子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【ニトリのおすすめ】換気扇の中、意外と汚れているんです!掃除を楽にする「換気口用粘着フィルター」

「汚れたら掃除する」の前に「汚れを防ぐ」というのも大事なお掃除テクニック。
というわけで、「たまに開けてみるとびっくりするほど汚れている場所」として有名(?)な「換気扇」の中の汚れを防ぐ優秀なアイテムを『ニトリ』で発見! ニトリマニアの三木さんが実際に使ってみた様子をレポートしてくれました。

面倒な換気扇のお掃除を楽にしたい!

null

こんにちは、ニトリが大好きな整理収納アドバイザー&クリンネストの三木ちなです。

脱衣所やトイレの換気扇。掃除が面倒な場所の一つです。この換気扇のキレイを保ち、年末の大掃除をラクにしてくれるアイテムをご紹介します!

ニトリ「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」(15×15cm 10枚入り) 499円(税込)

それがこちら。『ニトリ』の「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」です。これを貼っておけば、換気扇の内部に汚れがたまるのを防いでくれます。

シールを剥がして貼るだけ

null

「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」の使い方は、説明するまでもないくらい簡単!

1:換気扇カバーの汚れを拭き取ります
2:透明な剥離フィルムを剥がします
3:換気扇にフィルターを貼り付けます

換気扇の汚れは、ウェットシートやクロスでしっかりと拭き取り、きれいにしてから「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」を貼り付けましょう。

換気扇のサイズに合わない場合は、はさみで簡単にカットできます!

「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」は、名前の通り防カビ・銀系抗菌加工がされている点も優秀。脱衣所やトイレなどの水まわりは湿度の高い場所。カビの繁殖を防いでくれるのは助かります。

貼り替えもラクラク!

null
汚れが目立ってきたら……。
ホコリがこぼれないよう、下から剥がします!
フィルターはこんなに汚れをキャッチ!

汚れが溜まって黒くなってきたら、お取替え。使用期間の目安は1カ月程度です。

フィルターを剥がしたら、新しいものを貼って交換完了。私は使ってみて貼り跡が残ったことはありませんが、もし糊が残ってしまった場合は中性洗剤で拭き取ると落とせます。

換気扇に貼るだけでお掃除の手間をグンと減らしてくれる「防カビ・抗菌 換気口用粘着フィルター」。今回は15cm×15cm10枚入り)を使いましたが、30cm×30cm5枚入り)のタイプもありますよ。

羽根がむき出しになっている換気扇には使用できませんが、全面にカバーがついたタイプであればOK。丸型の換気扇も、フィルターをカットすればちょうどいいサイズに調整できます。

久しぶりに換気扇のカバーを外してみたら中の汚れようにびっくりしたという経験がある方は、ぜひお近くのニトリへ足を運んでみてください。

三木ちな
三木ちな

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。

仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。

X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載