life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11182件中、10801〜10820件を表示)
「お風呂のおもちゃ」みんなの収納術!清潔にスッキリ片付け【kufura収納調査隊】vol.6
お風呂で使えるおもちゃは子どもにも大人気ですよね。その一方で、お風呂場は湿気が多いためしっかり保管しないとカビが発生してしまうことも。そして細かいおもちゃの片付けでイライラ……なんていうお父さん・お母...
六本木でアートめぐり!「21_21 DESIGN SIGHT」でひと味違う展覧会を【ふらりと大人美術館】vol....
「時間がある休日に、いろいろな美術館をめぐって1日を過ごしたい」……そんなときにオススメなのが、六本木散策。なぜなら個性的な美術館がいくつもあり、さらに素敵なカフェやレストランも充実しているから。なか...
「調味料の収納」実例集!工夫して快適なキッチンを【kufura収納調査隊】vol.5
キッチンの収納で悩むことのひとつが、調味料の収納方法ではないでしょうか。 液体・固体・粉末と種類や形状もいろいろあり、サイズやパッケージも異なるので、整理して使い勝手良くしまうのにもアイデアが必要です...
第3回「テルマー湯」(東京・新宿駅)【私だけの湯~っくり癒し時間】
1月も後半、疲れやストレスが溜まっている時期ではないでしょうか? 仕事もあるし家事もあるし、どこかで息抜きしたいけれど時間がなーい!そして何をしたらよいかも思いつかなーい!……なんて方、新宿のど真ん...
春菊の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
冬の鍋料理に欠かせない「春菊」。あの独特な香りは、人によって好き嫌いが分かれるところではありますが、栄養価が高く、普段の食卓にもどんどん取り入れていきたい野菜の一つです。ただ、香りが強くて一度に大量に...
おもてなしにもピッタリ!「リンゴのリーフカット」リンゴの飾り切り
いつものフルーツが、ちょっとの手間で可愛く華やかに変身! 今回チャレンジするのは「リンゴのリーフカット」です。
ワイパー拭きはNG!「フローリングのお掃除術」 家事研究家・高橋ゆきの魔法のテク
人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS/2016年)でも家事監修を担当した、家事研究家・株式会社ベアーズ 高橋ゆきさんが、毎日の家事が楽しくラクになる魔法のテクを伝授。まずはじめは、基本中の基本...
いつものフルーツが可愛く変身!「リンゴのウサギ」リンゴの飾り切り
いつものフルーツが、ちょっとの手間で可愛く華やかに変身! 今回チャレンジするのは、子どもが喜ぶ飾り切りの定番「リンゴのウサギ」です。
取り出しやすい「ズボン収納」実例集! ひと工夫でスッキリ【kufura収納調査隊】vol.4
洋服の収納でかさばりやすいアイテムのひとつ、ズボン。「厚みがあって取り出しにくい」「ズボンにはなるべく折り目をつけたくない」「スーツのパンツにはシワをつけたくない」と収納に苦労している方も多いのではな...
みかんの長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
果肉のみずみずしさと甘酸っぱさがクセになる「みかん」。寒い冬にこたつで食べるみかんは格別な美味しさですよね。この時期、安くて美味しいみかんをまとめ買いすることも多いと思いますが、しばらくするとカビたり...
【イヴルルド遙華のハッピー心理テスト】欲しい家電製品は?2018年を占う心理テスト
2018年が始まりました! 今年がどんな年になるかは、運勢だけではなく、あなた自身のマインドも影響してきます。心理テストで自分自身に向き合いましょう。“フォーチュンアドバイザー”イヴルルド遙華さんの心...
500円玉貯金に友の会も!身近にある「積立」のススメ【仕組み+ほったらかしで!目指せラク貯め 第6回】
仕事に家事、育児と忙しい働き主婦には仕組みを作ってほったらかすだけの「積立」がおすすめと、これまで5回に渡ってお伝えして参りました。 積立シリーズの6回目は、「積立てられるあれこれ・番外編」です!
長芋の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
皆さん、「長芋」は好きですか? とろろにして熱々のごはんにかけてもいいし、生のままカットしてサラダや和え物にしても美味しいですよね。ただ、長芋を1本買っても使いきるまでに少し時間がかかるため、家でしば...
食費を浮かす!「よく使う節約食材」1位はもやし、2位は…アレンジ調理法も
あなたは節約を意識した時、何を最初に削りますか? 通信費、交際費、娯楽費など色々ありますが、まずは毎日に関係してくる“食費”を意識する方も多いのでは? とはいえ、物価上昇や天候不順による野菜の高騰など...
ほうれん草の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
栄養満点のほうれん草は、普段の食事に積極的に取り入れたい食材の一つ。ただ、ほうれん草などの葉野菜は冷蔵庫に入れてもすぐに傷んでしまって、なかなか上手に保存するのが難しいですよね。 そこで今回も、食品保...
コレは買い!家計節約に役立つ「100均グッズ」【和田由貴のカンタン節約術その10】
ありとあらゆるものがワンコインで揃ってしまう便利な100円ショップは、今や主婦の強〜い味方! そこで今回は、節約アドバイザーの和田由貴さんに“100均グッズで叶う家計節約術”についてお話をうかがいまし...
「出産前にしておけばよかった…」3位資格取得を超えた断トツの1位は?
結婚して子どもが産まれ、慌ただしく過ぎていく毎日。幸せだけど自由な時間は減り、自分の世界が狭くなっていくような……。 「ああ、やっぱり出産前にやっておけばよかった……」と思うことも、時にはありますよね...
手作りキットがますます充実!2018「無印良品のバレンタイン」が発売開始
義理チョコ、友チョコ、本命チョコ…、そして子どものお友達にも用意しなきゃ! 女性にとって、バレンタインはいくつになっても大きなイベントですよね。 2018年の無印良品のバレンタイン限定手作りキット『自...
4つの家電を狙うべし!効率的な「光熱費の節約」のコツ【和田由貴のカンタン節約術その9】
毎日使う電気にガス・水道と、光熱費って意外に出費がかさむものですよね。とくに冬や夏など、季節によっては金額を見てびっくりしてしまうことも。 節約はもちろんですが、限りあるエネルギーはやっぱり大切に使い...
柚子の長持ち保存方法…選び方のコツから冷凍保存の仕方まで
お料理の風味づけに欠かせない「柚子」。果汁や皮を加えるだけで、料理がグンと上品で美味しく仕上がりますが、使う量はほんの少しだけなので、残った分をどうやって保存すればいいのか悩んでしまいますよね。 そこ...