子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「1日1捨」をルーティンに!毎日たった3分で、家からモノが劇的に減ります【#3】

エッセイストの国井律子です。前回、フリマサイトでモノを売るコツなどについて書きました。ちょっとその前にひとこと。私の経験から、フリマサイトは「ゴール」だと思うのです。まずはご自身の持ち物を「見渡して」、不要物を「捨てる」という動作からスタートするとよりスムーズかと。

歯の治療も掃除も、まとめてやろうとすると腰が重たくなるし、それなりの覚悟も必要になります。また、面倒くさくなって次に続かない。だから毎日コツコツ「ルーティン化」が大切。コツコツが30分も、いや10分もやらなきゃいけないと、また腰が重たくなるから(笑)、3分ならいかがでしょうか。

私は1日1個捨てる、「1日1捨」という習慣をもう何年か続けています。フリマサイトと同時進行で始めたので3年半くらいになりますね。今回はそんなお話を。

国井的不要物の見つけ方例

null
わが家のキッチンの引き出しです。使用頻度ランクはあるけれど、必ず使うモノしか置いていません。

まずは、「1日1捨」のやり方をご紹介します。

  • キッチンの引き出しを毎日ひとつずつ開けて「何年何カ月も使っていない=いらないモノ」を見つける。
  • 洗面所の鏡の扉収納を開けて「毎日使っていないモノ」を見つける。
    →あれば使用頻度「低め」の収納に移動、もしくは捨てる。洗面所の鏡裏などは「必ず使うモノだけ置く」とかマイルールを決める。
  • 子ども服の引き出しを開けてサイズアウトしたモノ、汚れたモノ、穴が空いているモノを捨てる。
    →ブランド品など売れそうな物は「売るコーナー」に移動。
  • 書斎デスク周りの書類で明らかに「いらないモノ」、「期限切れになっているモノ」は捨てる。
洗面所の鏡扉収納は毎日必ず使うモノだけ。
洗面ボール下収納。右が毎日家族が使うタオル。左のカゴ2つが買い置きストック。

余談ですが、私はふだんから生活備品はストックはせずに無くなったら買い足す、というやり方にしています。まだまだいっぱいある!と、気持ちが大きくなった無駄遣いをなくすためです(笑)。でも、基礎化粧品などは切れてから買うのは慌てるからイヤ。そろそろ無くなりそうだなーというものだけ、洗面ボール下の引き出しに仮置きしています。

先日のこと。そのスペースに置いてある1カゴがパンパンで、モノが取り出しづらいわ、重ねてしまいこんでいるわ。そう、こういうのがダブって購入、無駄遣いする原因になるのです。何が邪魔かって、夫が妙に備蓄している「試供品」。試供品ってもらったらその場で使い切らないと古くなるし、溜まる一方ですよね。夫にたずねたら、「捨ててええよ」とGOサインもらったのでゴソッとごみ箱行き。気持ちよかったー!

というわけで、「不便」に目を付けると意外とモノをあっさり捨てることができますよ。

どんなモノが「1日1捨」の対象?

null
一番最初に手をつけやすいのは「賞味期限」がある冷蔵庫やパントリーかもしれません。
古タオルは使いやすい大きさにカットして雑巾として家中を磨いています。真っ黒にして心おきなくポイ。

どんなモノを捨てればいいのか? 私のルールをご紹介します。

  • 「賞味期限」が切れているモノ
    →食品はもちろんクスリなども。
  • 汚れている、壊れている、片方無いモノ
    →問答無用にどんどん捨てます。
  • 「1年間」登場していないモノ
    →「いつか使う」はおそらく無いと思うんです。使うときに100均とかで都度買った方がいいと思います。
  • 溜まった古タオル
    →捨てどきがわからず気づけば収納いっぱいになる古タオル。雑巾としても使いますが、私はキャンピングカーの旅に必ず持参。温泉で身体を拭き終わったらごみ箱行き。
  • 紙袋
    →気づいたらけっこうな量が溜まっているショップの紙袋。大中小20枚くらい取り置いてあとはサヨナラ。私は菜園をしているので枯れた苗などを紙袋に入れ、その上からゴミ袋で覆って捨てています。そうすれば枝などでゴミ袋に穴を空けるのが防げるのです。
  • 書類
    →紙はほぼ不要! と思っています。とはいえ子どもの学校関係まだまだ多いですよね。私は写メして夫にLINE。夫婦で共有しWチェックしています。

捨てづらいモノはどうする?

null
クローゼットを見渡してみると、この一年一度も袖を通していない服がたくさん!?

