子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

料理の記事一覧

「料理」の記事一覧 (2604件中、1721〜1740件を表示)

「おでん始めました」40年もののアラジン石油ストーブと。【お米農家のヨメごはん#15】

「おでん始めました」40年もののアラジン石油ストーブと。【お米農家のヨメごはん#15】

2019.11.19
濱田律子

こんにちは。 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・11歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...

レンジで作るピクルスだから簡単!余り野菜も無駄にしない「基本のミックスピクルス」の作り方【ちょこっと漬け♯6】

レンジで作るピクルスだから簡単!余り野菜も無駄にしない「基本のミックスピクルス」の作り方【ちょこっと漬け♯6】

2019.11.16
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが教える、少ない分量で手軽に漬ける「ちょこっと漬け」の連載企画。今回は、「基本のミックスピクルス」を教えてもらいました。 通常は、鍋でピクルス液を煮沸して野菜を加えて作るため、...

ハリハリした食感がヤミツキ!「たたきごぼうのしょうゆ漬け」&絶品炊き込みごはんのアレンジも!【ちょこっと漬け♯5】

ハリハリした食感がヤミツキ!「たたきごぼうのしょうゆ漬け」&絶品炊き込みごはんのアレンジも!【ちょこっと漬け♯5...

2019.11.11
kufura編集部

ただ漬けるだけでなく、いろいろな料理にもアレンジできる「ちょこっと漬け」を、料理研究家の沼津りえさんが教える連載企画。旬の野菜を使って、少ない分量で手軽にできる、簡単な漬け物に挑戦してみませんか? 今...

炊きたてのおいしさが復活!五ツ星お米マイスターが教える「ごはんの保存法」【新米をおいしく食べよう♯4】

炊きたてのおいしさが復活!五ツ星お米マイスターが教える「ごはんの保存法」【新米をおいしく食べよう♯4】

2019.11.07
kufura編集部

今年も手塩にかけて育てられた全国各地の新米が続々と登場しています。この秋、みなさん新米をおいしく食べていますか?  米のプロとして活躍する「五ツ星お米マイスター」の西島豊造さんに、お米をもっとおいしく...

「缶詰」の賞味期限が切れそう…!ローリングストック分も美味しく消費できる主婦のレシピ集

「缶詰」の賞味期限が切れそう…!ローリングストック分も美味しく消費できる主婦のレシピ集

2019.11.05
柳川マキ

時間がないときにとても役に立つ「缶詰」。すでに調理されていて、切ったり煮たり焼いたりしなくてもそのまま使えるので、とっても時短に! さらに、災害時に備えて缶詰を備蓄しているというご家庭も多いのではない...

ガツンとにんにくが効いておつまみにも最高!「さつまいものにんにくみそバター炒め」の作り方【森崎繭香の簡単さつまいもレシピ】

ガツンとにんにくが効いておつまみにも最高!「さつまいものにんにくみそバター炒め」の作り方【森崎繭香の簡単さつまい...

2019.11.04
kufura編集部

芋掘り遠足で子どもたちがたくさん収穫してきたさつまいも。マンネリ化した食べ方に悩むお母さんたちも多いのではないでしょうか。 そこで、お菓子・料理研究家の森崎繭香さんが、家庭で手軽にできるさつまいもレシ...

ほぐし方で味が変わる!米粒の旨味を感じる「ごはんのほぐし方」を五ツ星お米マイスターが伝授【新米をおいしく食べよう♯3】

ほぐし方で味が変わる!米粒の旨味を感じる「ごはんのほぐし方」を五ツ星お米マイスターが伝授【新米をおいしく食べよう...

2019.11.04
kufura編集部

実りの秋、新米のおいしい季節になりました。みなさん、旬の新米をちゃんとおいしく食べていますか? そこで、米のプロとして活躍する「五ツ星お米マイスター」の西島豊造さんに、新米をもっとおいしく食べる方法を...

カルディの「たらこスプレッド」があれば!包丁を使わずにイタリアンから和食まで作れちゃう…アレンジレシピをご紹介

カルディの「たらこスプレッド」があれば!包丁を使わずにイタリアンから和食まで作れちゃう…アレンジレシピをご紹介

2019.11.02
星野未和

こんにちは。2歳半の女の子ママ・エディター星野です。我が家のごはんづくりにかけられる時間は30分~1時間弱。手間をかけず、美味しいものが食べたい!  願わくば洗い物を増やさず……と、わがままなことを考...

きのこの炒め方がウマ味のキメ手!アレンジ万能「きのこのしょうゆ漬け&オイル漬け」【ちょこっと漬け♯4】

きのこの炒め方がウマ味のキメ手!アレンジ万能「きのこのしょうゆ漬け&オイル漬け」【ちょこっと漬け♯4】

2019.11.02
kufura編集部

旬の野菜などの食材を使って、少ない分量でも簡単においしい漬け物ができる「ちょこっと漬け」を、料理研究家の沼津りえさんが提案。ただ漬けるだけではなく、いろいろな料理にアレンジできるのもいいところ。 今回...

85 86 87 88 89
大特集・連載
大特集・連載