子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

かさばる「レジ袋」「ポリ袋」の収納、達人たちはどうしてる?整理収納アドバイザー7人に聞きました

エコバッグを持ち歩くのが当たり前になったとはいえ、時折購入しては溜まっていく「レジ袋」。そして、魚・肉などの液漏れを防ぐために使う「ポリ袋」。スッキリ収納するには、どうしたらいいのでしょうか?

そこで、整理収納アドバイザーの資格をもつ「kufuraメンバーズ・プロ」7人に、実際にどう整理しているかを教えてもらいました。散らからないポイントをご紹介します。

1:使うときに便利!「サイズ分け」

null
メッシュバッグは冷蔵庫横に。(eriさん)
サイズ別に、あらかじめ分けておくと使いやすい!(eriさん)

eriさん「極力エコバッグを持ち歩くようにはしてますが、時々忘れたり、手持ちのエコバッグでは足りなくなった時は購入しています。

レジ袋はキッチンで使うことが多いので、冷蔵庫横のメッシュバックに収納。ちょうど冷蔵庫横に分別用ゴミ箱を配置しているため、ゴミ袋の入れ替えもとてもラクです。使う時のことを考えて、メッシュバッグに仕舞う前に、大~中、小、ポリ袋の3種類に分けて『ジップロック』などのジッパー付きバッグへ入れています(サイズ別にカラー分け)。

一部、最初からゴミ袋として使うと決めた袋は、メッシュバッグには収納せず、そのままゴミ箱の底に置き、次使う時のためにスタンバイするようにしています。

家で使う分には、畳み方はざっくりとひと結びですが、外出用としてレジ袋を持っていく際には、三角折りにしてからバッグに入れるようにしています。

レジ袋、ポリ袋の量は、メッシュバックに収まるだけとし、取り出しにくさを防ぐため、量が多くなりすぎないように気をつけています」

『無印良品』の「コットンメッシュバッグ」が活躍。(ゆきさん)
奥にある袋も取り出しやすい!(ゆきさん)

ゆきさん「有料化になる前に比べると、数はそれほどたまらなくなったので、ざっくり収納です。

1カ所めはキッチンで『無印良品』の『コットンメッシュバッグ』の中にくるくると巻いてポンと入れているだけのもの。生ゴミなどを入れて捨てるために使うことが多いです。

フックは、同じく『無印良品』の『ステンレス扉につけるフック』です」

車の中にも、三角折りにしたレジ袋を常備。(ゆきさん)

「もう1カ所は車の中に三角折りにしたものを入れています。主に車の中のゴミ箱の物を家に持ち帰る時に使っています。また数人で車に乗った時に気軽にゴミを入れることができる袋があると便利なので100均の携帯ポリ袋と一緒に少し置いておくようにしています。

ポリ袋もとっておくようにしています。こちらも、レジ袋と同じ『コットンメッシュバッグ』の中にくるくると巻いてポンと入れています。使い方は主に生ゴミを捨てる用です」

2:「たたみかたの一工夫」でしまいやすい&使いやすい!

null
引き出しに設置したポリ袋ケースに収納。(海老原葉月さん)
それぞれ結んで入れておけば、取り出しやすい!(海老原葉月さん)

海老原葉月さん「ポリ袋は捨てずにとってあります。ご飯を作るときに出る生ごみを入れる袋として使います。

袋の口を広げて、ストッキングを手繰るようにしたら、ぴっと引っ張って一ノ字にします。あとはくるっと結んで、『セリア』の『トイレ用コーナーポット』に入れています」

まずはストッキングを手繰るようにして、写真の状態に。(海老原葉月さん)
それを引っ張って真っ直ぐにします。(海老原葉月さん)
あとはくるっと結べば、完成!(海老原葉月さん)

「このたたみ方をすると、使う時、袋の端を引っ張って広げるだけで、口が開いてすぐに使える状態になるので便利です。ボックスはシンク下のスペースに収納しています。

レジ袋もポリ袋同様、同じポットに収納しています。たたみ方もおなじです」

キッチンのシンク下が定位置。(Nagisaさん)

Nagisaさん「レジ袋はキッチンのシンク下に四角形に折りたたんで収納をしています。袋はここに入る分だけ。ここから溢れるものはゴミ捨てで使用したりと循環するようにしています。

三角折りはハードルが高いので立てて収納できるように四角折りに。これであればたたむハードルも下がるので続いています」

はじめに細長くたたみます。(Nagisaさん)
それをさらに、四角くたたんでいくだけ。(Nagisaさん)
簡単にたためて、見栄えもすっきり!(Nagisaさん)

「ケースは『無印良品』の『ポリプロピレンコットン・綿棒ケース』です」

必要な時にサッと取り出せて便利!(Nagisaさん)

「スーパーでもらったポリ袋は、その日のうちにゴミをまとめるために使ってしまうので、収納スペースはありません。

購入して使っているポリ袋は、引っ掛ける収納ができるように紐付きのものをチョイス。引き出しに収納スペースが必要ない上に、サッと片手で取れるので取り出すのも簡単です」

