子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

料理の記事一覧

「料理」の記事一覧 (2604件中、1301〜1320件を表示)

チンゲン菜はビタミンとカルシウムたっぷり!栄養、保存、調理のコツまで徹底解説【管理栄養士監修】

チンゲン菜はビタミンとカルシウムたっぷり!栄養、保存、調理のコツまで徹底解説【管理栄養士監修】

2020.10.30
中村りえ

中華料理で定番の青菜、チンゲン菜。茹でても炒めてもしゃきっとした歯触りが楽しめ、鮮やかな緑が料理に彩りを添えてくれます。チンゲン菜に多く含まれる栄養素、上手な保存方法や、おいしく食べるための下ごしらえ...

栄養たっぷり「ブロッコリー」のビタミンCを守る洗い方と茹で方・加熱時間を徹底解説!【管理栄養士監修】

栄養たっぷり「ブロッコリー」のビタミンCを守る洗い方と茹で方・加熱時間を徹底解説!【管理栄養士監修】

2020.10.27
中村りえ

お弁当におかずにと大活躍のブロッコリー。多くのビタミン類、特にビタミンCがたっぷり含まれる野菜です。ブロッコリーの栄養情報から、花蕾(つぼみ)の中をきれいに洗うためのちょっとしたコツ、鍋で茹でるのとレ...

「ぎんなん」を漬けたら至福のおつまみに!ごま油&みそ、2つの味を楽しんで【ちょこっと漬け♯52】

「ぎんなん」を漬けたら至福のおつまみに!ごま油&みそ、2つの味を楽しんで【ちょこっと漬け♯52】

2020.10.26
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、秋の味覚「ぎんなん」を手軽に漬ける方法を教えてもらいました。ぎんなんは、焼いたり揚げたり...

ぎんなんを簡単にむく方法は…「封筒に入れてレンチン」がお手軽だった!【ちょこっと漬け♯51】

ぎんなんを簡単にむく方法は…「封筒に入れてレンチン」がお手軽だった!【ちょこっと漬け♯51】

2020.10.25
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、秋の味覚「ぎんなん」。ちょこっと漬けにする前に、できるだけ手軽に殻と薄皮を取り除く下ごし...

できたての「新米」を発送中!こんな気持ちで、各ご家庭にお米を届けています【お米農家のヨメごはん#38】

できたての「新米」を発送中!こんな気持ちで、各ご家庭にお米を届けています【お米農家のヨメごはん#38】

2020.10.22
濱田律子

こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...

レンチンで作る「さつまいものハニーレモン漬け」。さわやかな甘みが後を引くおいしさ!【ちょこっと漬け♯50】

レンチンで作る「さつまいものハニーレモン漬け」。さわやかな甘みが後を引くおいしさ!【ちょこっと漬け♯50】

2020.10.20
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は秋の味覚の代表格である「さつまいも」を、はちみつとレモンでさわやかに漬ける方法を教えてもら...

パリパリ新食感!生の「かぼちゃ」をにんにく&しょうゆで漬けたら絶品でした!【ちょこっと漬け♯49】

パリパリ新食感!生の「かぼちゃ」をにんにく&しょうゆで漬けたら絶品でした!【ちょこっと漬け♯49】

2020.10.17
kufura編集部

旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、料理研究家・沼津りえさんが動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は味覚の秋、旬の「かぼちゃ」を生のまま、おいしく漬ける方法を教えてもらいました。ホクホク……で...

サラダチキンにかける・和えるだけ!ミツカン「おひとてま。」シリーズに「小悪魔チキン」「麻辣棒々鶏」が新発売

サラダチキンにかける・和えるだけ!ミツカン「おひとてま。」シリーズに「小悪魔チキン」「麻辣棒々鶏」が新発売

2020.10.09
kufura編集部

ミツカンの人気調味料「おひとてま。」シリーズに新商品の登場です。昨年10月に発売された「おひとてま。 よだれ鶏」に加えて、この度「おひとてま。小悪魔チキンTM」、「おひとてま。 麻辣棒々鶏」が全国の「...

反抗期で気持ちが揺れ動いてる娘(12歳)。大人げなく怒ってしまう日もあるけれど…【お米農家のヨメごはん#37】

反抗期で気持ちが揺れ動いてる娘(12歳)。大人げなく怒ってしまう日もあるけれど…【お米農家のヨメごはん#37】

2020.10.06
濱田律子

こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...

64 65 66 67 68
大特集・連載
大特集・連載