life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11011件中、4821〜4840件を表示)
辛ラーメン、このアレンジも試してみて!人気のちょい足し具材&調味料
辛いと分かっていても時たま無性に食べたくなってしまうのが「辛ラーメン」。家族が寝静まった夜に、ヒーヒー言って額に汗をかきながらラーメンを啜る時間なんて至福ですよね。そんな辛ラーメンをもっと自分好みの味...
【ダイソー】コード類のごちゃつき解消に!「ケーブル&コードクリップ」は意外な使い方もできて大活躍
スマートフォンにタブレット端末、ゲーム機などなどデジタルデバイスの数だけある充電ケーブルが、気づいたら床に落ちていたり、バラバラと散らかっているのは何かとストレスですよね。 おうちのデスクワーク環境を...
今が旬!「春キャベツ」を買ったら絶対に作ると決めているレシピを大調査
この時期が旬の「春キャベツ」。葉が柔らかくて甘みがあり、そのフレッシュさが春を感じられる野菜の一つなのではないでしょうか。 今回『kufura』では、「春キャベツを買ったら絶対に作ると決めているレシピ...
「野田琺瑯」の持ち手付きストッカーが、使い道無限大!さらに買い足し検討中【本日のお気に入り】
みなさん保存容器って何をお使いですか? 私は冷凍もできて、オーブンや直火もOKの琺瑯容器をメインに使っています。真っ白な見た目やコロンとしたフォルムも好みで「野田琺瑯」のものをサイズ違いで選んでいるの...
あえてひきわりを使う!ひきわり納豆だからこそ美味しい絶品レシピ
納豆は大粒・中粒・小粒・ひきわり……と様々ありますが、食べ方によって使い分けしていますか? 今回は“ひきわり納豆”に注目して、女性339名に“ひきわり納豆だからこそ”美味しくなる料理を伺いました。普段...
忙しい日の「休日ランチ」は娘(13歳)も旦那も喜ぶこの組み合わせ!【お米農家のヨメごはん#76】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・13歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
食洗機対応、分解OK。新しい調理ばさみはオールステンレスの「New コックさん」に【本日のお気に入り】
いまやキッチンに欠かせない道具となっている“キッチンばさみ”。レトルトのパックを開けたり、子ども用に料理を小さく切ったりと、活躍の場は多いですよね。このほど、我が家では新しいキッチンばさみを迎えしまし...
こんなに便利な「なめたけ」のアレンジレシピ!バリエーションの豊富さに驚き
主役ではないけれど、ご飯のお供に、ちょっと一品欲しい時にあると便利な「なめたけ」。味もしっかり付いていて、様々な食材に組み合わせることができるので、重宝しているという方も多いはず。 今回『kufura...
厚み約5cmで玄関すっきり!マーナの「ほうき ちりとり」【本日のお気に入り】
玄関掃除のマストアイテムであるほうきを更新しました。ちりとりとセットでコンパクトに収納できるものを探して、発見したのは『マーナ』の「ほうき ちりとり」(名前が分かりやすい!)。機能的、シンプルで見た目...
ハマったちょい足しを500人に調査!「シーフードヌードル」がもっと美味しくなる人気のアレンジTOP10
豚と魚介のコクのあるスープで、1984年の発売以来根強い人気を誇る日清食品の「カップヌードル シーフードヌードル」。小腹が空いた時や夜食用に常備しておきたいインスタント麺の代表格ですが、調味料や具材を...
「ささみの酒蒸し」はレンチンが正解!蒸し汁に浸せばしっとりパサつかない【沼津りえの神ワザ下ごしらえ #6】
kufuraの連載「ちょこっと漬け」でおなじみ、料理研究家・沼津りえさんの新シリーズ。ちょっとしたひと手間で料理の腕前がグンとアップする「下ごしらえ」を紹介します。 第5回目は、「ささみ」をレンジで...
初心者におすすめ!ベランダ菜園で育てやすい野菜ランキングTOP8
広い庭がなくても、ベランダのちょっとしたスペースでもできる家庭菜園。食品の値上げが止まらない中、趣味と実益を兼ねて、何か野菜を育ててみたい……と考えている人は多いのでは? 『kufura』では、ベラン...
旬の「アスパラガス」一番おいしい食べ方は?家族のパクつきレシピを聞きました
春から初夏になると、スーパーの野菜コーナーでよく見かけるようになるのが、アスパラガス。シャキッとした食感や甘味が美味しいですよね。 『kufura』では、そんなアスパラガスの料理についてアンケートを実...
【ふんわり卵の親子丼】ママ料理家 楠さんちのホットクックレシピ Vol.30
ホットクック愛用者の中で意外と多い、「いまいち使いこなせない」「定番のレシピにもうひと工夫してみたい」というお悩み。そんな方のために、野菜ソムリエでありママでもある料理家の楠みどりさんが、ホットクック...
味が簡単に決まる!「焼豚(チャーシュー)」を使った便利なアレンジレシピや食べ方を調査
甘いタレが肉に染み込んで何枚も食べたくなってしまう「焼豚(チャーシュー)」。ラーメンにのせたりそのままおつまみにして食べたりと、とても美味しいですが、ブロック肉で作った手作りの焼豚や市販の焼豚をちょっ...
L.L.Bean グローサリー・トートに人気色「アーモンドベージュ」が復活!【本日のお気に入り】
たっぷり入るトートバッグとして人気のL.L.Bean「グローサリー・トート」(2,640円・税込)。食料品や日用品の買い物はもちろん、様々なシーンで大活躍。普段使いのバッグとしてとても便利です。 この...
ブランド品も…残念!フリマアプリで「意外と高く売れなかったモノ」調べ
春は新生活を迎えるにあたり、引っ越しなどで不要品がたくさん出てきたりしますよね。そんな時、いらないものを「フリマアプリ」に出品してみようかなと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 『kufur...
「オススメの肉じゃがの隠し味」348人に聞きました!わが家の定番を底上げする調味料トップ5
「おふくろの味」の代表格ともいえる、家庭料理の定番「肉じゃが」。甘辛い醤油味のしみ込んだホクホクのジャガイモ、こってりしたお肉に、ついつい箸が進みますね。ご家庭ごとに「わが家の味付け」があるかと思いま...
お寿司以外にどう使う?「かんぴょう」の扱い方&意外なアレンジレシピ【乾物と仲良くなろう!】
昔から身近にあるけれど、ちょっと手を出しにくいという人も多い乾物。でも実は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮されていることで栄養パワーがアップしていることが多く、長期保存も可能なため、使いこなせると...
6年続けたお弁当からの卒業!結局使いやすかったお弁当箱は…【本日のお気に入り】
このたび息子が高校を卒業し、中学から続いた6年(幼稚園も含めると9年)のお弁当生活から晴れて卒業! 最後の方はサボることも多かったですが、なんとなく肩の荷が下りたのも本音です。そこで今回からちょっとだ...