life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10519件中、21〜40件を表示)
レンジで簡単「ゆで卵メーカー」が早くも今年のベストバイ!もうない生活には戻れません【本日のお気に入り】
ゆで卵って、あると便利だけれど作るのが面倒だなーと思っていた筆者(theズボラ民)。なんとレンジでゆで卵が作れる調理アイテムを知って、即購入。これがもう本当に便利で、買ってよかったと日々しみじみと実感...
「フェイラー」「ラルフローレン」「ゴディバ」…1,000円台で買える一流ブランドギフトを集めてみました!【プチプ...
出会いと別れの季節本番。だからこそ、いつもよりちょっとだけいいものを贈りたいと思いませんか。今月は一流ブランドながら1,000円台(中には1,000円以下のものも!)で買えるものを集めてみました!
【ニトリのおすすめ】画期的サイズ感の「極細クリップ」(6本入り299円)で使いかけの冷凍食品もすっきり収納!
ニトリ大好きな整理収納アドバイザーが、おすすめのアイテムをご紹介するシリーズ。今回は食品の入った袋などを閉じる「クリップ」を取り上げます。もう持ってるよ……という人も、長さと太さを変えることでこんなに...
「大根の煮物に合う具材」は?大根に旨みがしみしみとなる好相性な食材がずらり!
大根は1年中収穫できる野菜ですが、特に冬の大根は寒さから身を守るために糖分が増し、みずみずしくて甘みがあると言われています。その収穫時期は10月〜3月ごろということで、美味しい冬大根を味わうのは今がラ...
【無印良品】夫に「制服みたいだね」と言われるくらいヘビロテしているリネンワンピースが心地いい!2歳児の定番レギン...
素敵な服を着たい気持ちは大いにあるのですが、歳を重ねて体形も変わったし、子どもはどんな時も抱っこをリクエストしてくるし、育児に仕事に忙しくてコーディネートを考える余裕もないし……。そうして服選び自体、...
ああ大後悔!引っ越しの際に「処分しなければよかったもの」新居で困って再度買い直した人も
4月からの新生活に向けて、引っ越しの準備をしている、もしくはちょうど引っ越したという人もいることでしょう。引っ越しの際は、荷物の整理等でいろいろなものを処分することもありますが、それって本当にもう必要...
【京(みさと)さんのレンチンお弁当おかず】「かぼちゃ」で和風・洋風・サラダの3品を作ろう!
4月から新生活でお弁当が始まるという人、すでに毎日のお弁当作りを頑張っているという人。お弁当のおかず、悩みますよね。 できるだけ簡単に作りたいという人にぴったりなのが「電子レンジ調理」。でも、加熱しす...
ついに発見!「カジュアルすぎない黒リュック(7,700円)」薄軽&上品&容量たっぷりで大人に嬉しい【本日のお気に...
女性の「黒リュック通勤」めちゃくちゃ増えてますよね? パソコンを毎日持ち歩くようになって以来、私もそのひとりに。
みんなの心に残る「朝ドラ」第1位はトラちゃん?あまちゃん?次作「あんぱん」に期待を込めて
NHKの連続テレビ小説、通称「朝ドラ」。主人公のモデルは実在の人物も多く、その半生もしくは生涯を描いています。家族や友人なども登場するホームドラマとなっており、魅力ある主人公たちのたくましい姿に、朝か...
どう違う?「キーマカレー」と「ドライカレー」どちらもひき肉のカレーだけど…
【食べ物の違い豆知識】を紹介するこちらのシリーズ。42回目は、みんな大好きな「ひき肉のカレー」について。料理研究家・時吉真由美さんに聞きました。
「ミルフィーユ鍋」のおかずに悩んだらコレ!さっぱり系・ガッツリ系・相性抜群レシピ
ざく切りにした白菜と豚肉を、鍋の中に交互に敷き詰めて作る「ミルフィーユ鍋」。ほかの鍋に比べてとてもシンプルですが、豚肉の旨味が白菜にしっかり染み込んですごく美味しいですよね。でも、使う材料が白菜と豚肉...
モコモコ泡で「排水管の汚れ」がごっそり落ちた!アース製薬「バブルーン」【本日のお気に入り】
突然ですが、洗面台の「排水管」のお手入れ、こまめに行っていますか? 排水管に汚れが溜まっていると、悪臭やカビの原因になります。 とはいえ、排水管の掃除は重い腰がなかなか上がらない……。そこで今回は、ズ...
休日の時間の使い方で「やめてよかったこと」ダラダラ癖卒業で、疲れた体に良い変化が起きる⁉︎
皆さんは普段、どのように休日を過ごしていますか? 家族や友人と出かけたり、自分の趣味に没頭するなど、有意義な時間を過ごしている人もいるでしょうが、2度寝や3度寝をする、1日中家でダラダラするなど、休日...
料理中のプチストレスを即解決する「キッチン便利グッズ」!編集部員の推し3選
子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア『kufura』では、編集部メンバーやライターが“これはイイ!”と思ったお気に入りのアイテムをご紹介する【本日のお気に入り】を連載しています。 今回...
入園・入学式などセレモニーにも!普段使いできる「きれいめ服」シンプルでもきちんと見える
入園式や入学式などのセレモニーシーンはもちろん、職場の異動や新しい人との出会いなど「初めまして」のシーンが多い春。頼りになるファッションアイテムといえば、セットアップなどの「きれいめ服」です。コーディ...
「ユニクロ」の王道ボーダー(1,990円)に刺繍サービス(700円〜)を加えて自分らしく【4ケタアイテムで叶える...
こんにちは、editor_kaoです。 今回のアイテムは、ちょっとだけ変化球。ずっと気になっていたカスタムサービスに挑戦してみました。
【入学式で後悔!】寒かった、目立ちすぎた、服がキツかった…先輩ママに聞く服装選びのポイント
小中高と何度か経験する子どもの入学式。子どもの成長を見届ける役目であり、子どもが主役なのは重々分かっているものの、写真も残るし、ほかの親御さんとの初対面の場でもあるし、服装選びにかなり悩んだという人も...
玉ねぎ嫌いの娘(小6)も完食!「時短ミネストローネ」はケチャップの使い方がコツ【テレワーク父さんの塾弁当】
こんにちは、東京都府中市で、中学受験真っ最中の娘二人(小6と小3)と、フルタイムで働く妻と四人で暮らしているマエダヒデキと申します。 若い頃は大きなレストランで調理の仕事をしていましたが、色々あってI...
「自宅でリフォームしたい箇所」ランキング…男女272人に「先延ばしの理由」も聞きました
長年ひとつの家で暮らし続けていると、あちこちが傷んできたり設備が古臭く感じられたり……。ただ、いざリフォームするとなるとさまざまな理由で尻込みしてしまうという人が多いのではないでしょうか。 今回は、持...
節約の救世主「ちくわ」の簡単・美味しいアレンジ!あと一品足りないときにも役立ちます
多くの食材の価格が値上がりしている今、少しでも節約したい!と毎日思いますよね。そんなときに活躍するのが「ちくわ」。ちくわは安いだけでなく、あと一品足りない時にも、おつまみにも、お弁当にも役立つ便利食材...