子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

life

家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。

「life」の記事一覧 (11218件中、6861〜6880件を表示)

エリンギは食物繊維&ビタミン類が豊富!切り方、おいしいエリンギの選び方、保存方法も解説します【管理栄養士監修】

エリンギは食物繊維&ビタミン類が豊富!切り方、おいしいエリンギの選び方、保存方法も解説します【管理栄養士監修】

2020.12.27
中村りえ

コリコリした食感で食べ応え抜群&ローカロリーでダイエット中の人にも人気のエリンギ。きのこ類は全体的に食物繊維が豊富なイメージですが、もちろんそのほかに含まれる栄養はそれぞれ異なります。エリンギは、ビタ...

今年はさっぱり「アジアンなます」はいかが?「紅白なます」がナンプラーで変身【ちょこっと漬け♯59】

今年はさっぱり「アジアンなます」はいかが?「紅白なます」がナンプラーで変身【ちょこっと漬け♯59】

2020.12.27
kufura編集部

料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、お正月のおせち料理に欠かせない「紅白なます」を、ナンプラーを使ってアジア風におしゃれにア...

元・無印良品の整理収納アドバイザーが教える「忙しい朝でもストレスなく使える洗面所」とは?【水谷妙子さんの収納ルール#3】

元・無印良品の整理収納アドバイザーが教える「忙しい朝でもストレスなく使える洗面所」とは?【水谷妙子さんの収納ルー...

2020.12.26
kufura編集部

『無印良品』の生活雑貨を500点以上デザインした経験を持つ、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんに、独自の収納ルールについて教えてもらう連載企画。 第3回目は、洗濯、入浴、朝の身支度などで毎日使う「洗面...

この1冊で、我が家の「お金の課題」がスッキリ見えてくる!「“もしも”に備える新しいお金の使い方」【kufuraのおすすめ本棚】

この1冊で、我が家の「お金の課題」がスッキリ見えてくる!「“もしも”に備える新しいお金の使い方」【kufuraの...

2020.12.25
kufura編集部

家計簿は長続きせず、そのせいか?貯金もなかなか貯まらない……。家計管理が上手にできない理由は数えあげたらキリがないけれど、その1つに、情報や把握すべきことが無限にありそうで、できる気がしない、というこ...

水垢やカビを防いで清潔に!「洗面所(蛇口、洗面ボウル)」のお掃除方法【家事大学 学長 高橋ゆき的お掃除の基本】vol.22

水垢やカビを防いで清潔に!「洗面所(蛇口、洗面ボウル)」のお掃除方法【家事大学 学長 高橋ゆき的お掃除の基本】v...

2020.12.25
高橋ゆき

歯を磨く、顔を洗う、手を洗うなど、1日に何度も使う洗面所は、家族にとっての大切なプライベート空間です。洗面所を毎日気持ちよく使うためには、水回りに発生しがちな水垢やカビなどをしっかり防いで、清潔できれ...

意外と知らないお年玉のマナー!金額の相場やお札の入れ方など、知っておきたい基本を解説【年末年始のマナー】

意外と知らないお年玉のマナー!金額の相場やお札の入れ方など、知っておきたい基本を解説【年末年始のマナー】

2020.12.23
松本繁美

子ども達のお正月のお楽しみといえば、お年玉。年末が近づくとかわいい図柄のポチ袋が気になったり、毎年渡す相手の成長を金額に反映させたりと楽しみな面もありますが、入れる金額の相場や、自分の子どもがもらった...

冬が旬の「カリフラワー」我が家の一番人気は、マスタードで煮込むこのレシピ【お米農家のヨメごはん#42】

冬が旬の「カリフラワー」我が家の一番人気は、マスタードで煮込むこのレシピ【お米農家のヨメごはん#42】

2020.12.22
濱田律子

こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...

342 343 344 345 346
大特集・連載
大特集・連載