もう何年も読んでいない書籍や雑誌などの本類
null
「いつか読もうと何十年も本を取っていましたが、久しぶりに見てみたら、昔の文庫本は文字が小さくて、今はもう読めないことが判明。思い切って大量に処分しました」(56歳・女性/その他)
「もう何年も見ていない雑誌。捨てられずにずっと押し入れに保管していましたが、まとめて処分したことで、新居の収納スペースに余裕ができてよかったです」(57歳・男性/その他)
「漫画本です。もう読まないけれど、なんとなく本棚に並んでいた漫画を大量に処分できて、気持ちもスッキリしました」(42歳・男性/その他)
「漫画本。スペース的に引っ越し先に持っていくのは難しかったので、電子書籍に切り替えました。紙で読みたい気持ちもありますが、収納スペースを考えるとこれでよかったと思います」(41歳・男性/総務・人事・事務)
いちばん多かったのは、書籍や雑誌、漫画などの本類でした。いつかまた読もうと思って取っておいても、意外に読むことはなく、ただただスペースを取っているだけということもある本類。かさばるし、かなり重量もある本類を処分することで、引っ越しの荷物が減ったり、新居の収納スペースに余裕ができたりしてよかったという声も。これを機に電子書籍に切り替えた人もいました。
また着ようと思ったものの着ていない衣類
null
「洋服。そのうち着るかもしれないと思って取っておきましたが、結局全然着ないので、引っ越しの荷物も減らすために捨てました」(56歳・男性/コンピュータ関連技術職)
「着ないけれど捨てられない洋服たち。高かったので取っておきましたが、処分しても何も問題なかったので、もっと早く捨てればよかったと思いました」(42歳・女性/主婦)
「何年も着ていない洋服など、なかなか処分することができなかったので、引っ越しを機に処分しました。おかげで、新しい家ではクローゼットに余裕が生まれました」(58歳・女性/総務・人事・事務)
「しばらく着ていない洋服類です。よく見たらカビが生えている服もあったので、引っ越しを機に処分してよかったと思います」(58歳・男性/その他)
「そのうちまた着るかもと思って保管していた洋服。黄ばんだりして着られないものも多かったので、引っ越しが処分するいい機会になりました」(51歳・女性/主婦)
クローゼットやタンスの中を占領している衣類も、引っ越しの際に大量に処分してよかったものの1つ。そのうちまた着るかもと思って取っておいても、流行が変わったり、サイズが合わない、またカビたり黄ばんだりして着られなくなることもよくあります。引っ越しは必要のない衣類を処分するいいきっかけになるので、この機会に思い切って処分してみてください。
昔集めたビデオテープやレコード、CDなど
null
「好きなアニメのビデオテープ。ビデオデッキが壊れてしまい、もう家では観ることができなかったので、引っ越しの際に思い切って処分しました」(41歳・女性/主婦)
「レコードコレクション。かなりの重量で、これがなかなか引っ越しできない要因でもあったので、思い切って処分してよかったです」(56歳・男性/その他)
「今はCDを聴くことはほとんどないので、引っ越しの荷物を減らすためにも、大量のCDを処分してよかったと思います」(47歳・男性/コンピュータ関連技術職)
「カセットテープを処分しました。今はすべてデジタルなので、管理するものが減ってよかったです」(60歳・男性/その他)
今は動画や音楽の配信サービスを利用しているものの、昔のビデオテープやレコード、CDなどもそのまま取ってあるという人も多いと思います。ですが、これらはかなり場所を取るし、デッキが壊れて再生できない場合などは、ただただ邪魔になるだけ。引っ越しを機にこれらを処分することで、新居では物が減ってスッキリと過ごすことができるようです。
あまり使っていない食器類やキッチン用品
null
「食器類。普段使うものは限られているし、食器は収納場所も取って邪魔なので、思い切って処分してよかったです」(52歳・女性/主婦)
「引っ越しの際に大量の食器を捨てたことで、新居では食器棚がパンパンになることなく、お皿をサッと取り出すことができるようになって便利でした」(68歳・女性/主婦)
「あまり使わないキッチングッズ。普段ほとんど使わないのに、場所を取って邪魔だったので、思い切って処分したらキッチンがスッキリしました」(43歳・女性/主婦)
「コンビニでもらった割り箸やフォーク。あまり使わないのに、けっこうため込んでいて邪魔だったので、引っ越す前に全て処分して正解でした」(53歳・女性/主婦)
食器やキッチン用品を処分してよかったという人も目立ちました。普段よく使う食器やキッチン用品は意外と決まっているため、実はもう何年も使っていない食器やキッチン用品が収納場所を占領していることも。これらを処分することで、新居ではキッチンがスッキリするし、収納スペースに余裕ができることで、食器なども棚から取り出しやすくなるようです。
家電や家具など…ほかにはこれも処分してよかった!
null
「大型家電を処分。新居用に新たな家電を買うことで、古い物もいっしょに無料で処分できてよかったです」(65歳・男性/公務員)
「家具は場所を取って邪魔だし、収納できる場所があると物も増えがちになるので、引っ越しの際にまとめて捨ててよかったと思います」(60歳・男性/会社経営・役員)
「子どもが作った工作などの思い出の品。新居でも子どもの物は増えていく一方なので、引っ越しの際に思い切って処分したのは正解でした。もちろん、工作はそれぞれ写真を撮ってから捨てました」(66歳・男性/その他)
「結婚当時にいただいた大量の布団や毛布。ほとんどが傷んでいましたが、捨てるのは忍びなかったので、引っ越しが処分のいいきっかけになりました」(64歳・男性/その他)
「飾らずにしまってあったぬいぐるみ。かわいそうで捨てられずにいましたが、意外と場所も取っていたので、思い切ってサヨナラしてよかったです」(44歳・女性/主婦)
「お店でもらう紙袋。使うかもと思って残していましたが、あまり使うこともなく、ただ場所を取っていただけだったので、引っ越しを機に処分してよかったです」(30歳・女性/総務・人事・事務)
ほかにも、引っ越しの際に大量に処分してよかったものはいろいろありました。なかでも大型家電や家具などを処分したという人がたくさんいました。また、お店でもらう紙袋のほか、スーパーやコンビニでもらうレジ袋を処分してよかったという声もけっこうありました。
いかがでしたか? 実際に家の中を見てみると、あまり必要ないものの、なかなか処分できずにいる物が、物置きやクローゼットの中などにけっこう眠っているはず。引っ越しはいらない物を思い切って処分するいい機会なので、ご紹介した皆さんの意見を参考に、上手に物を処分して、新居ではスッキリした気分で新生活をスタートさせましょう。

フリーライター。2011年よりイギリス在住。