life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11221件中、6781〜6800件を表示)
「自分が食べたい」ものを、無理なき範囲で【お米農家のヨメごはん#43】
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
低糖質&ビタミン豊富で美容面でも大注目!カリフラワーの栄養・保存の基礎知識【管理栄養士監修】
カリフラワーをお米代わりに食べる「カリフラワーライス」が話題になったこともあり、栄養価に注目が集まったカリフラワー。しっかりと噛み応えがあり満足感が高いわりに糖質が少なく、ビタミンCやカリウムを多く含...
この納豆、ただものじゃない!ご飯が止まらなくなる「塩納豆」(270円)【本日のお気に入り】
昨年末に、たまに立ち寄る近所のお惣菜店で見つけ、「ナニナニ、しおなっとうってナニ!?」と好奇心で購入したのが、山形県酒田市の加藤敬太郎商店製造の『手造り塩納豆』。冷凍されカチンカチンでした。 お店の人...
ごぼうでしっかり食物繊維補給!栄養情報、上手な下処理&保存方法まで徹底解説【管理栄養士監修】
独特の土っぽい豊かな香りとしっかりした歯ごたえがおいしいごぼう。「ごぼうといえば食物繊維」のイメージという人も多いのではないでしょうか。ごぼうの栄養情報から、洗いごぼうと泥付きごぼうの違い、保存すると...
冷蔵庫を占領していませんか?「ちょっと余ったドレッシング」を料理に活用する使い切りレシピ
和風、中華、青じそ、ごまなど、使いかけのドレッシングが何種類も冷蔵庫に残っていて困るという人はいませんか? ドレッシングは、サラダにだけ使おうとするとなかなか減らないものですが、サラダ以外の料理にどん...
試してみたくなる!牛乳と一緒に食べると最高にマッチする食べ物…意外なお供も登場
牛乳をそのままゴクゴク飲み干すのもいいですが、「これを食べるときは、絶対に牛乳!」というように、自分の中でのベストマッチを楽しんでいる人も多いのでは? そこで、『kufura』では男女436人に「牛乳...
見た目もスッキリ!使い勝手も良い「ゴミ箱」の置き場所実例集【kufura収納調査隊】vol.84
キッチンに必ず置いてあるゴミ箱。存在感が出すぎてしまったりして、置き場所に悩むことはありませんか? ゴミ箱をスッキリ収納できて、使い勝手もよくできるなら真似してみたいですよね。 そこで、今回のkufu...
ヤミツキ必至!ねぎも白菜もブロッコリーも!大人気「ごま油漬け」4種【人気レシピまとめ】
料理研究家の沼津りえさんが提案する「ちょこっと漬け」は、余った野菜を少量で手軽に漬けられるとあって大好評。 今まで約60回にわたり、いろいろな食材をおいしく漬ける方法を教えてもらいましたが、今回は特に...
白菜でビタミン補給&ひと玉使い切りのための上手な保存や切り方まで徹底解説!【管理栄養士監修】
これからの季節、食べる機会が増える白菜。くせのない優しい味わいで、和洋中いろいろな料理に活用できます。よく食べてはいるけれど意外と知らない白菜の栄養情報から、鍋をするときの白菜の切り方、大きいまま買っ...
実は知らない人多数!「グラニュー糖」と「上白糖」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。16回目は、お菓子やお料理作りに欠かせないあの甘味料。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ...
白菜を中華風に!さっぱり甘酢漬けの「ラーパーツァイ」に箸が止まらない【ちょこっと漬け♯63】
料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、冬が旬の「白菜」を、中華風においしく漬ける方法を教えてもらいました。白菜は浅漬けばかりで...
だしパックを使った我が家の人気レシピトップ5!袋を破って中身を炒飯に混ぜてもウマウマ
鍋で数分、煮出すだけで手軽に本格的なだしがとれる“だしパック”。味噌汁や煮物が時短で作れちゃうのはもちろんのこと、袋の中身を調味料として使うこともできて便利ですよね。みなさんのご家庭では、だしパックを...
【コミック連載 vol.5】汚部屋の住人あるある「どうせまた、上手くいかないよ…」と、弱気な気持ちが湧いてきたけ...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第5回はついに大物の片付け「作業部屋」に挑戦です。張り切って始めたも...
寒い日に食べた〜い!「豆腐」を使ったあったかレシピを集めました
年が明けて、寒さもいよいよ本番。毎日身体の芯から冷えるこの時期は、温かいものが食べたくなります。でも、カロリーも気になるのが、女心。美味しくて温かくて、ヘルシーなものがいいですよね。そこで今回『kuf...
追悼・鈴木登紀子さん 日本料理研究家として、96歳まで伝え続けた愛おしき「おふくろの味」
kufuraでもたくさんの料理動画に登場いただいていた、”ばぁば”こと日本料理研究家・鈴木登紀子さんが、肝細胞がんのため2020年12月28日に永眠されました。96歳でした。 亡くなる数日前まで「おい...
鍋だけじゃもったいない!今が旬の「春菊」を美味しく食べるレシピ…サラダ、卵料理、パスタにも
独特の苦味と風味がクセになる春菊。鍋には欠かせない食材の一つですが、鍋だけじゃもったいない! サラダにして食べても、卵と絡めても、パスタソースにしても……鍋以外にも美味しい食べ方が色々あります。 そこ...
意外な掘り出し物があるかも?3COINSのイヤリングで宝探し気分!【本日のお気に入り】
イヤリング好きの私。しかし、マスクのせいもあるのか最近本当によくイヤリングをなくしてしまいます(涙)。そこで最近お気に入りなのが、3COINSで買えるプチプラのイヤリング。この値段なら、いつもとは違っ...
このちょい足し最強!カレーに加えるとグンと美味しくなるもの…2位ニンニク、さらに魅力的な1位は?
「そろそろおせちにも飽きてきたな〜」というときに、なんとなく食べたくなる“カレー”。手軽に作れるので、のんびりしたいお正月にもピッタリのメニューですよね。今回『kufura』では、20~50代の男女5...
ザクザク切って混ぜるだけの「デトックスサルサ」が料理に合う!翌朝快腸!
わが家の冷蔵庫の常備菜、それがこのフレッシュサルサ。仲間内では“デトックスサルサ”と呼ばれています。これ、基本的にどんな料理にも合います。タコライスも手軽ですし、アボカド、刺身と和えれば見た目もゴージ...
時代を象徴!? 2020年に「100均で買ってよかったもの」愛用者のリアルな声を集めました
便利でコスパ抜群なアイテムが次々と登場する100円ショップ。最近ではどんな商品がヒットしているのでしょうか? 『kufura』では、20代~50代の女性331人を対象に“2020年に100円ショップで...