life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (10747件中、4881〜4900件を表示)
皮ごと食べるから栄養も丸ごと!きんかんの栄養情報・保存・上手な選び方解説【管理栄養士監修】
寒くなってくると柑橘類がたくさん出回りますが、なんとなく買うものを決めているという人も多いかもしれません。その違いをしっかり知れば、選ぶのがもっと楽しくなります。数回に分けて、冬から春にかけてがおいし...
久々の帰省で「あ~これこれ!」が止まらなかった静岡フード【本日のお気に入り】
この年末年始は、久しぶりに地元・静岡に帰省しました。連日のお正月料理の合間に、どーしても食べたくなって買った静岡フードを3つご紹介します。
「卵焼きの具」家族に人気のアレンジを調査したら…バリエーションが多彩すぎました!
日本の食卓には欠かせない「卵料理」。その中でも卵焼きは、朝ごはんに、お弁当に、おつまみに……と重宝される一品なのではないでしょうか。 今回『kufura』 編集部では、家族が喜んだ「卵焼きに入れたら美...
【簡単焼きそば&焼きうどん】ママ料理家 楠さんちのホットクックレシピ Vol.23
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」、「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方たちのために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホット...
【安田美沙子の暮らし方#1】生ゴミは土に還す「コンポスト」に。「循環させる暮らし」を実践中!
4歳と2歳の男の子のアラフォーママとして、仕事に育児に忙しい日々を送る安田美沙子さん。その日常をギュッと詰め込んだ初の書籍が、2022年1月13日に小学館より出版されます。 本の発売を記念して、安田さ...
100均収納の悩みをまるっと解決!フェローズの「バンカーズボックス」(3個2,069円で購入)が優秀です【本日の...
みなさんのおうちに、段ボール型収納はありますか? 私は『セリア』の「プレンティボックス」を数個使っています。けれど「すぐへたるので、重いものは怖くて入れられない」「子どもの大きな工作が入らない」「部屋...
「はっさく」をもっと美味しく!食べ方に栄養・保存方法まで徹底解説【管理栄養士監修】
寒くなってくると柑橘類がたくさん出回りますが、なんとなく買うものを決めているという人も多いかもしれません。その違いをしっかり知れば、選ぶのがもっと楽しくなります。数回に分けて、冬から春にかけてが美味し...
「食卓がモノだらけ」にならないために!みんなが実践する片付け・収納法
家族にとって憩いの場でもあるダイニングテーブル。ただ、食事以外の作業スペースとしても使い勝手がいいこともあってか、書類やら子どもの勉強道具やら何やら、いつのまにか物があふれてしまっていないでしょうか。...
たった1分で!「貝印」のシャープナーで切れ味が驚きの復活【本日のお気に入り】
世の料理をする皆さんは、包丁を定期的に研いでるものなのでしょうか……。お恥ずかしながら私は、今の包丁を購入してもう5年以上、研いだことがありませんでした。
娘(中1)の成長を、地域の餅つきでのこんな姿で感じました【お米農家のヨメごはん#69】
こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
最近のエアコン「機能が複雑でよくわからない問題」を解決! 新「ナノイーX」で部屋の空気がキレイになるのはナゼ?
ずいぶん長い間エアコンを買い替えてないし、そろそろ新しいものがほしい! ただ、なんだか以前エアコンを買ったときよりも機能が増えていて難しい……。空気をキレイにする機能? それって、どういうこと? エア...
【100均】ダイソーの排水口カバーがバージョンアップした!さっそくお試ししました【本日のお気に入り】
洗面所の排水口の掃除が面倒!と、ダイソーで発見した簡易ゴミ受けにチェンジしたのが今年の5月のこと。その後快適に使用していましたが、先日行ったダイソーで新作を発見! 見た目にちょっと高級感が出た分、少し...
「40代のうちにしておいて良かったこと」50代の先輩女性107人に聞きました!
あっという間にすぎる毎日。仕事に家のこと、子育てなどに追われて慌ただしく過ごしていると、人生の折り返し地点がもうすぐそこに。人生100年時代の半分、50代になる前に色々やっておいた方がいいのかな……と...
ほっと温まる!冬にぴったり「スープジャー弁当」みんなのアイディアレシピが集結
なるべくお家でぬくぬく引きこもっていたい冬。ただ、そんな寒い時期にも、スープジャーにお気に入りの汁物を入れて持ち運べば、お出かけがちょっと楽しくなりますよね。 今回は、20代~50代の女性267人を対...
「2日目のおでん」リメイクしてる?美味しすぎてビックリのアレンジレシピ集。意外な変わり種も
冬になると熱々の美味しいおでんが食卓に登場することも多くなりますが、皆さんは残ってしまったおでんをどうしていますか? もちろん、2日目もそのままおでんとして食べる人も多いと思いますが、違う料理にリメイ...
かつての成人式に振袖を買った人はどのくらい?購入した振袖の「いま」を既婚女性218人に聞きました
女性が成人式を迎えるにあたって、振袖を着るか着ないか、レンタルするか購入するかを親と話し合った人は多いのではないでしょうか。一生に一度のものとはいえ、振袖は高額なものが多く、その後に着る機会が少ないと...
食べやすい切り方も!オレンジの栄養情報や効果効能、保存方法を解説【管理栄養士監修】
オレンジは、年間を通して手に入るため、よく食べているという人も多い柑橘類の代表格。ビタミンCが豊富なイメージがありますが、そのほかにはどんな栄養が含まれるのでしょうか。その効果効能を含め、簡単で食べや...
箸が止まらない!「白菜の1本漬け」は塩昆布とごま油で漬けるだけ【ちょこっと漬け#102】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、冬が旬の「白菜」を細かく切らずに1本漬けにしちゃいます。切る作業がないので、作るのも簡単! なのに...
重曹で換気扇掃除が楽々!失敗しない「重曹水つけおき&ペーストを使う方法」
キッチン掃除のなかでも特に難所となる換気扇。べたべた油汚れに埃が絡まって本当に厄介ですよね。そんな換気扇掃除で頼りになるのは重曹です。強力な洗剤に頼ったり、強くこすったりしなくても、重曹を活用すればツ...
「無類のネギ好きに聞いた」ネギはこの食べ方が一番美味しい!イチオシレシピ
ネギの美味しい季節です。旬のネギを楽しむために、最も美味しく食べられる調理法が知りたいですね。 そこで『kufura』では無類のネギ好きだという女性146名を対象に、ネギを一番美味しく味わえるレシピを...