life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11257件中、5361〜5380件を表示)
きんぴらだけじゃない!「ごぼう」を余すことなく堪能できるアレンジレシピがこんなに
独特の風味と、シャキシャキとした歯ごたえが魅力の「ごぼう」。やはりきんぴらごぼうや筑前煮、豚汁などが定番メニューですが、それ以外にもレパートリーを増やして、いつもと違った「ごぼう」の美味しさを楽しんで...
【作り置き】イタリアンのプロが教える「感動ミネストローネ」翌日はアレンジしてパスタに
東京都千駄ヶ谷にある隠れ家的イタリア料理店『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ・小野宗隆さんに、おうちで楽しむイタリア料理を教えてもらう連載企画【プロが教えるおうちイタリアン】。 17回...
冬の「ホットミルク」アレンジ!もっと美味しくなるアイディア集めました
冬になるとなぜか無性に飲みたくなるのが、ほっこりした味わいのホットミルク。そのまま飲むのもいいですが、お好みの食材等をちょい足しして甘さや香りを加えることで、一気にカフェ風の美味しいドリンクに大変身し...
【2022カルディのバレンタイン】狙いは「ビジュアル系チョコレート」!おすすめ7選
今年もやってきました、バレンタインシーズン! お正月明けからバレンタイン商品が並び始めますが、やはりどのショップも出そろうのは1月半ば過ぎ。さて、今年も『カルディ』のバレンタインはかわいいものが出そろ...
ロゴがさりげなくて、いい!初心者の私にもトライしやすいロゴキャップを『niko and …』で発見【本日のお気に...
ママたちの生活&おしゃれに欠かせないキャップ。私もキャップ自体は好きなのですが、これだ!というものには中々出会えていませんでした。 しかし昨年秋やっと見つけましたよ、お気に入り! それが、『niko ...
「ちくわ」でパパッとおつまみ&おかずに!家族みんなが大好きなレシピを聞きました
火を使わずにそのまま食べられる「ちくわ」は、あともう一品欲しいときなどに、パパっと手早く調理することができて便利。ごはんのおかずはもちろん、酒のつまみにもピッタリなので、家族みんなに大人気ですよね。今...
みんなが作っている「焼きそば麺」のアレンジレシピが、多彩&大胆ですごいです!
ささっと出来て、子どもから大人まで幅広い世代からの人気も高い「焼きそば」。簡単がゆえに登場回数が多く、いつものソース味や塩味のマンネリ化に悩む方も多いのではないでしょうか? 今回『kufura』では、...
粉から25分!外カリッ&中とろ~りの「ハム&チーズパニーニ」が最高です【沼津りえの焼きたてパン#3】
「ちょこっと漬け」でおなじみの料理研究家・沼津りえさんが、おうちで簡単にパンを焼く方法を追求した書籍『55分で焼きたてパン』(主婦の友社)が話題を呼んでいます。 今回は、朝食やランチにおすすめの「ハム...
ぺたんこに折りたためるカゴが洗濯物の仕分けに大活躍!【本日のお気に入り】
我が家では、洗濯→干して取り込むまでは基本的に私。たたむのは各自で……という役割分担になっています。取り込んだあとに洗濯物を分けておくかごが場所を取って仕方なかったので、折りたためるものを探した結果見...
【無印良品】人気のバッグインバッグに「縦型」登場!リュックやトート内の整理・収納にピッタリでした
『無印良品』の数ある名品の中から「これは!」と思ったものをみっちりお試し、正直レビューをしています。今回は人気のバッグインバッグから、2021年に新しく発売された縦型の「ナイロンメッシュバッグインバッ...
「おでん」ともう1品、何にする?我が家での組み合わせを196人に聞きました
心も身体もほっかほかにしてくれる、優し〜い味わいの「おでん」。寒さが厳しくなるこの時期に食卓に欠かせないメニューですよね。けれど、“夕飯におでんだけだとちょっともの足りない……”という人もいるかもしれ...
肉々しさも再現していてスゴイ!「ベビーチーズ」のチーズタッカルビ味を実食【本日のお気に入り】
おなじみQ・B・Bのベビーチーズから「おうちDE居酒屋」シリーズとして、「チーズタッカルビ味」が登場! 韓国料理の人気メニューがチーズに? いざ実食してみました。
【こたつ調査】置いてる人は何割?アリ派のこたつ愛がスゴイ!ナシ派の置けない事情とは
日本の冬の風物詩ともいえるこたつ。一度入ると抜けられない魅力があり、家族団らんにもぴったりのアイテムですよね。また、近年は、コロナ禍でおうち時間が増加していることもあり、こたつに再び注目が集まっている...
「ひじき」をもっと便利に美味しく!栄養、戻し方から絶品レシピまで【乾物と仲良くなろう!】
昔から身近にあるけれど、ちょっと手を出しにくいという人も多い乾物。でも実は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮されていることで栄養アップしていることが多く、長期保存も可能なため、使いこなせるとたくさん...
【斬新編】「納豆ごはんに足すと美味しくなる意外なもの」魅惑のアイディアが続々…
納豆ご飯といえば、さまざまなトッピングで味変できるのも醍醐味。卵、キムチ、ネギあたりが定番ですが、そのほか自宅にある調味料や食材をいろいろ試して、「これは合う!」という発見があると嬉しくなりますよね。...
【2022年版】紙派orデジタル派?女性347人「スケジュール管理の方法」実態調査
仕事の打ち合わせ、子どもの学校行事、美容院の予約、さらにはクリーニングの受け取りなど細々したタスクに至るまで、日々のスケジュール管理をみなさんはどのように行っているでしょうか? 最近は、便利なアプリも...
手洗いをラクにする。キレイキレイ発のオートディスペンサーが至れり尽くせり【本日のお気に入り】
手洗いうがいをこまめにするようになったせいでしょうか。「自動のソープディスペンサーに変えてたら、手をかざすだけでソープが自動で出てくるから手洗いがすごくラクになった!」という友人の口コミを聞いて、いつ...
「まだ残ってるお餅」はアレンジで美味しさ再発見!おつまみ・おかず・スイーツに大変身
焼き餅にお雑煮、お汁粉……とお正月にあれほど大活躍だったお餅ですが、お正月が終わってしまうと案外食べる機会が減って、持て余してしまっているという方、多いはずですよね。そこで今回『kufura』では女性...
【ダイソー】の「クリップ熱伝導ヘアブラシ」が優秀!ヘアアイロン代わりに使えて朝晩大活躍!
慌ただしい朝は髪をセットする時間がなかったり、ヘアアイロンが苦手……という人は少なくないはず。そんな時に見つけたのが、100円ショップ『ダイソー』のヘアブラシ「クリップ熱伝導ヘアブラシ」です。 これが...
【安田美沙子の暮らし方#3】4歳の息子。出張で3日離れた再会のとき、こんな驚きの行動を!
4歳と2歳の男の子のアラフォーママとして、仕事に育児に忙しい日々を送る安田美沙子さん。その日常をギュッと詰め込んだ初の書籍が、2022年1月13日に小学館より出版されました。 出版を記念して家のこと、...