life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11510件中、6801〜6820件を表示)
メッシュが涼やか&おしゃれ!ユニクロのメッシュ・ワイヤレスブラ【本日のお気に入り】
家にいる時間が長い今、つい手を伸ばしてしまうのがワイヤレスブラ。ついラクに過ごしたくなってしまいます。 そんな中で購入してみたのがユニクロの「ワイヤレスブラ(メッシュ・リラックス)」(1,990円・税...
毎回洗濯物を畳むのが面倒!そんな悩みの末に主婦たちがあみだした今よりラクになる工夫
洗濯は洗濯機がしてくれますが、畳んだり片付けたりする作業は免れられません。毎日のように発生する面倒な洗濯物畳み、今よりラクになる方法があればぜひ知りたいですよね。 そこで『kufura』では20~50...
豆苗、ネギ…4割の人が「リボべジ」を育てた経験あり!人気の野菜と育ててみた感想も
皆さんは、「リボべジ(リボーンベジタブル)」をご存知ですか? これは、捨ててしまいがちな調理の際に出る野菜のヘタや根っこ、種などを、水につけたり、土に植えたりして再び育てる再生野菜のこと。最近は、コロ...
ダイソーのノートは大人にこそオススメ!可愛くて使いやすいノート5選とその活用法
みなさんは普段「ノート」って使っていますか? 私はWEBの編集やライターをやっていますが、大のノート大好き人間! 字は下手ですが、日々、ノートを使って手書きしています。 なぜならば、「ノートに字を書く...
【3COINS】ラーメンからひとり鍋、蒸し野菜まで。「ビストロヌードル」を使ってみたら…有能すぎた!
価格帯300円を中心とする大人気の雑貨店「3COINS(スリーコインズ)」、通称“スリコ”。駅ビルやショッピングモールなどにもあるのでついついのぞいてしまいますよね。そんな“スリコ”、今、ある便利なキ...
子どもと一緒に愛情たっぷり!我が家の味噌仕込み【脱都会!野ざらし荘だより#5】
30数年住んだ東京を離れ、神奈川県の横須賀へ移住を決めた私。連載第五回目の今回は、子どもとわいわい仕込んだ我が家の味噌作りの様子をお届けします。
「家事のやる気を出すためにやっていること」主婦が実践しているモチベーションアップ法
毎日、次から次へと終わらない家事を頑張っている主婦の皆さん、お疲れ様です。時には「気分が乗らないな〜」「誰かやって〜」と思うこともありますよね。 そこで『kufura』では「家事のやる気を出すために私...
別れの季節。負担にならない「おしゃれでかわいいギフト」【プチプラ極上ギフト#3月】
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。 2021年が始まってあっという間に3カ月……! 4...
【コミック連載 vol.10】みんなは「ゴミ箱とゴミの仕分け」どうしてるんだろう?
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第10回はゴミ置き場の片付けに着手します。そもそもゴミ箱がひとつしか...
「じゃがいものコンビーフ漬け」しみ込んだ旨味に手が止まらない!【ちょこっと漬け♯70】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、旬の「新じゃが」をおいしく漬ける方法を教えてもらいました。なんと使うのはコンビーフだけ! コンビー...
さっと作れて簡単、美味!「浅漬け」みんなが作っている簡単レシピ。変わり種も
ほどよい塩気で、ごはんにバッチリ合う「浅漬け」。食卓にあるとホッと嬉しくなりますよね。 今回『kufura』では、「我が家の美味しい浅漬けレシピ」を20~50代の女性370名にうかがいました。漬けるだ...
キャベツをカットする手間が省けるから料理の時短に!「千切りキャベツ」で作る簡単レシピ
毎日の料理に、あると便利なカット野菜。特にコンビニやスーパーなどで売っている、予め細かく切られた“千切りキャベツ”は、サラダとして食べる以外にも、さまざまな料理に応用がきく優れものです。時短を図りたい...
無印で人気の不揃いバウムがホールで食べられる!「バウム ギフトボックス」【本日のお気に入り】
これまでに何本食べたか分からないくらい大好きな、無印良品の「不揃いバウム」シリーズですが、ふらりとお店に立ち寄ったところ、なんとホールで売られているのを発見したのです! しかもオシャレなギフトボックス...
防災士が提案!ローリングストックを実践するときの食品の選び方
東日本大震災から10年目を迎えました。節目の年だからこそ、気を引き締めて災害への備えを見直したいですね。一方、防災を意識する機会が減ったり、何をすればいいのかわからなかったりして、十分な備えができてい...
ほうれん草はフライパンでゆでるのが正解!激旨「ナムル」の黄金比はこちら!【ちょこっと漬け♯69】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は「ほうれん草」を使ったちょこっと漬けに挑戦! 知っておきたい基本のナムルの黄金比を教えてもらいました...
納豆ごはん以外でも!「納豆」の美味しいアレンジレシピ集…おかずにおつまみに使えちゃう
日本人には欠かせない食材である「納豆」。強い粘り気と独特の香りが特徴で、毎日食べる人も多いほどの国民食ですよね。ごはんとの相性がバッチリなので、「納豆ごはん」が定番という方が多いはず。ですが、他にも美...
チーズもハムも「立てる収納」が叶う!100均のドアポケット用仕切りで冷蔵庫が使いやすく【本日のお気に入り】
自炊が増えたこの1年は、冷蔵庫を開け閉めして食品を出し入れする頻度が高くなりました。収納を工夫して使いやすくしたいという思いは募るものの、初期設定が大変そうな気がして食材が迷子になったりドアポケットで...
エコバッグいくつ持ってる?多数派は2〜3個…どんな風に使い分けているのかも調査
レジ袋の有料化に伴い、今ではエコバッグのある生活が当たり前になりました。実際にエコバッグを使う中で、大小サイズの違うもの、マチ付きマチなしのもの、折りたためるもの折りたためないものなど、用途に合わせて...
海苔を巻いておかずに、ちぎって味噌汁に!「海苔が主役級」の美味しいアレンジレシピ集
いつも家にある「海苔」。おにぎりに巻いたり、朝ごはんでご飯に乗せたり、餅に巻いたり……。あれ?それ以外に食べてないかも、という方はきっと多いはず! 気づいたら余ったものが湿気てしまっているなんてことも...
ル・クルーゼの白さが復活!花王の「つけおき粉末」ありがとう!【本日のお気に入り】
10年ほど前に手に入れたル・クルーゼの鍋。カレーにスープに煮込みに……と、かなり使い込んでる間に、洗剤で毎回洗ってもどうにも落ちない汚れが染み付いておりました。まあこれも味というものか、と半ばあきらめ...









