life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10938件中、6821〜6840件を表示)
栄養たっぷり「ブロッコリー」のビタミンCを守る洗い方と茹で方・加熱時間を徹底解説!【管理栄養士監修】
お弁当におかずにと大活躍のブロッコリー。多くのビタミン類、特にビタミンCがたっぷり含まれる野菜です。ブロッコリーの栄養情報から、花蕾(つぼみ)の中をきれいに洗うためのちょっとしたコツ、鍋で茹でるのとレ...
もっちもちで感動!シャトレーゼの季節限定「焼き栗餅」【本日のお気に入り】
美味しいものだらけのシャトレーゼの中でも、評判が高いもののひとつが“和菓子”。店頭で見かけて、そのいかにも美味しそうなルックスに心奪われてしまった「焼き栗餅」。その美味しさをレポートします!
「ぎんなん」を漬けたら至福のおつまみに!ごま油&みそ、2つの味を楽しんで【ちょこっと漬け♯52】
料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、秋の味覚「ぎんなん」を手軽に漬ける方法を教えてもらいました。ぎんなんは、焼いたり揚げたり...
還暦・古希など長寿のお祝いに喜ばれるプレゼントって?【解決!お祝いのマナー】
数え61歳(満60歳)の節目の年から始まる長寿のお祝い。還暦に赤いちゃんちゃんこを贈るのは有名ですが、そのほかどんなものを贈ればいいのか迷いますよね。喜ばれるプレゼントのヒントから、そもそもどうしてち...
カルディの「ルガーニ 100%キャロットジュース」まるでフルーツジュース!癖がないからグビグビ飲める【本日のお気...
先日カルディにふらりと立ち寄った際、「オレンジジュースみたいで美味しいですよ!」と店員さんに薦められたのが「ルガーニ 100%キャロットジュース」。これまでも売り場に並んでいるのをチラッと横目で見ては...
暮らしやすいのはマンション?一軒家?それぞれのメリット・デメリットを216人の主婦に聞いた!
マンションか、一軒家か。新しい土地で、新しい住まいを探す人にとっては、悩ましい問題です。 できれば、実際に住んでいる人に“いいところ”だけでなく、“不便なところ”も聞いてみたいと思ったことはありません...
siroca(シロカ)の電気圧力鍋がやってきた!時短?おいしい?使い勝手をレポートします
「圧力鍋」って、煮込み料理がおいしくできるのは知っているけど、蒸気が出るのがちょっと怖い、使い方がよくわからないという人も多いですよね。そんな人にも使いやすいと噂の電気圧力鍋が、近頃いろいろなメーカー...
230円で買える名店の味。ときにはこんな贅沢もいかが?【80歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#1...
料理家として65年。御年80歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの祐成陽子さん。祐成さんに、私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成...
ぎんなんを簡単にむく方法は…「封筒に入れてレンチン」がお手軽だった!【ちょこっと漬け♯51】
料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、秋の味覚「ぎんなん」。ちょこっと漬けにする前に、できるだけ手軽に殻と薄皮を取り除く下ごし...
手間いらずでとっても便利!みんなのリピ買い「冷凍野菜」…どんな料理に活用してる?
冷凍保存で傷む心配がなく、その都度必要な分だけ取り出して使える「冷凍野菜」は、毎日の食事作りをラクにしてくれる最強アイテム。野菜を洗う、皮をむく、切る、茹でるなどの下準備がすでに完了しているので、その...
掃除、ペットのおもちゃ、収納にも!「トイレットペーパーの芯」を再利用するアイディア集
地味に集まってしまうトイレットペーパーの芯。すぐにゴミ箱へ、という方がきっと多いですよね。しかし、程よい硬さと特徴的な丸い形のおかげで、掃除や工作や収納など、ちょっとだけ生活の役に立ってくれるかもしれ...
なくしてみたら思わぬメリットが!お風呂場に置くのをやめてよかったバスアイテム
毎日当たり前のように使うお風呂場。そこには当たり前のようにお風呂場に置かれている物があると思いますが、そのなかに「これ必要?」と感じる物はありませんか? 普段意識することはないけれど、お風呂場に置くこ...
10分で完成!肌寒い日にぴったりな「あったかうどん」レシピ
肌寒い日が増えてきて、温かいものが恋しい季節となりました。そんな日は、お腹がポカポカ温まる「うどん」なんていかがでしょうか? そこで『kufura』では女性500人にアンケートを行い、「10分で作れ...
【イケアのおすすめ】コスパ最強!500円以下の食器がおしゃれなうえに使いやすい!
今年6月には東京・原宿にオープン、そして今年の冬には「イケア渋谷」をオープン予定。今また勢いを増してきているイケア。家具から雑貨、食品までさまざまな商品がそろいますが、イケア歴20年以上の私が常にチェ...
女性500人が選ぶリピ買いしている冷凍野菜TOP10!2位ほうれん草、圧倒的人気の1位は?
冷凍野菜は生鮮野菜と違って傷む心配がなく、保存がきくのですごく便利。また、野菜をカットする、茹でるといった下処理の手間が省けるので、上手に活用することで料理の大幅な時間短縮にもつながります。今回『ku...
「COS(コス)」の毛玉とり<カシミヤコーム>で、手持ちのニットが生まれ変わった!
最近日常に着る服のメインが『ZARA(ザラ)』から『COS(コス)』に変わったライター小野塚です。『COS』に洋服を探しにいって出会った、驚くほど毛玉がとれるコンパクトなグッズをご紹介します!
カルディで見つけた羊肉用ピリ辛スパイス「羊名人」。カレーにもポテトにもかけてます【本日のお気に入り】
ジンギスカンもラムチョップも好きな私。ラム肉のクミン炒めも、もちろん大好き。というわけで(?)、「クミン炒め、私も好き!」という方がいたらぜひ試してほしいのが、この「羊名人」(ようメ~じん)。パッケー...
これはハマる!みんなの「塩昆布を使ったアレンジレシピ」が続々…意外な美味しさを発見
ご飯のお伴としておなじみの塩昆布。熱々ご飯に乗っけてもよし、おにぎりの具材にしてもよしで、食卓に欠かせない存在ですよね。とはいえ、1回に使用する量が少ないので、開封後に余らしてしまうこともありませんか...
できたての「新米」を発送中!こんな気持ちで、各ご家庭にお米を届けています【お米農家のヨメごはん#38】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
一生もののピーラーに出会った!合羽橋の「飯田屋」オリジナルは、切れ味が圧倒的【本日のお気に入り】
毎日のようにお世話になっているピーラーですが、これまでこれといって使い心地に不満もなく過ごしてきました……が、そんな日々は、なんともったいなかったことでしょう! コレを一度使ってみたら、その切れ味に「...