3:「たたまないでOK」な収納アイディアも!

null
収納には「プルアウトボックス」を活用。(Ayakaさん)
たたまなくても取り出しやすい!(Ayakaさん)

Ayakaさん「お肉を入れる無料のポリ袋などは生ゴミなどに使えるので、『DAISO』の『プルアウトボックス』に収納してます。すぐに使えるように入れるだけ。折りたたみなどはしていません。

レジ袋など、微妙な大きさのものは車のダストボックス用にしてしまうことが多いです。

ポリ袋は、あまりにも汚いものは捨てています。使えるものは生ゴミを入れるようにキッチンに置いてるホーローのポットに入れて生ゴミ入れに使ったり、排水溝の髪の毛を取ったりしています」

引き出しに、種類別に分けて収納。(響子さん)
ポリ袋はたたまずに。(響子さん)

響子さん「スーパーやコンビニでもらうレジ袋は一定量は取っておきます。用途は主に、学校や保育園にものを持って行く際、借りたものを返却する際などに使うため。

『無印良品』の『シート仕切りボックス(現在取り扱いなし)』と『ポリプロピレンファイルボックス(スタンダードタイプ・ワイド・1/2)』を使っていて、そこに入りきらない分は廃棄します。

ポリ袋も同じボックスに一定量収納しています。あえて綺麗に畳んで収納することはなく、そのままボックスにIN。ポリ袋は毎食の食事で出るごみをひとまとめにして縛ってゴミ箱に捨てるのに使っているので、我が家では必需品となっています」

4:そもそも「もらわない・とっておかない」

null
「キッチン消耗品収納ケース」ですっきり収納!(のぞみさん)
内側はこのようになっています。(のぞみさん)

のぞみさん「出かける際にはエコバッグを必ず持っていくので、レジ袋を購入することはほとんどなく、再利用のために取っておくこともしていません(よく使うバッグごとに1つずつエコバッグを入れているので、持って行き忘れることがありません)。

過去にはレジ袋を取っていたこともありましたが、ずっと溜まっていく一方でゴチャゴチャしていて、管理がとても面倒でした。

・そもそももらわない、購入しない。

・ビニール袋が必要な時用に、使いやすいサイズのみを用意しておく。

この方針に決めたことで、狭いキッチンで余計なものを溜め込むことがなくなりました。

ビニール袋を使用するのは、ビン、空き缶、布・古着の3種類を資源回収に出す時だけ。それぞれに使いやすい大小2つのサイズの袋を購入して用意しています。

袋はゴミ箱に近い食器棚の一番下の引き出しが定位置。『セリア』で購入した『キッチン消耗品収納ケース』に、ビニール袋をたたんで収納しています。再利用のための保管スペースは必要なし。ゴミ袋・ビニール袋収納もすっきりして、在庫管理もとてもラクです。

生ゴミ袋は丈夫で防臭効果が高い専用のビニール袋を愛用中なので、肉や魚を購入した際に使ったポリ袋もとっていません」

 

以上、「kufuraメンバーズ・プロ」のみなさんの収納術をご紹介しました。サイズ分けやたたみ方のポイント、収納アイテムなど、参考になるアイディアがたくさん!

各ご家庭によって、合う収納の仕方は変わってくると思うので、ぜひいろんなやり方にチャレンジしてみてください。


【教えてくれた「kufuraメンバーズ・プロ」の皆さん】

eri
小学生2人の兄妹がいる大阪在住の整理収納アドバイザー。work:書店勤務+お片付けサポート。暮らしを見直す小さなしくみを発信中。→Instagram(@home._.ri

ゆき
片付けを先送りにした汚部屋20年を経て整理収納アドバイザーに。アラフィフ世代の第二の人生を応援する、心地よい部屋づくりを叶える整理収納術を発信中。→Instagram(@heya_karada_diet

海老原葉月
元汚部屋の住人から整理収納アドバイザーへ転身し、現在ではテレビ出演多数。仕組みを整える節約術を発信中。→Instagram(@hazuki39home

Nagisa
福岡の整理収納アドバイザー。2人の息子と単身赴任の夫と4人暮らし。ワンオペ兄弟ママのシンプルな暮らしを発信中。→Instagram(@nagisaworks

Ayaka
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト2級認定講師の資格を持つお掃除のプロ。時短家事コーディネーターとしても活動し、著書に『時間もお金もかけない!ほったら家事』(宝島社)がある。家族が帰りたくなるようなお家作りを日々発信中。→Instagram(@ks._.myhome

響子
3人の子どもがいるワーキングママ。整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーター®Expertの資格を持つ。スッキリ心地よい暮らしを発信中。→Instagram(@kaehalon11

のぞみ
シンプル志向の整理収納アドバイザー、ライター。暮らしもこころもかろやかに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを発信中。→Instagram(@non.karoyakani

kufuraメンバーズ・プロ
kufuraメンバーズ・プロ

kufura公式アンバサダー。整理収納アドバイザーの資格をもつ女性8名のメンバーで構成。整理収納のコツや日々のくらしについて発信中。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載