以下のモノたちを捨てるのは、ちょっとコツがいります。参考にしていただけると幸いです。

  • 「壊れていないから捨てられない」モノ
    →コーヒーカップとか瀬戸物とか。コレってもう何年も使っていないなー、でも壊れてないしなーというものは、本来ならバザーに出したり寄付したりとかしたいところですが、その手間が面倒くさくてふたたび引き出しを閉めてしまう……。ハイ、閉める前に「ありがとー!」とつぶやいて捨てましょう(笑)。 収納に余裕ができてスッキリしますよ! 私、捨てづらいモノたちには必ず「ありがとー!」と言ってポイしています。魔法の言葉!
  • 高価なモノ
    →ブランドモノなど買った当初すごく高かった。だからもったいなくて捨てられない~と「タンスの肥やし」になっている服、ありませんか。これこそフリマサイトに出したいところですが、でも虫に食われていたり、汚れていたりしていたら売れません。そういうダメージがあるモノは思い切って捨てた方がスッキリします。ありがとー!
  • 人からもらった「しがらみのある」モノ
    →もらった方は気にしていても、贈った当人は忘れているというのがほとんどだと思います(笑)。ありがとー!
  • 壊れていないけど「使い勝手が悪い」モノ
    →たとえば吸引力が低下した掃除機、きついズボン、歩くたびにずり下がって気になる靴下。使うたびにストレスになるモノは捨てましょう! ストレスはひとつでも減らす!

「捨てる」ことを趣味にする

null

「7割収納」を心がけています。モノが探しやすくなるし、量の把握ができる。なによりスペースの余白が気持ちよくて好きです。
別に私、気合い入れてピクルスとかジャムとか作らないので、先日は瓶を捨てまくりました。

捨て始めると、スッキリするものだからだんだん楽しくなってきます。でも一度に何カ所もまとめてやろうとすると疲れるし続かなくなるので、必ず1日1カ所で。続きは明日の楽しみに取っておきましょう(笑)。

私はいつもこの作業を出勤前のルーティンにしています。さぁて今日は何を捨ててやろうかな。ニヤニヤしながら引き出しを開ける。ハイ、いらないモノを見つけるのって、けっこう痛快。しかもそのなかから、「お、コレいいじゃない!」とその場でフリマサイトに出してみたらサクッと売れたりも。

私の「捨て活」メモ

null
子どもの赤ちゃん時代にお世話になった店のポイントカード、すでに閉店してしまったネイルサロンのカードが出てきました。

みなさんのご参考に、今年7月の私の捨て履歴をお見せしちゃいます。

  • 7/14(木)……いまは通っていない病院の診察券類
    →もしまた行くことがあれば作りなおせばよい。ていうか、もう通うことはないと思いますが。
  • 7/15(金)……ポイントカード類
    →病院と一緒で、もうほぼ通うことのない店。
  • 7/16(土)……天板下に棚があるカフェテーブルの下でほこりをかぶっていた雑誌
    →雑誌も本もデジタルの時代。今後この手のテーブルは買いません。ん、このテーブルも売ろうかな(笑)。
  • 7/17(日)……夫の試供品の数々
  • 7/18(月)……フリマサイトで2年間売れなかったモノ
    →2年待って売れなかったモノはただのゴミ。
  • 7/19(火)……子どもの食器類
    →成長とともに不要物が出てくる。スプーンとか離乳食の小分けタッパーとか。新品のブランド品や売れそうなモノはフリマサイトへ。
  • 7/20(水)……店でもらったりするおしぼり(また夫!)
    →中身ぱさぱさ! その場で使わないモノは二度と使わない。こんなもの取っておかない!
  • 7/21(木)……長男のサイズアウトTシャツ×1、私のくたびれた下着×1、のびたヘアゴム
    →くたびれたモノは見かけたらスグ捨てる。
  • 7/22(金)……ヘアアイロン
    →わりと幅取るモノを洗面ボール下収納に何年も放置。ヘアアイロンなんて使うような髪型は今後しないと思う(笑)。一瞬売ろうかと思いましたが劣化していたのでその場でサヨナラ。
不用物捨てまくりで、すかすかなキッチン棚収納。

家造りの際、収納のことばかり頭がいっぱいで、あちこちに棚などをこさえました。モノが少なくなったいま思えば、こんなに収納いらなかったかも。それより部屋を広くすればよかったと後悔しています。

年に数回は大規模整理

null
ウォークインクローゼットのテコ入れ。
シュークロークのモノもすべて外に出して取捨選択しています。

画像のように年に数回大がかりな整理や処分もします。ほんとたま~にですけどね。季候がよく湿気が少ない、いま時期にやることが多いです。

「1日1捨」を日々のルーティンに、皆さんも収納の中身をチェックしてみてくださいね。ご自身で「管理できる量」「把握できる量」にまでモノが減ったら、やっと次のステップ。「フリマサイトに出品」です!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載