里芋の煮物だけでもバリエが豊富!秋の味覚「里芋」家族が喜んだアレンジレシピを聞きました
あっという間に夏が終わり、朝晩が少しひんやり、秋の気配が……! そろそろホクホクのお芋が食べたくなりませんか? 今日はそんなお芋の中から「里芋」をピックアップ。煮物や味噌汁に入っていると、食べ応え抜群...
あっという間に夏が終わり、朝晩が少しひんやり、秋の気配が……! そろそろホクホクのお芋が食べたくなりませんか? 今日はそんなお芋の中から「里芋」をピックアップ。煮物や味噌汁に入っていると、食べ応え抜群...
「目玉焼きにかけるのは、醤油かソースか?」もしかしたら、こんな論争を一度は経験したことがあるかもしれません。しかし実際には、その2択以外を選ぶ人も多いよう。 そこで今回『kufura』では、あらためて...
今年の夏のはじめに買ったミニサイズのサーキュレーターが、この夏、とっても大活躍してくれました。扇風機がわりに、エアコンの風の循環に、室内干しの乾燥に。その他にも、ミニサイズならではの年中使える使い方が...
家にたこ焼き器はあるものの、棚の奥にずっとしまったままになっているという人はいませんか? たこ焼きしか作らない場合は、たしかにあまり出番がなさそうですが、実はたこ焼き器はたこ焼き以外にもさまざまな料理...
ウイルスから身も守る「免疫力」を高めるために重要なのが「食事」です。「大豆」シリーズに続き、料理研究家の松田美智子さんがおすすめするのは「お酢」を使ったお料理。お料理の口当たりをさっぱりとさせ、食欲を...
みなさんは、ご家庭で「冬瓜(とうがん)」料理を作ることはありますか? あまり買ったことがないという方もいるかもしれませn。 「冬瓜」は冬と書くのに実は夏野菜。秋深くなる前のちょうど今頃までが旬で、水分...
コクのある甘さと、ねっとりとした口当たりがなんとも後を引く美味しさの黒蜜。和スイーツでは馴染みのある甘味料ですが、意外や意外、コーヒーや納豆にかけても美味しいんだとか!? 『kufura』では女性31...
最近、ツイッターの投稿をきっかけに“ポテサラ論争”が勃発しましたが、日々忙しいママたちにとって、家でそのまますぐに食べられるお惣菜は、忙しい日の救世主。 そこで、今回『kufura』ではお子さんのいる...
少しずつ秋が近づいてきました。秋の味覚も気になってくるところですよね。 今回『kufura』では、旬の秋には絶対食べたい「さつまいも」のレシピを女性320人に調査。おかずはもちろん、おやつにももってこ...
厳しい暑さもひと段落したと思いきや、まだまだ厳しい残暑が続く今日この頃。これだけ暑い日が続くと毎日の仕事終わりに飲むビールをモチベーションにしている旦那さんも多いはず。そんな旦那さんに普段の慰労も込め...
無印良品の「炊き込みごはんの素」シリーズから、新たに「炊き込みごはんの素 いかと生姜のごはん」、「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」の2種が、9月9日(水)より全国の無印良品とネットストアで発売...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増えたことにより、今年はベランダ菜園に挑戦したという人も多かった様子。形や出来がちょっとイマイチだったとしても、自分で手塩をかけて育てた野菜やハーブは、お店のもの...
えのき、しめじ、しいたけにエリンギなど、いつもスーパーでお安く手に入る「きのこ」はあると便利な食材ですよね。しかも、低カロリーで栄養も抜群、健康のためにも毎日のように取り入れたい食材です。 そんなきの...
夏は食卓の登場回数が多いそうめんですが、定番のめんつゆのつけダレにちょっとマンネリを感じていませんか? まだまだ暑さが続いている今年の夏、たまには味変して食べてみると、飽きがこずにそうめんを食べられそ...
「大豆」シリーズに続き、料理研究家の松田美智子さんがおすすめするのは「お酢」を使ったお料理。お料理の口当たりをさっぱりとさせ、食欲を促すお酢は、普段の食卓でフル活用したい調味料のひとつです。お酢の酸っ...
ちょうど良い酸味とコクがクセになる「マヨネーズ」。冷蔵庫に常備しているご家庭も多いですよね。家族がマヨネーズの虜だという方も多いのではないでしょうか? そんなマヨネーズは、いつもの料理に少しプラスする...
貯蔵ができることから、季節を問わず安定的に手に入る「じゃがいも」ですが、旬は秋。保存がきく上に、いろいろな料理に使えることから、ストックを欠かさないご家庭も多いことでしょう。 そこで『kufura』 ...
見た目が爽やかな寒天は、暑い季節にぴったりの食材です。ヘルシーで食物繊維が豊富ということもあり、デザートにもおかずにも取り入れていきたいですね。 そこで今回『kufura』では、女性310名を対象に“...
旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、料理研究家・沼津りえさんが動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は「トマト」が登場。何にかけてもおいしい「トマトの万能だれ」を教えてもらいました。作り方も驚く...