life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10711件中、5861〜5880件を表示)
すっかり春めき、種まきの季節がやってきました【脱都会!野ざらし荘だより#6】
30数年住んだ東京を離れ、神奈川県の横須賀へ移住を決めた私。海の幸も山の幸も豊かな土地での暮らしを楽しんでいます。連載第六回目の今回は、春の種まきと娘が通う自主保育の様子をお届けします。
「チーズリゾット」アルデンテのような絶妙な食感に感動!ポイントは米の選び方【プロが教えるおうちイタリアン#2】
東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに、おうちで楽しむイタリア料理を教えてもらう連載企画。 今回は、「おうちでお店のようなおいしい...
【成城石井】週末ランチ&1人ごはんは「成城石井」の惣菜&冷凍食品でプチ贅沢に
スーパーマーケット『成城石井』は90年以上の歴史を持つ、老舗スーパーマーケット。現在は1都2府16県、全国に188店舗あります(2021年4月現在)。利用したことがある人もたくさんいらっしゃると思いま...
話題の「ロピア」で発見!バターチキン風カレーが378円とは思えないクオリティ【本日のお気に入り】
我が家全員が大好きな“カレー”。家庭的なカレーもインドカレーも大好きなのですが、このご時世ということもあり、かつ、子どもが高校生になってからというもの、なんとなく外食を嫌がるように……。 そもそも自分...
ご飯に乗せるだけじゃない!「食べるラー油」のやみつきアレンジレシピ
具材の入ったラー油として、ご飯のお供で人気の 「食べるラー油」。白いご飯に乗せるだけでなく、食べるラー油を料理の調味料として使うだけで、いつもの料理が一味違った美味しさに変身します。そこで『kufur...
身近に買える「おせんべい」の中からお気に入りを紹介します【81歳の料理家・祐成陽子さんの、ずっと美味しいモノ】#...
御年81歳でありながら、今だ“おいしいもの”や“料理”への探究心は衰え知らずの料理家・祐成陽子さん。祐成さんに私たち普通のママたちが身近に買えるおいしいものを選んでいただく【料理家・祐成陽子さんの、ず...
皮ごと「そら豆」をみそ漬けにしたら、発酵パワーでしっとり皮までおいしくなった!【ちょこっと漬け♯75】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、旬の「そら豆」を皮ごとみそ漬けにする方法を教えてもらいました。皮までしっとり軟らかくなるので、丸ご...
「キッチンマット」使ってる?Yes、Noそれぞれの理由も聞いてみました
食事の準備・片付けのため、日に何度も立つキッチン。その足元に、キッチンマットは敷いていますか? 最近、キッチンマットを敷かないことで家事がラクになった、という声が聞かれますが、実際の使用率はどのくらい...
こんな使い方もあるなんて!「切り干し大根」炊き込みご飯にスープに…みんなのアレンジ技
「切り干し大根」のレシピといえば、やはり常備菜の定番、煮物ですよね。味がぎゅっと染み込んでいて、食べるとほっと温かい気持ちになります。一方で、煮物以外には使えないの?そんな風に思っている方も多いのでは...
バスルームまるごと「防カビ」最長2.5カ月!悩ましい お風呂のカビ問題、これで解決です
もうすぐやってくる湿度の高い季節、気になるのはお風呂の「カビ問題」! カビは一度生えてしまうと取り除くのが大変ですよね。あとで「ちゃんとやっておけばよかった……」と後悔しないよう、今年は「防カビ」を...
「1円切手」に70年ぶりの新デザイン登場!こういうの、待ってました!【本日のお気に入り】
突然ですが、1円切手って使いますか? メールで事足りることが多い今、なかなか使う機会は少ないかもしれませんね。けれど、いま1円切手が切手好きの間でちょっと盛り上がっているんですよ。
3位書籍、2位写真…「今となっては捨てて後悔しているもの」ランキング1位は?
普段使う機会がなく、タンスや押し入れの奥に入れっぱなしの品々。ためこむばかりでは家が片付かないし……と思い切って断捨離してみたものの、その後しばらくして「やっぱりあれ必要だったかも!?」と涙目になった...
パン好きの憧れ!噂の「バルミューダ ザ トースター」をとことんお試し!その実力や使い勝手をレポートします
パン好きの間で話題の「バルミューダ ザ トースター」。そのスタイリッシュな見た目はもちろん、パンを美味しく焼くことを究めた機能性の高さで高評価。以前から気になっているという人も多いのではないでしょうか...
唐揚げに対する皆のこだわり大調査!衣は多めのカリカリで、一口サイズがいいなど激アツ回答続出
「唐揚げ」は、ごはんのおかずはもちろん、酒のつまみにもピッタリの美味しさで、子どもだけでなく大人にも大人気。家庭やお店によって衣の量や食感、サイズ、味付けなど、いろいろと違いがありますが、皆さんはどん...
無印のシリコーンおろし器がすごい!なんで今までなかったの?的な使いやすさでおすすめです【本日のお気に入り】
愛用者の多い無印良品のシリコーンキッチンツールたち。我が家でも調理スプーンやジャムスプーンなどは長いことスタメン級の活躍をしているのですが、先日発見したおろし器は、これまでの不満をがっつり解消してくれ...
朝から元気になれちゃう!「トースト」みんなのお気に入りレシピを聞きました
簡単朝ごはんの定番はやっぱりトースト! 家族みんなの分もすぐに作れて、時間のない朝にも大活躍ですよね。じゅわっとバターが溶けたトーストも美味しいですが、毎日だと飽きてしまう……。そんなときはちょっとし...
「冷凍枝豆」で1品完成!豆ごはん、ずんだ餅、天ぷら…冷凍枝豆を使った魅惑のアレンジレシピ
おつまみとしてだけでなく、お弁当用としても人気の「冷凍枝豆」。お弁当の隙間を埋めるのにも便利で、冷凍庫にストックしている方も多いのではないでしょうか。 解凍後、そのまま食べられるのも魅力ですが、今回『...
箸が止まらなくなる!「なす」の美味しいアレンジレシピ集
暖かくなり、店頭でも見かけるようになってきた“なす”。メインのおかずにも、ちょっとしたおつまみにも、さらに和洋中どれでもいけちゃう、超お助け食材でもあります。そんな“なす”のレパートリーを増やせたら、...
鍵も小銭もカードも入って、おしゃれ!ママたちの理想を叶えたスマホウォレット【本日のお気に入り】
昨年の秋にお財布を卒業し、スマホウォレットの生活になりました。長年使ったミニ財布のファスナーが壊れ新調を検討した結果、私の生活に必要なのは、お出かけがこれひとつで済むスマホウォレットでした。 超ハイス...
それうちにもある…!「使わないのに10年以上捨てられないもの」主婦の声に共感の嵐
スッキリと家を片付けるためのシンプルな方法といえば、断捨離。そう頭ではわかっていても、物を捨てるのってなかなか難しいですよね。みなさんの家庭にも、「捨てなきゃ」と思いつつ、長年処分できずに持て余してい...