life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11186件中、7081〜7100件を表示)
10分で完成!肌寒い日にぴったりな「あったかうどん」レシピ
肌寒い日が増えてきて、温かいものが恋しい季節となりました。そんな日は、お腹がポカポカ温まる「うどん」なんていかがでしょうか? そこで『kufura』では女性500人にアンケートを行い、「10分で作れ...
【イケアのおすすめ】コスパ最強!500円以下の食器がおしゃれなうえに使いやすい!
今年6月には東京・原宿にオープン、そして今年の冬には「イケア渋谷」をオープン予定。今また勢いを増してきているイケア。家具から雑貨、食品までさまざまな商品がそろいますが、イケア歴20年以上の私が常にチェ...
女性500人が選ぶリピ買いしている冷凍野菜TOP10!2位ほうれん草、圧倒的人気の1位は?
冷凍野菜は生鮮野菜と違って傷む心配がなく、保存がきくのですごく便利。また、野菜をカットする、茹でるといった下処理の手間が省けるので、上手に活用することで料理の大幅な時間短縮にもつながります。今回『ku...
「COS(コス)」の毛玉とり<カシミヤコーム>で、手持ちのニットが生まれ変わった!
最近日常に着る服のメインが『ZARA(ザラ)』から『COS(コス)』に変わったライター小野塚です。『COS』に洋服を探しにいって出会った、驚くほど毛玉がとれるコンパクトなグッズをご紹介します!
カルディで見つけた羊肉用ピリ辛スパイス「羊名人」。カレーにもポテトにもかけてます【本日のお気に入り】
ジンギスカンもラムチョップも好きな私。ラム肉のクミン炒めも、もちろん大好き。というわけで(?)、「クミン炒め、私も好き!」という方がいたらぜひ試してほしいのが、この「羊名人」(ようメ~じん)。パッケー...
これはハマる!みんなの「塩昆布を使ったアレンジレシピ」が続々…意外な美味しさを発見
ご飯のお伴としておなじみの塩昆布。熱々ご飯に乗っけてもよし、おにぎりの具材にしてもよしで、食卓に欠かせない存在ですよね。とはいえ、1回に使用する量が少ないので、開封後に余らしてしまうこともありませんか...
できたての「新米」を発送中!こんな気持ちで、各ご家庭にお米を届けています【お米農家のヨメごはん#38】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
一生もののピーラーに出会った!合羽橋の「飯田屋」オリジナルは、切れ味が圧倒的【本日のお気に入り】
毎日のようにお世話になっているピーラーですが、これまでこれといって使い心地に不満もなく過ごしてきました……が、そんな日々は、なんともったいなかったことでしょう! コレを一度使ってみたら、その切れ味に「...
「持ち家」と「賃貸」それぞれのメリット・デメリットは?240人の主婦にズバリ聞いた!
持ち家がいいか、賃貸がいいか。この論争は、明確な答えが出ないまま堂々巡りになってしまうトピックの1つではないでしょうか。 今回は、持ち家に住んでいる人、賃貸住宅に住んでいる人に、現在の住まいの“いいと...
整理収納アドバイザーの資格をとって実践!「定位置管理」で置きっぱなしが減りました
整理収納アドバイザーの資格勉強をしてみて、“定位置管理”という言葉を知りました。誰にでもでき、知らずと誰でもやっているテクニックの1つなのですが、ポイントを押さえると物の置きっぱなしが減り、片付け自体...
全部分解して洗える!サラダ好きな私のおすすめサラダスピナー【本日のお気に入り】
あると便利なサラダスピナー。数百円で買えるものから有名キッチンブランドのお高いものまで意外といろいろありますが、複雑に入り組んだフタ部分がきれいに洗えないのがこれまでとってもストレスでした。そう、これ...
レンチンで作る「さつまいものハニーレモン漬け」。さわやかな甘みが後を引くおいしさ!【ちょこっと漬け♯50】
料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は秋の味覚の代表格である「さつまいも」を、はちみつとレモンでさわやかに漬ける方法を教えてもら...
この秋も人気継続!「フーディー」大人の着こなしは?【kufuraファッション調査隊】
スポーティーカジュアルな「フーディー」がこの秋も大人気! 肉厚な生地感のものが多く、冬まで使えること間違いなしです。今回のkufuraファッション調査隊では、Instagramで見つけた素敵な「フーデ...
「ゴディバ」のカップアイスに5種の新フレーバー登場!コンビニやスーパー限定発売です
コンビニやスーパーで買える「ゴディバ」のアイスに2020年10月19日(月)から新フレーバーが登場しました! 上質なチョコレートと厳選した素材で作り上げた「カップアイス」に仕上がっています。早速、5種...
「ツナ」と「シーチキン」なにが違う?調べてみると…【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。8回目は、缶詰で人気のあの食材。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ知識も合わせて読めば、...
コードレス「卓上クリーナー」で気になっていたキーボードの隙間もスッキリ!
リモートワーク継続中のkufura編集部。おうちのパソコンで仕事する日々が続き、パソコン周りの掃除も日課になりました。液晶はハンディモップで埃取りしていますが、キーボードの隙間の小さなゴミが取りきれま...
どれが何歳?還暦・古希・喜寿など、長寿のお祝いの呼び方と基礎知識【解決!お祝いのマナー】
おじいちゃんおばあちゃんが元気に年を重ねたことを祝う長寿祝い。それぞれの呼び方と年齢などについてすぐに答えられますか? 最も身近な「還暦=60歳」に続く古希、喜寿、傘寿……などの呼び方と年齢、またそれ...
蒸し焼きにグラタン…「エリンギ」はバリエ多彩なお助け食材!家族が大喜びしたエリンギレシピ!
秋の味覚といえばキノコ。中でも安さとボリュームに惹かれて、ついついスーパーで見かけるとカゴに入れてしまうエリンギですが、冷蔵庫でしばらく使われずにいるのを発見し、大慌てで使い道を考えた、なんてことあっ...
CPOシャツにチェックジャケット…晩秋に大活躍するアウターを調査【kufuraファッション調査隊】
まだコートはいらないこの時期、肌寒いときに重宝するのはシャツやジャケットといったライトアウター。肩がけも主流になり、よりライトアウターの出番が増えたのではないでしょうか? 今回のkufuraファッショ...
「食器用スポンジ」はいつ新しく交換する?主婦307人に交換頻度と理由を聞きました
毎日の家事で使う頻度が多い「食器洗い用スポンジ」。何気なく使っているけれど、スポンジ自体の汚れも気になるところですよね。 そこで『kufura』では、主婦307人に「スポンジの交換頻度とその理由」を聞...