学んだ、書類を大幅に減らせる納得の理由とは【#3...

2023.10.14
本間友子

「片づけなくちゃ……」と思い続ける日々にケリをつけよう!と、一大決心。この夏、こんまり流お片づけに挑戦した38歳ママの実録連載、第3回。自力で無理なら、もうプロの力を借りようと決心し、伴走してもらいな...

服6枚がコンパクトに!「圧縮トラベルポーチ」で荷造りも整理もラクになりました【本日のお気に入り】

服6枚がコンパクトに!「圧縮トラベルポーチ」で荷造りも整理もラクになりました【本日のお気に入り】

2023.10.02
kufuraメンバーズ・プロ

kufuraメンバーズ・プロののぞみです。これから本格的に秋のお出かけシーズンが到来しますね! 旅行やレジャーに行くと、家族分の着替えや子どものオムツなど、かさばる衣類や小物のパッキングが面倒だと感じ...

2 3 4 5 6
大特集・連載
大特集・連載