「居心地のいい2世帯住宅」の間取りを考え抜いたら、玄関が別の「I字型」でした!
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
SNSで大人気! フリーランスディレクター・石岡真実さんが建てたセンス抜群の家が話題です。東京を離れ、夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅。 小2の息子と夫、そして義理の両親との暮らしは「毎日て...
働く人にとって、仕事用のバッグは大切な相棒。特にご褒美価格でも長く使える本革の「レザーバッグ」は、きちんと感を演出してくれるアイテムです。でも、何年も使っていると、汚れたり、糸がほつれたり……。レザー...
スーパーの買い物総額に驚き、光熱費の請求金額を見てため息をつく。そんな日々を送っていると「楽しく暮らす」と「節約」の両立が難しいと感じることもありますよね。家計管理の達人や専門家から、がんばりすぎない...
梅雨の時期は、毎日雨ばかりで思うように外出できないし、家の中もジメジメして気分はダダ下がり。どうすれば、この不快な時期を快適に乗り切ることができるのでしょうか? 今回『kufura』では、20歳以上の...
今年も七夕が近づいてきましたね! 街では笹の葉が揺られ、思い思いの願い事が書かれた短冊が見られる季節になりました。子どもが書いたであろう、愛らしい文字に思わず頬が緩みます。 そんな短冊ですが、大人が書...
今年も暑い夏がやってきます。ムシムシ、じめじめする日本の夏は湿気やカビも発生しやすく、家事の負担もグッと上がりますよね。そして日常生活でちょっとしたストレスになる“名もなき家事”も大量に発生……。そん...
コミック連載『ママトモ同志』第36話! ホームパーティーといったら「持ち寄り」がホストの労力を減らすうえでも人気ですが、なかでも山田シャルロッテさんが最近おすすめするのは「持ち寄り」に「縛り」を加える...
数多く存在するハラスメントの中でも、最近特に注目されている「フキハラ」。言葉こそあまり知られていませんが、実は経験したことがある人は多いとか。「フキハラ」とは「不機嫌ハラスメント」の略語。今回はそんな...
気が付けば2024年も半分が過ぎようとしているタイミング。前半にあった体調不良やちょっと嫌なことなど、悪い流れをリセットするために注目したいのが「夏越の祓(なごしのはらい)」。6月下旬に神社で行われる...
なんだかだるい、のどが痛い……。風邪の初期症状は、突然やってきます。もしや風邪?と思ったら、ひどくならないうちに治したいですよね。みなさんは、風邪のひきはじめにどのような対策をしていますか?
雨が降り続く梅雨は、人間にとっても憂鬱ですが、「レザーバッグ」にとっても大敵。湿度に弱いレザーバッグは、放っておいたら「カビてた!」なんてこともあります。今回は梅雨時の正しいお手入れや扱い方を、『土屋...
時間やお金に少し余裕ができてきた、老後のことを考えると……など、「これまでしたかったけれどできなかったこと」について考えること、ありませんか? 『kufura』では40歳以上の男女500人にアンケート...
コミック連載『ママトモ同志』第35話! 近頃は5~6月に運動会を行う園や学校が増えています。イベント時には夫婦で参加するご家庭も多いのですが、このタイミングでママ友の配偶者に初対面なんて現場も、よくあ...
何枚もあるタオルの中から、選びたくなる好みの1枚は、どんなタオルですか? 今回は、好みのタオルについてのアンケートを実施しました。アンケートにご協力いただいたのは、500人の男女です。
これからの梅雨の時季は天気が悪く、ジメジメとした日が続きがち。そうなると洗濯物が乾きにくいという、大きな問題に直面しますよね。少しでも速く乾燥させたい場合は乾燥機を活用するという手もありますが、電気代...
みなさんは「ポイ活」をしていますか? 日常の買い物やサービス利用で貯まるポイントを賢く活用することで、節約できたり欲しかったものが手に入ったりとお得な体験を享受することができ人気です。キャッシュレス決...
あなたは普段待ち合わせ時間の何分前に行きますか? 5分前には着くのが常識という人もいれば、待ち合わせ時間に出発しているなんていう人もいるかも!? 人によって時間の感覚ってとても異なるもの。そこで今回は...
もしも「○○歳からやり直せますよ」と言われたら……。懐かしい青春時代や、あの頃の後悔など、誰しも戻ってみたい時期があるのでしょうか。 今回『kufura』では、50~60代の男女に「戻れるなら何歳がい...
両手が空いた状態で重い荷物を持ち運びやすいリュックサック。通勤にも便利ですが、混んだ電車に乗る際には、どのように持つのが正解なのでしょうか? 満員電車でのリュック問題は、人によって価値観がかなり異なり...
満員電車の不快指数を下げるには、乗客ひとりひとりがマナーを守ることが大切。ただ、この“マナー”というのがなかなかの曲者で、OKとNGの基準があやふやなことも往々にしてありますよね。 なかでも、ネット上...