寒い冬にはこの食べ方!「無類の豆腐好きが推す」冬のイチオシの豆腐料理
冷蔵庫の常備品である豆腐。日頃から食べ慣れているうえ使い方は無限大ですが、寒い時期だからこその食べ方を楽しみたいですね。 そこで『kufura』では無類の豆腐好きであると豪語する男女222名に、「冬は...
冷蔵庫の常備品である豆腐。日頃から食べ慣れているうえ使い方は無限大ですが、寒い時期だからこその食べ方を楽しみたいですね。 そこで『kufura』では無類の豆腐好きであると豪語する男女222名に、「冬は...
世界や日本各地から集められた美味しいものでいっぱいの成城石井。おうちで楽しむワインや、ワインに合わせるおつまみ類も豊富に揃います。チーズに興味はあるけれど、どれを買ったらいいのか分からない!という人の...
東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに、おうちで楽しむイタリア料理を教えてもらう連載企画【プロが教えるおうちイタリアン】。 15回...
市販のドレッシングをかけたり、マヨネーズを添えるだけだったり……食材の組み合わせも味も、単調になりがちなサラダ。でも冷蔵庫の残り食材を使い切りたいときや、おもてなしの前菜としても役立つのが実はサラダな...
昔から身近にあるけれど、ちょっと手を出しにくいという人も多い乾物。でも実は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮されていることで栄養パワーがアップしていることが多く、長期保存も可能なため、使いこなせると...
近年の発酵食品ブームにより、ここ最近は自宅にぬか床を置いて、自分でぬか漬けを漬ける人も増えてきました。ぬか漬けはさまざまな食材を漬け込むことができるので、定番の野菜以外にも自由にいろいろなものを漬けて...
「料理は毎日のことだから、自分のために、家族のために、“義務”ではなく楽しみながら仕度したいもの。そこで大事になるのは『道具』ではないかと思います」(松田さん) 調理道具の開発にも数多く携わってきた料...
日々続いていくご飯作り。栄養を考えたり、飽きないようにとアレコレと思考をめぐらせ、献立を決めるのに一苦労!という方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は20代から50代の既婚女性242人に「日々...
年末年始はいろいろとイベントも多く、何かと出費がかさむ時期。そのため、今から少しずつ節約して、年末年始に備えたいと考えている人も多いのではないでしょうか? 手っ取り早く節約するなら、家計の中でも大きな...
“今夜は晩御飯作る気がしない…”という日の我が家の定番のおかずといえば、お刺身です。平日はワンオペ育児なので、ごはんと野菜たっぷりのおみそ汁をプラスした献立で栄養バランスを取っているつもり。
高たんぱく、低カロリー、低価格と三拍子そろった鶏ささみ。さっぱりしていてさまざまな料理に使えますが、みなさんの家庭ではどんなメニューが人気でしょうか。 『kufura』では、既婚女性220人を対象に、...
家でのお好み焼き作り、みんなでホットプレートを囲んで、気分も盛り上がりますよね。作るのも簡単なので、お母さんたちが助かるメニューでもあります。 しかし、お好み焼きの具材がワンパターンになってしまう、な...
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
丸ごと食べられて栄養満点な桜エビ。乾燥桜エビ(干し桜エビ)を購入しても、なかなか1袋使い切れずに余りがちではありませんか? そこで今回『kufura』では女性348人にアンケートを実施し、「乾燥桜エビ...
鶏ハムは旨味たっぷりでも、あっさりした味わいなので、和洋中いろいろなアレンジでさまざまな味わいを楽しむことができます。今回『kufura』では、女性398人にアンケートを行い、「より美味しく食べられる...
みんなで囲むごちそうといえば、やっぱりすき焼き! これから年末に向け、家族が集まる機会にというご家庭も多いのではないでしょうか。牛肉、長ネギ、豆腐……といった定番食材でも十分美味しいですが、「これも合...
コストコといえば思い浮かぶのは、どーんと大容量&圧倒的にコスパの高い商品の数々。これらを上手に保存し、美味しく使い切るためにはコツがあるんです! コストコ歴16年目に突入した、コストコマスターのバロン...
冬が旬の「小松菜」は、栄養満点でこれからの季節に積極的に食べたい野菜の一つ。ほうれん草と違ってアクが少ないので、茹でずにそのまますぐ調理ができて、生のままでも食べられるところが便利でいいですよね。今回...
価格が安定していて、再生栽培で2度3度と繰り返し食べられる「豆苗」は、家計に優しく、毎日の食卓の強い味方。炒め物や味噌汁、ナムルなど、いろいろなアレンジが可能なので、手軽にさまざまな味わいを楽しむこと...
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホット...